2020年01月22日
2020年1月19日シーバス・メバリング
海が凪だったので、先週の答え合わせがてら釣りに行ってきました(*´∇`*)
2020年1月19日(日)
天気:ミゾレ→薄曇り→暴風雨
波:0.8m→0.2m→2m
風:北西のち南西のち爆風
潮:ポイントKC薄い濁り・ポイントZ1澄み潮
水温:計り忘れ
本日はお友達と待ち合わせしたので、シーバスと青物からスタートです。ポイントKCに入りました。
午前1時30分釣行開始!暗いうちはシーバスを中心に狙おうとサイレントアサシン140F、ショアラインシャイナーZバーティス140F、ショアラインシャイナーZバーティス140Fスロードライブなどを投げてみますが反応を得られず。歩きながら探っていきますが、反応がないので、近距離に居ないなら沖かなとかっとび棒130DRで遠距離砲を打ち込みますが反応なし。
そんな中お友達が朝マズメ前に到着。二人で黙々とルアーを投げますがノーバイト。ルアーのサイズを落としてショアラインシャイナーRやコアマンVJ-16とVJ-28を投げてみましたが、どれもダメ(*_*)朝マズメも終わり、青物の回遊がないか海を凝視しながら黙々と投げますが反応なし。
そんな中お隣さんのロッドが弓なりに曲がってファイトしています。どうやらライトタックルで挑んでいるようで、なかなか魚が上がってきません。何がかかったんかなと見に行くと、なんと黒鯛!35センチ位あって、アジングでアジを狙っていたら黒鯛がヒットしたそうで、リーダーが0.8号だったので、切られるか心配だったとの事。
黒鯛がいそうな場所だったので、これは夏とか楽しみだなぁ(*´∇`*)
他のアングラーもサゴシを掛けた人もいらっしゃいましたが、お祭りにはならず、どうやら単発だった模様。
お友達は10時頃に帰られました。
自分は15時位まではやるつもりだったので、投げ続けます。
潜堤周りを攻めすぎてVJ-28を1組ロストしてしまいます。
プラグに変更して角度を変えながら広範囲に探るとゴツンとバイトが出たので合わせてみると、上がってきたのはサゴシ!それもガッツリスレでした(笑)
ショアラインシャイナーZバーティス140Fのバーニングゴールドイワシでした(写真はありません)
とりあえずボウズ逃れたし、今のサゴシは脂が乗ってて美味しいので、もう1本釣れないかなーとキャストしていると、またもゴツンとバイトが!
上がってきたのはやはりサゴシ(笑)ルアーは同じでした。45センチ位あったのでサイズアップ(*´∇`*)今度は口にかかってましたよ!
15時30分に終了して、メバリングをしにポイントZ1へ車を走らせます。予報だと21時位に風が強くなるので、夕マズメから短時間ですが打てればいいかな。前回おちびしかかからず、どうやら産卵後の体力回復期のような気がしてたので、これでまたおちび連発なら産卵後確定かな。
いつもの釣具屋さんには寄らず(偉い!)ポイントZ1に16時50分到着。準備をしてポイントに入ります。ちょうど日没で雲っていたので、いつもより早く暗くなります。
この時期はアミパターンなので、プラッキングで攻めてみます。リッジ35SSを投げてみましたが反応が無かったので、アミパターンに強いスミスのガンシップ35SSヨザクラを投げてみるとすぐにバイトが。

15センチ(*´∇`*)

18センチ!
この後2バイトありましたが、1バイト掛けたんですが、掛かりが悪くバラしてしまいました。その後反応が止まりました(*_*)
ルアーローテーションでビートイート55S、リッジ35Fなどを投げてみますが反応なし。
少し距離を稼いで範囲を広げて探ろうとガンシップ45SSヨザクラで遠距離砲を打ち込むと、やっとバイトが!

12センチ

20センチ
雨がポツポツ降ってきたので、気象状況を確認すると、すでに灯台では15m以上の風が吹いているので、これはもうすぐ荒れるから最後にジグ単で反応みてみようと1.5gのジグヘッドにガルプベビーサーディーン1.5インチピンクを付けて投げてみる事に。
一昨年実験した赤ライトを点灯してメバルがワームを咥える瞬間が見れないかも合わせて試してみました。
すると、足元まで一定の距離を保ってメバルがワームを追っかけてきました(笑)そのまま動かしても食いつかないので、放置してみたら、パクッと食べてくれました(笑)
上がってきたのは8センチのメバル!
(写真はありません)
あんな風に距離を保って付いて来るなんて新しい発見でした!
喜んでるのもつかの間、沖から物凄い風の音が聞こえたので19時45分撤収しました。車に戻って片付けてると、すぐに豪雨と爆風になり、海は一面真っ白に(*_*)海って本当に怖いと改めて思いました。
テトラの上で爆風にあえば、帰れなくなったり、風にあおられて転落とかもありますから、みなさんも予報を見たり灯台の風の状況や、風向きや風の強さ、また波高などの変化があった時は早めの撤収を心掛けましょう。
総括
ポイントKC
シーバス0匹
サゴシ40cm~45cm2匹
ポイントZ1
黒メバル8cm~20cm5匹
2020年合計
サゴシ3匹
黒メバル11匹(持ち帰り0匹)
潮見表

※しおさいアプリより
周辺ポイントの状況や今回の釣行のサイズを見てみると、やはり産卵後の回復中で間違いないと結論付けました。産卵直後は一時的に食いが悪くなって釣りにくくなってしまうのですが、この状況なら、早くて来週か再来週辺りには、産卵に関わった個体が活発にエサを追って釣れてくれると思います。これからに期待です(*´∇`*)
使用タックル※商品名をクリックするとナチュラムさんへ飛びますので、よろしかったら購入ください。
シーバス
ロッド:

ダイワ(Daiwa) ラテオ 106M・R
リール:

シマノ(SHIMANO) 19 ストラディック 4000XG
ライン:

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X8 1.5号 300m
リーダー:

モーリス(MORRIS) バリバス フロロカーボン ショックリーダー 22lb. 30m
ルアー:

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス F

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZバーティスSD(スロードライブ)140F

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン F AR-C

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン 140F AR-C

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン 120F AR-C

ジャンプライズ(JUMPRIZE) かっ飛び棒 130BR

コアマン(COREMAN) VJ-16 バイブレーションジグヘッド
メバリング
メバリング
ロッド:

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 74II
リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ C2500HGS
ライン:

YGKよつあみ YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.4号 150m
リーダー:

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 1.5号 30m
ジグヘッド:

ODZ(オッズ) Rush Head(ラッシュヘッド)
ワーム:

バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン1.5インチ
プラグ

バスデイ ビートイート 55S

ジップベイツ リッジ

スミス(SMITH LTD) ガンシップ
滑らない靴とライフジャケットを必ず着て安心安全な釣りを楽しみましょう。もしもの時は118番
2020年01月17日
2020年1月12日メバリング・シーバス
新春初釣りにいってきました(*´∇`*)
2020年1月12日(日)
天気:曇り時々雨時々晴
風:南西~南東の風3m
波:1mのち50センチ
潮:ポイントT1澄潮・ポイントZ1澄潮・ポイントKCうす濁り
水温:測り忘れ
AM1時に釣行開始。ポイントはT1です。ポイントへ向かって歩いてると、昨年は石があって軽く渡れたのに、石が無くなってます(;・ω・)ウェダー着てないしどうしようと思いましたが、無理して渡れない事はないので、強行突破!
まぁ落ちても膝くらいの水深なので(笑)
まずはプラッキング。リッジ35Fやビートイート55、シュガーミノーSなどを投げてみますが反応なし。波が少し高いので、被らない立ち位置でやってますが、凄く気になったのは空!満月に近いお月様が時折出てきてしまって全体的に明るい。かといって晴れるかと思っても雨が降ってきたりと気象がコロコロ変わります。
なるべく影になるような場所や潮のぶつかる場所を狙って投げてますが反応がありません。
ここでお友達(初)の方と合流。立ち位置を変更して足場の良い場所へ。大型は出ませんが、中型は出る場所なので、そのままプラッキング続行。お友達がメバルをプラッキングでかけると、程なく自分にも当たりが(*´∇`*)

あけましておめでとう!
上がってきたのは15センチ程のメバルでした!
ルアーはスミスとINXのコラボのジェイドサスペンドのパールゴールドでした!
サイズアップを狙いますが、またしばらく当たりがなく、あってもショートバイトなので活性がやはり低いのかな。立ち位置を少し変えてみると、15センチのメバルを追加(写真なし)ルアーは先程と同じでした。
ここでお友達から移動しようと提案があり、ポイントZ1へ行きました。いつもの立ち位置に入って投げてみますが反応が皆無なので、ジグ単に変更。1.5gのジグヘッドにニードルリアルフライやグラスミノーSS、アジアダーなどを投げましたが、反応が得られず。ボトム付近も探りますが、いつもなら海藻があって引っ掛かったりするのに、まったく引っ掛かからない(;・ω・)もしかして藻が生えてない?
最終手段としてガルプベビーサーディーンを投げてみますが反応なし(*_*)
雨も強くなってきたので、とりあえず車に戻ってお友達と会話してましたが、雨が止まない(*_*)お友達はタイムアップで先に帰ります。自分も粘ろうか考えましたが、心が折れてたので、とりあえずポイント移動。ハタハタパターンのシーバスはどうやらベイトのハタハタが抜けたみたいなのですが、イワシパターンなら昼間も釣れるし、フラットも釣れたらいいなと途中の釣具店へ寄り道(°▽°)

実は先程のプラッキングでビートイート55をロストしたので、欲しくて寄ったんですが、ショアラインシャイナーZバーティス140Fスロードライブはまぁ買う予定だったので良いですが、コアマンのVJまで買ってしまいました(笑)
釣具屋を後にしてポイントKCへ到着。他にアングラーいるかなーと思いましたが、なんと2人しか居ません。これは釣れてないのかも(;・ω・)とりあえず準備してシーバスゲームスタート!
バーティス140Fやサイレントアサシン140Fなどを投げてますが反応なし。やっぱり厳しいかなーと沖を見ていると、何かが跳ねてます。なんだろうとジーッと見てると次々に魚がジャンプ!あっ!サゴシだ!
サゴシがいる事はベイトがいる!
ただサゴシはラインを切られてルアーロストに繋がるから、別に狙わなくてもいいかな。このままシーバスゲームをやりたいなと、かっとび棒130BRにチェンジして遠距離砲を打ち込みます。
お隣の方がサゴシをかけると、どこからともなく地元のお爺さん達が集まりはじめて、みんなしてメタルジグをぶん投げます。サゴシ祭り開催!みなさん次々と上げていく中、コッゴンと自分にもバイトが!合わせて巻いてきますが、うーんあまり引かない(*_*)これはもしかして...

やっぱりゴシでした(笑)
かっとび棒130BRサンライズチャートでした!
なんとお爺さんに混じって若い方が何名かいらっしゃったのですが、その中にブログのお友達が居たそうで後になって気づきました(笑)しゃくり方が凄くうまかったので、すごいなーと思っていたのですが、まさかのまさか(°▽°)
17時まで粘りましたがシーバスは釣れずに、メバリングに変更することに。19時にポイントZ1へ戻ってきました。
朝の時間帯で全く反応なく居なかったので、夕マズメ後は居るんじゃないかなと思って同じ立ち位置に入りました。とりあえず1.5gのジグ単にガルプベビーサーディーン2インチで、探ってみると2投目でショートバイトが!おっ!いるじゃん!
同じようなコースで探ってくると、またもバイトが!上がってきたのは15センチ程のメバル(°▽°)
小さいけど居てくれてありがとう!
その後ワームをニードルリアルフライに変えてみますが反応なし。グラスミノーに変えても反応なし。またガルプに戻すと、すぐにバイトが出ました(;・ω・)上がってきたのは10センチのメバル(*_*)サイズダウン(´・ω・`)
レンジが変わったので、もしかしたらボトムの方が良いかなと2gのジグヘッドに変更して探ってみます。いつもだと根掛かりリスクがあるので、藻があるときはあまりやらないのですが、ボトムスレスレを引いてきて、根に当たったらステイして放置してみるやり方を試してみます。するとステイさせてから5秒後位にゴンとバイトが!フッキングも決まり、上がってきたのは18センチのメバル(*´∇`*)

とりあえずサイズアップ成功(笑)
その後粘りましたが12センチ程のメバルを1匹追加した所で雨が降ってきました。
眠くなってきたので、次の日の朝方にまたやろうと仮眠に入ります。
朝3時に起きてみると...ザーザー降り(*_*)
よし寝るの続行!明るくなったらシーバスまたやれば良いや...ZZZ
そして気がついてみれば11時(°▽°)完全に寝過ごした(*_*)それに風も強くなって波が高くなってますし、相変わらずの雨(予報通り)。
これはさすがにやる気が出ずにここで終了としました!
帰り道違う釣具店へ。

やはりビートイートを探してきたのですが、無くて違う物を買ってますが(笑)リッジ35SSとガンシップ36SSと45SS、防寒用インナーを買いました。昨晩寒かった(寝てても)ので、これがないとヤバイなと(;・ω・)
※結局ナチュラムさんでビートイートをポチりました
昨日の状況を考えると、大型がまったく居ないような状況で、反応があったのは産卵に絡まない個体でしたので、産卵後で厳しい状況だったかも。産卵後1ヶ月位でまた釣れ始めるので、その時に期待かな。本当に産卵後なのか今週末確認に行けたら行ってみようと思います。
総括
黒メバル ポイントT1 15センチ2匹
黒メバル ポイントZ1 10センチ~18センチ4匹
サゴシ ポイントKC 1匹
2020年合計
黒メバル6匹(持ち帰り0)
サゴシ1匹
潮見表

しおさいアプリより
使用タックル※商品名をクリックするとナチュラムさんへ飛びますので、欲しい方はどうぞ!
メバリング
ロッド:

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 74II
リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ C2500HGS
ライン:

YGKよつあみ YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.4号 150m
リーダー:

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 1.25号 30m
ジグヘッド:

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) DX mini R type 漁師パック

ODZ(オッズ) Rush Head(ラッシュヘッド)
ワーム:

Bait Breath(ベイトブレス) ニードルリアルフライ

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー

バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン

reins(レインズ) アジアダー
プラグ

バスデイ ビートイート 55S

ジップベイツ リッジ

ジップベイツ リッジスリム 60SS

バスデイ シュガーミノー S ソルト

インクスレーベル(INX.label) ジェイドINXカスタム

スミス(SMITH LTD) メバペンJr. F
シーバス
ロッド:

ダイワ(Daiwa) ラテオ 106M・R
リール:

シマノ(SHIMANO) 19 ストラディック 4000XG
ライン:

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X8 1.5号 300m
リーダー:

モーリス(MORRIS) バリバス フロロカーボン ショックリーダー 22lb. 30m
ルアー:

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス F

シマノ(SHIMANO) エクスセンス レスポンダー X AR-C

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン F AR-C

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン 140F AR-C

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン 120F AR-C

ジャンプライズ(JUMPRIZE) かっ飛び棒 130BR

コアマン(COREMAN) VJ-16 バイブレーションジグヘッド
滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番
2020年01月09日
2019年を振り返って
2019年のショアからの釣りを振り返ってみようと思います。
2019年釣果
クロメバル×32匹
春アオリイカ×0杯
秋アオリイカ×52杯
アジ×4匹
シーバス1匹
年末から十二指腸潰瘍で療養のために釣りのスタートが遅くなり、釣行回数も少ない中サイズは出ませんでしたが、数は上がりましたね!おちびがほとんどなので、釣れなかったのと同じですが、一応総数を数えてました。


青物が回ってきた頃ショアジギに挑戦してみようとサーフに初めて入ってみました(*´∇`*)手持ちのロッドの関係で20gのメタルジグでSLSJでしたが、この時はコノシロ1匹でした(笑)明るくなるまでサーフでアジングにも挑戦したら釣れてくれたので楽しかったですね!

苦手なアジングを克服しようと思ってましたが、メバルを追い求めてあまりやらずに終わってしまいました(´・ω・`)
6月になって春のエギングもやりましたが、遠征せずにホーム界隈で狙いましたが、この年は釣れませんでした...。他の地位ではポツポツ上がってたので、タイミングが悪かったかもです。
秋のアオリイカは、早めに挑戦してみようと8月最後の週から開始しましたが、小さくて2.5号エギを抱いてこない状況でした。

9月に入ってからだいぶ大きくなってきて、数も上がるしアオリイカの当たり年キターと釣果に恵まれました(*´∇`*)9月後半でも小さいサイズが沢山居たので、これは長く釣れると期待していましたが、台風襲来で大量の水とゴミが入ってから状況は一変して厳しくなってしまいました。ただ海水温は高かったので、長く楽しめた感じがしましたね(*´∇`*)



エギングも終了して時化でライトゲームが厳しい時の為にシーバスやショアジギもやりたいと以前から思っていたので、シーバスタックルを揃えて実際に釣行に行ってきました!
今年最後の釣行で小さかったですが61センチのシーバスが釣れたので大満足(*´∇`*)釣りの幅が広がりました(*´∇`*)

こんな感じの2019年でした!沢山の魚に会えたので、楽しい一年になりました。また色んな方とコラボ釣行が出来て、出会いの多かった一年で楽しかったなぁ(*´∇`*)
目標達成率は悪かったですが、高めに設定してるので(白目)
2020年の目標です
アオリイカ65杯超え
アオリイカ2キロ超え
メバル 尺2匹
メバル年間50匹
苦手なアジを克服する
シーバスはランカーサイズ
船真鯛8kg超え
船沖メバル 50匹超え
今年も高めに設定してます(笑)
コラボ釣行も今年も沢山やりたいので、新たな出会いが楽しみです(*´∇`*)
正月休みに出撃予定でしたが、天候が悪くて出撃出来なかったので、凪ぎを見て初釣りにいこうと思います。
それではまた♪ヽ(´▽`)/