2018年02月26日
2018年2月25日メバリング
いつも閲覧ありがとうございます(о´∀`о)
時化と休みが合ったので、メバリングに行ってきました!
今回はホームのIで、Twitterでお世話になってる渋さんとたらこさんとのコラボ釣行でした!
天気:雪のち晴れ
波:1.5メートルのち1メートルウネリあり
風:南東の風
水温:測り忘れ
潮:薄濁り
午前1時30分仲間と合流後ポイントへ入りました。今日はプラッキングから(о´∀`о)メバペンやリッジ35Fなどを投げますが波が高く、何やってるかわからん状況( ・ε・)ただ1バイトだけありましが、フッキングせず(。>д<)
ジグ単に切り換え、メバルの居そうな所を色々探りましたが反応無し!ガルプベビーサーディーンの1.5インチも使って生命反応を確かめますが、反応無し(;・∀・)
雪も強くなり雪だるまになりました☃️
寒くて途中コンビニで休憩!ここでたらこさんと別れ、朝まず目になり、ポイントへ戻り再スタートしますが、反応無し(;・∀・)
ここでトラブル発生(°Д°)
キャストするとロッドがぶれるのでティップを確認すると...

折れてる(´;ω;`)※写真は帰って撮りました
購入して1年。メバリングXがお逝きになりました(´;ω;`)
ぶつけた訳でもなく、糸がらみをした訳でもなく、なぜ折れたのか理由がわかりません(。>д<)
ここでやる気が削がれましたが、せっかく釣りに来たのに有るのはプラグ用の月下美人83ML-T...
これは買いに行くしかないと釣具屋へ。
その前に朝食

うまかった!
釣具屋へ行くと前から気になってたロッドがありました!本当は月下美人を買おうと思いましたがメバリングロッド自体の在庫が無い中、気になるロッドしか無いことに気付き、約5分考えましたが、清水の舞台から飛び降りたつもりで買いました!

※写真は帰って撮りました
ヤマガブランクス ブルーカレント74Ⅱ
欲しかったロッドだったのでTZの方が良いのですが、まぁPE使うしこれで十分!
ここで渋さんと別れて単独釣行!
明日仕事なので、夕まず目からの短時間勝負!
ちょうど干潮からの上げに当たる時間帯なので、期待してランガン開始!色々探りますが明るいうちは反応無し。日が落ちる頃コツンと来ましたー!子メバルさん!それも最低記録4センチ(笑)
まぁボヌケしたので良しとしましょう!
その後10センチの子メバル2匹追加した所で、満塁サヨナラホームランがやって来ました!
コッとものすごく小さな当たりが...
また子メバルかな?でも4センチでも明確に当たりが出たし、食い上げでもないし、テンション抜けでもないし...
一呼吸置いてフッキング!!
グンとロッドがしなり、下へ突っ込んで行きます!ドラグが鳴ってラインが出されます。首を振らないので、メバルと確信!これはデカイ!!
慎重にやりとりしつつ、ここでタモ投入(タモ買って初めて使う)
上がってきたのはなんとなんとなんと

尺メバルキターーーーー!
それもBIGママー(о´∀`о)
まさかメバリングを初めて2シーズン目に取れると思わなかったので凄く嬉しかったです。
それにしてもロッド入魂が尺メバルとはビックリ!ブルーカレントはバットも強く、やりとりも楽でしたし、53TZでわかっていましたが、本当に小さな当たりも明確にわかるし、飛距離も出ますし、振り抜けた後のティップのブレの終息が滅茶苦茶早いのも凄いなと思いました!さすがヤマガブランクス!これはみなさんにおすすめできます!
その後12センチ、15センチのメバルを2匹追加後終了しました!
総括
黒メバル
4センチ1匹
10センチ2匹
12センチ1匹
15センチ2匹
30.5センチ1匹
今回は子メバルは全てリリース。
尺メバルはBIGママーだったので、計測後リリースしました(о´∀`о)
計7匹
今シーズン通算黒メバル8匹
今回お土産の魚はありませんでしたが、楽しい釣行になりました!
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
ジグヘッド:
ワーム:
釣行時はライフジャケットと滑らない磯靴などを履いて楽しいフィッシングLIFEを!もしもの時は118番
時化と休みが合ったので、メバリングに行ってきました!
今回はホームのIで、Twitterでお世話になってる渋さんとたらこさんとのコラボ釣行でした!
天気:雪のち晴れ
波:1.5メートルのち1メートルウネリあり
風:南東の風
水温:測り忘れ
潮:薄濁り
午前1時30分仲間と合流後ポイントへ入りました。今日はプラッキングから(о´∀`о)メバペンやリッジ35Fなどを投げますが波が高く、何やってるかわからん状況( ・ε・)ただ1バイトだけありましが、フッキングせず(。>д<)
ジグ単に切り換え、メバルの居そうな所を色々探りましたが反応無し!ガルプベビーサーディーンの1.5インチも使って生命反応を確かめますが、反応無し(;・∀・)
雪も強くなり雪だるまになりました☃️
寒くて途中コンビニで休憩!ここでたらこさんと別れ、朝まず目になり、ポイントへ戻り再スタートしますが、反応無し(;・∀・)
ここでトラブル発生(°Д°)
キャストするとロッドがぶれるのでティップを確認すると...

折れてる(´;ω;`)※写真は帰って撮りました
購入して1年。メバリングXがお逝きになりました(´;ω;`)
ぶつけた訳でもなく、糸がらみをした訳でもなく、なぜ折れたのか理由がわかりません(。>д<)
ここでやる気が削がれましたが、せっかく釣りに来たのに有るのはプラグ用の月下美人83ML-T...
これは買いに行くしかないと釣具屋へ。
その前に朝食

うまかった!
釣具屋へ行くと前から気になってたロッドがありました!本当は月下美人を買おうと思いましたがメバリングロッド自体の在庫が無い中、気になるロッドしか無いことに気付き、約5分考えましたが、清水の舞台から飛び降りたつもりで買いました!

※写真は帰って撮りました
ヤマガブランクス ブルーカレント74Ⅱ
欲しかったロッドだったのでTZの方が良いのですが、まぁPE使うしこれで十分!
ここで渋さんと別れて単独釣行!
明日仕事なので、夕まず目からの短時間勝負!
ちょうど干潮からの上げに当たる時間帯なので、期待してランガン開始!色々探りますが明るいうちは反応無し。日が落ちる頃コツンと来ましたー!子メバルさん!それも最低記録4センチ(笑)
まぁボヌケしたので良しとしましょう!
その後10センチの子メバル2匹追加した所で、満塁サヨナラホームランがやって来ました!
コッとものすごく小さな当たりが...
また子メバルかな?でも4センチでも明確に当たりが出たし、食い上げでもないし、テンション抜けでもないし...
一呼吸置いてフッキング!!
グンとロッドがしなり、下へ突っ込んで行きます!ドラグが鳴ってラインが出されます。首を振らないので、メバルと確信!これはデカイ!!
慎重にやりとりしつつ、ここでタモ投入(タモ買って初めて使う)
上がってきたのはなんとなんとなんと

尺メバルキターーーーー!
それもBIGママー(о´∀`о)
まさかメバリングを初めて2シーズン目に取れると思わなかったので凄く嬉しかったです。
それにしてもロッド入魂が尺メバルとはビックリ!ブルーカレントはバットも強く、やりとりも楽でしたし、53TZでわかっていましたが、本当に小さな当たりも明確にわかるし、飛距離も出ますし、振り抜けた後のティップのブレの終息が滅茶苦茶早いのも凄いなと思いました!さすがヤマガブランクス!これはみなさんにおすすめできます!
その後12センチ、15センチのメバルを2匹追加後終了しました!
総括
黒メバル
4センチ1匹
10センチ2匹
12センチ1匹
15センチ2匹
30.5センチ1匹
今回は子メバルは全てリリース。
尺メバルはBIGママーだったので、計測後リリースしました(о´∀`о)
計7匹
今シーズン通算黒メバル8匹
今回お土産の魚はありませんでしたが、楽しい釣行になりました!
ロッド:

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 74II
リール:

ダイワ(Daiwa) 15レブロス 2004H-DH
ライン:

YGKよつあみ YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.3号 150m
リーダー:

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 1号 30m
ジグヘッド:

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
ワーム:

Bait Breath(ベイトブレス) ニードルリアルフライ
釣行時はライフジャケットと滑らない磯靴などを履いて楽しいフィッシングLIFEを!もしもの時は118番