2021年05月19日
2021年5月18日船ハチメ釣り
いつも沢山の閲覧ありがとうございます!
前回の船釣りのリベンジに行ってきました!
2021年5月18日(火)
天気:曇り時々雨
風:南西の風のち東の風3m
波:うねり1mのち0.2m
潮:澄み潮
水温:14℃
家から出るときは蒸し暑い曇りだったのに、県境越えたら寒い雨。一応ショアからも釣ろうとメバリングの用意はしてきましたが、雨の中はさすがに嫌だなと車で寝てる事にしました。
本日も寺泊の作十丸さんに乗船。出船は4時30分。雨の中準備をして佐渡沖へ向かいました。
今回は前回と違うポイントで沖ノ瀬の水深130mから145mでした。
ボトム付近の潮が全く流れていなくて、反応も小さい。釣れてもポツポツと上がってくる状況で、今日はダメかなと思いましたが、時折良い反応が出ているようで、その時は5匹くっついて来ました。ボトム付近に集中していたので、やはり活性は低かったみたいです。終わってみれば...

※2人分なので多く入ってます。
ハチメ(沖メバル)22cmから39cm 31匹
アラ 800g 1匹
マゾイ 1匹
ムシガレイ1匹
エソ1匹
今回は大型が多く、22センチから25cmのが2匹釣れた以外は全て28センチ以上あって、最大は39センチ!

アラも狙えるので仕掛けの一番下に追加の針を出してエサにイワシをつけてボトル付近を狙ってたら、沖メバルの引きと明らかに違う引きをしたので、上げてきたらアラでした(*´∇`*)大型のアラはもっと深い場所に居るので小型でしたが、嬉しいゲストでした(*´∇`*)刺身で食べたら美味かったです(*´∀`)♪
数は出なかったけど、これだけ大型が釣れれば大満足!!
釣りをしている途中、何か気配がするので横を振り向くと...

お客さん困ります!無賃乗船はダメですよー!
しばらくしてまた見ると...

増えてるし(笑)
それにミャーミャーうるさい(笑)
今回ちょっとエサに工夫を加えてみました。

到着してから暇だったので、釣具店に行ってきたのですが、そこでUVで光る液体が売っていたので、ホタルイカの下足にかけて加工。水中ライトは大昔はつけたのですが、最近はつけなかったのをUV発光する物が売ってたので、これでエサがケイムラに光ってアピールするだろうから、尚更良いんじゃないと。
これが良かったのかわかりませんが、誰も当たってなくても自分だけ当たったりしていたので、意外と使えるかも(*´∇`*)
今回は満足できる結果になって良かった(*´∇`*)

帰って捌いて干物作り。天気が悪いので業務用扇風機を買ってきて風を送りながら干しました(*´∇`*)
次回の船は大好きな真鯛釣りです。楽しみです。
ショアからの釣りは来週普段の日に行く予定です。いよいよ春イカも始まるしキジハタも始まるので、メバリングと合わせて頑張ります(*´∇`*)
使用タックル
船沖メバル
ロッド:DAIWAディープゾーン H-400
リール:DAIWAタナコンBull750
ライン:よつあみ8号500m
仕掛け:自家製オリジナル仕掛け
重り:200号
餌:ホタルイカ・鯖皮・イカ短冊
その他:UVライト
マナーを守って楽しい釣りをしましょう!ライフジャケットと滑らない靴は必ず着用!ゴミは持ち帰りましょう。もしもの時は118番
前回の船釣りのリベンジに行ってきました!
2021年5月18日(火)
天気:曇り時々雨
風:南西の風のち東の風3m
波:うねり1mのち0.2m
潮:澄み潮
水温:14℃
家から出るときは蒸し暑い曇りだったのに、県境越えたら寒い雨。一応ショアからも釣ろうとメバリングの用意はしてきましたが、雨の中はさすがに嫌だなと車で寝てる事にしました。
本日も寺泊の作十丸さんに乗船。出船は4時30分。雨の中準備をして佐渡沖へ向かいました。
今回は前回と違うポイントで沖ノ瀬の水深130mから145mでした。
ボトム付近の潮が全く流れていなくて、反応も小さい。釣れてもポツポツと上がってくる状況で、今日はダメかなと思いましたが、時折良い反応が出ているようで、その時は5匹くっついて来ました。ボトム付近に集中していたので、やはり活性は低かったみたいです。終わってみれば...

※2人分なので多く入ってます。
ハチメ(沖メバル)22cmから39cm 31匹
アラ 800g 1匹
マゾイ 1匹
ムシガレイ1匹
エソ1匹
今回は大型が多く、22センチから25cmのが2匹釣れた以外は全て28センチ以上あって、最大は39センチ!

アラも狙えるので仕掛けの一番下に追加の針を出してエサにイワシをつけてボトル付近を狙ってたら、沖メバルの引きと明らかに違う引きをしたので、上げてきたらアラでした(*´∇`*)大型のアラはもっと深い場所に居るので小型でしたが、嬉しいゲストでした(*´∇`*)刺身で食べたら美味かったです(*´∀`)♪
数は出なかったけど、これだけ大型が釣れれば大満足!!
釣りをしている途中、何か気配がするので横を振り向くと...

お客さん困ります!無賃乗船はダメですよー!
しばらくしてまた見ると...

増えてるし(笑)
それにミャーミャーうるさい(笑)
今回ちょっとエサに工夫を加えてみました。

到着してから暇だったので、釣具店に行ってきたのですが、そこでUVで光る液体が売っていたので、ホタルイカの下足にかけて加工。水中ライトは大昔はつけたのですが、最近はつけなかったのをUV発光する物が売ってたので、これでエサがケイムラに光ってアピールするだろうから、尚更良いんじゃないと。
これが良かったのかわかりませんが、誰も当たってなくても自分だけ当たったりしていたので、意外と使えるかも(*´∇`*)
今回は満足できる結果になって良かった(*´∇`*)

帰って捌いて干物作り。天気が悪いので業務用扇風機を買ってきて風を送りながら干しました(*´∇`*)
次回の船は大好きな真鯛釣りです。楽しみです。
ショアからの釣りは来週普段の日に行く予定です。いよいよ春イカも始まるしキジハタも始まるので、メバリングと合わせて頑張ります(*´∇`*)
使用タックル
船沖メバル
ロッド:DAIWAディープゾーン H-400
リール:DAIWAタナコンBull750
ライン:よつあみ8号500m
仕掛け:自家製オリジナル仕掛け
重り:200号
餌:ホタルイカ・鯖皮・イカ短冊
その他:UVライト
マナーを守って楽しい釣りをしましょう!ライフジャケットと滑らない靴は必ず着用!ゴミは持ち帰りましょう。もしもの時は118番
Posted by しげちゅう at 21:33│Comments(0)
│船 ハチメ釣り釣果