2021年08月02日
2021年7月24日25日ロックフィッシュ
いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´∇`)
連休前半は仕事、後半2日だけ連休にしましたので、釣りに行ってきました。
2021年7月24日(土)
天気:晴れ
風:北東の風のち南東の風
波:0.2m
潮:澄み潮
水温:27℃
まずはポイントはK3に入りました。午前2時スタート。
キジハタグラブ4.5インチに11gのバレットシンカーのテキサスリグでシモリを打っていきます。しばらくするとコンと反応が。上がってきたのは

安定のカサゴ20センチ(*゚∀゚)
朝まずめに突入したら

ムラソイ15センチ(お帰り頂きました)
さらに

20センチのキジハタ(お帰り頂きました)
うーん。チビばかりかかるので時期を外したかな(´・ω・`)
遠投してみますが反応がないので、バレットシンカーを28gに変更。今度は超遠距離の砂地に向かって投げてみると1投目でゴンゴンと反応が!首を振ってるので狙った通りアイツだ(笑)

スリッパ(マゴチ)55センチ!
昨年秋にマゴチが釣れたのでお土産に釣れたらいいなと思ったら狙い通り釣れました(*゚∀゚)
朝まずめも終わって気温がぐんぐん上がってきて当たりもなくなると、なんと海水浴客が入ってきました。それも釣り人の横から海に入って目の前で泳ぎ始めました。よく見ると浮き輪に網をつけて、手には軍手にバールやドライバー...。これって密漁じゃん!更に投げているのに、目の前で潜り始める始末。ラインをくぐって泳いでいきます。
さすがにこれはないだろう。マナー違反の問題以前に犯罪じゃん。
すぐさま警察に電話して片付けてポイントを後にしました。
釣具店でお買い物してる時に警察から電話があり、密漁を確認して証拠を押収したので、厳罰にしますとの事。
先に釣り人が居たら近くで泳がない、また泳いでいる人が先に居たら、そこでは釣りはしない。これって常識だと思ってましたが、全然知らない人もいるし、針を付けたルアーを投げているのに、その場で泳いだら危険だと思わないのかな。さすがに自分はすぐに釣りをやめましたが、あれやられたら、みんな怒鳴ると思います。まして密漁目的ってありえん。
これからも密漁を見かけたら通報します。
ちなみに釣具店で欲しかったエギと沖釣りの仕掛けの道具を購入後、夕方まで仮眠。

本当は満月大潮で夕方から同じポイントで最後の春イカを狙おうと思ったのですが、あれだけ海水浴客がバシャバシャやられたら駄目だろうと諦め、ポイントを移動する事に。
夕まずめにポイントKJに入りました。
ここは根掛かりが結構ひどいので、イモグラブにネイルシンカーを2本ぶっ刺して飛距離アップバージョンと、キジハタグラブ4.5インチにバレットシンカー11gから14gをテキサスリグに組んだ2通りで攻める事にします。
夕まずめは当たりがあるものの食いが浅くてすぐに離してしまう状況。夕まずめが終わってナイトゲームになったらフグの活性が上がったのか邪魔されるように。
そんな中でもカサゴは20センチ前後が2匹ほど釣れ、本命を見れたのは日付けが変わってからでした。
2021年7月25日(日)
天気:晴れ
風:東の風のち南西の風
波:0.2m
潮:澄み潮
水温:28℃
日付けを過ぎて立ち位置をランガンしながら積極的に探っていくと、ゴンと反応が。

20センチ(´・ω・`)
サイズアップを狙いますが、釣れるのはカサゴ。
でもほとんどが20センチオーバーなので楽しい(*´∀`)
朝まずめに突入したので、気合いを入れて投げると

23センチ(´д`|||)
サイズが上がらん(。´Д⊂)
カサゴの活性が上がったのか、ポツポツと釣れてくれて6時30分の時点でカサゴが7匹まで増えました。
だんだん暑くなってきたので、やめようかなと思っていると、お友達が見に来られて浜辺で釣り談義。9時30分に終了としました。
終わってみたらカサゴは10匹まで増えてました(笑)
総括
ポイントK3
スリッパ(マゴチ)55センチ1匹
カサゴ20センチ1匹
ムラソイ15センチ1匹
キジハタ20センチ1匹
ポイントKJ
カサゴ18センチ~25センチ10匹
キジハタ20センチ~23センチ2匹
2021年合計
キジハタ3匹(持ち帰り0)
カサゴ12匹(持ち帰り7匹)
マゴチ1匹(持ち帰り1)
最後に春イカを狙いたかったけど、海水浴シーズンになると難しいですね。海水浴客が来ない場所も限られてるので、今年の春イカは終了。また来年狙います。
お友達と話をしてて、砂浜でウェーディングするのによさそうなアイテムを教えて頂きましたので早速購入しました。

リアルメソッドラバーソールサーフブーツ
https://amzn.to/3jggO4q
素足で履いてもソックス着用で履いてもOK!砂が入りにくい構造になっていて、めちゃくちゃ快適に釣りが出来るとの事で、実際に履いてみたら歩きやすいしピッタリフィットしてこれはおすすめ(*゚∀゚)
今回の釣りでウェーディングシューズが寿命を迎えたので、磯場用に新しいスパイクシューズも購入

阪神素地スパイクシューズ
https://amzn.to/3C7SMkL
激安でも十分使えるので、今回リピート購入!ウェーディングシューズとしては作られていないのですが、自分としては問題ないです。内ソールが薄いので使用を重ねると足裏が痛くなってくるので、厚めのソールを入れたら快適に使えます。内側はだんだん剥がれてくるけど、この安さならしょうがない。
マズメスパイクシューズを持ってますが、あれはウェーディングシューズとしても使える設計なのですが、もったいなくて(笑)こちらは海水に入らない場所で使用します。
あと秋用にこちらも購入しました!


エギ王K490グローに新しいサイズの2.5号と3.0号が新しく発売になります。まずは2.5号が先に発売になりました。
イカから見えやすい490グローを使っているので、濁り潮の時や夜間の時に使えるエギになってます。元々2.5号は使えるシーズンが短いし、あまり本数を持っていなくて夜光カラーは持ってなかったので、とりあえず購入しました!ネオンブライトと両方合わせて攻略できる幅が広がればいいな!
今回はここまで
次回はオフショアの粟島沖真鯛釣りにいってきます。
使用タックル
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
フック

シンカー


ワーム




滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りをしましょう。もしもの時は118番!マナーを守りましょう。
連休前半は仕事、後半2日だけ連休にしましたので、釣りに行ってきました。
2021年7月24日(土)
天気:晴れ
風:北東の風のち南東の風
波:0.2m
潮:澄み潮
水温:27℃
まずはポイントはK3に入りました。午前2時スタート。
キジハタグラブ4.5インチに11gのバレットシンカーのテキサスリグでシモリを打っていきます。しばらくするとコンと反応が。上がってきたのは

安定のカサゴ20センチ(*゚∀゚)
朝まずめに突入したら

ムラソイ15センチ(お帰り頂きました)
さらに

20センチのキジハタ(お帰り頂きました)
うーん。チビばかりかかるので時期を外したかな(´・ω・`)
遠投してみますが反応がないので、バレットシンカーを28gに変更。今度は超遠距離の砂地に向かって投げてみると1投目でゴンゴンと反応が!首を振ってるので狙った通りアイツだ(笑)

スリッパ(マゴチ)55センチ!
昨年秋にマゴチが釣れたのでお土産に釣れたらいいなと思ったら狙い通り釣れました(*゚∀゚)
朝まずめも終わって気温がぐんぐん上がってきて当たりもなくなると、なんと海水浴客が入ってきました。それも釣り人の横から海に入って目の前で泳ぎ始めました。よく見ると浮き輪に網をつけて、手には軍手にバールやドライバー...。これって密漁じゃん!更に投げているのに、目の前で潜り始める始末。ラインをくぐって泳いでいきます。
さすがにこれはないだろう。マナー違反の問題以前に犯罪じゃん。
すぐさま警察に電話して片付けてポイントを後にしました。
釣具店でお買い物してる時に警察から電話があり、密漁を確認して証拠を押収したので、厳罰にしますとの事。
先に釣り人が居たら近くで泳がない、また泳いでいる人が先に居たら、そこでは釣りはしない。これって常識だと思ってましたが、全然知らない人もいるし、針を付けたルアーを投げているのに、その場で泳いだら危険だと思わないのかな。さすがに自分はすぐに釣りをやめましたが、あれやられたら、みんな怒鳴ると思います。まして密漁目的ってありえん。
これからも密漁を見かけたら通報します。
ちなみに釣具店で欲しかったエギと沖釣りの仕掛けの道具を購入後、夕方まで仮眠。

本当は満月大潮で夕方から同じポイントで最後の春イカを狙おうと思ったのですが、あれだけ海水浴客がバシャバシャやられたら駄目だろうと諦め、ポイントを移動する事に。
夕まずめにポイントKJに入りました。
ここは根掛かりが結構ひどいので、イモグラブにネイルシンカーを2本ぶっ刺して飛距離アップバージョンと、キジハタグラブ4.5インチにバレットシンカー11gから14gをテキサスリグに組んだ2通りで攻める事にします。
夕まずめは当たりがあるものの食いが浅くてすぐに離してしまう状況。夕まずめが終わってナイトゲームになったらフグの活性が上がったのか邪魔されるように。
そんな中でもカサゴは20センチ前後が2匹ほど釣れ、本命を見れたのは日付けが変わってからでした。
2021年7月25日(日)
天気:晴れ
風:東の風のち南西の風
波:0.2m
潮:澄み潮
水温:28℃
日付けを過ぎて立ち位置をランガンしながら積極的に探っていくと、ゴンと反応が。

20センチ(´・ω・`)
サイズアップを狙いますが、釣れるのはカサゴ。
でもほとんどが20センチオーバーなので楽しい(*´∀`)
朝まずめに突入したので、気合いを入れて投げると

23センチ(´д`|||)
サイズが上がらん(。´Д⊂)
カサゴの活性が上がったのか、ポツポツと釣れてくれて6時30分の時点でカサゴが7匹まで増えました。
だんだん暑くなってきたので、やめようかなと思っていると、お友達が見に来られて浜辺で釣り談義。9時30分に終了としました。
終わってみたらカサゴは10匹まで増えてました(笑)
総括
ポイントK3
スリッパ(マゴチ)55センチ1匹
カサゴ20センチ1匹
ムラソイ15センチ1匹
キジハタ20センチ1匹
ポイントKJ
カサゴ18センチ~25センチ10匹
キジハタ20センチ~23センチ2匹
2021年合計
キジハタ3匹(持ち帰り0)
カサゴ12匹(持ち帰り7匹)
マゴチ1匹(持ち帰り1)
最後に春イカを狙いたかったけど、海水浴シーズンになると難しいですね。海水浴客が来ない場所も限られてるので、今年の春イカは終了。また来年狙います。
お友達と話をしてて、砂浜でウェーディングするのによさそうなアイテムを教えて頂きましたので早速購入しました。

リアルメソッドラバーソールサーフブーツ
https://amzn.to/3jggO4q
素足で履いてもソックス着用で履いてもOK!砂が入りにくい構造になっていて、めちゃくちゃ快適に釣りが出来るとの事で、実際に履いてみたら歩きやすいしピッタリフィットしてこれはおすすめ(*゚∀゚)
今回の釣りでウェーディングシューズが寿命を迎えたので、磯場用に新しいスパイクシューズも購入

阪神素地スパイクシューズ
https://amzn.to/3C7SMkL
激安でも十分使えるので、今回リピート購入!ウェーディングシューズとしては作られていないのですが、自分としては問題ないです。内ソールが薄いので使用を重ねると足裏が痛くなってくるので、厚めのソールを入れたら快適に使えます。内側はだんだん剥がれてくるけど、この安さならしょうがない。
マズメスパイクシューズを持ってますが、あれはウェーディングシューズとしても使える設計なのですが、もったいなくて(笑)こちらは海水に入らない場所で使用します。
あと秋用にこちらも購入しました!


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王2.5号 K
エギ王K490グローに新しいサイズの2.5号と3.0号が新しく発売になります。まずは2.5号が先に発売になりました。
イカから見えやすい490グローを使っているので、濁り潮の時や夜間の時に使えるエギになってます。元々2.5号は使えるシーズンが短いし、あまり本数を持っていなくて夜光カラーは持ってなかったので、とりあえず購入しました!ネオンブライトと両方合わせて攻略できる幅が広がればいいな!
今回はここまで
次回はオフショアの粟島沖真鯛釣りにいってきます。
使用タックル
ロッド:

シマノ(SHIMANO) HARD R(ハードロッカー) XR S910H
リール:

シマノ(SHIMANO) 19 ストラディック 4000XG
ライン:

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X8 1.5号 300m
リーダー:

モーリス(MORRIS) バリバス フロロカーボン ショックリーダー 20lb. 30m
フック

カツイチ(KATSUICHI) DECOY キロハイパー 1/0 2/0 3/0 ワーム13
シンカー

カツイチ(KATSUICHI) DECOY(デコイ) シンカーパレットタイプ 7g 9g 11g 14g DS-5

オーナー針 ブラスシンカー 14g 21g SK-5
ワーム

エコギア(ECOGEAR) バグアンツ

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー

エコギア(ECOGEAR) キジハタグラブ

バークレイ ガルプ!ソルトウォーター パルスワーム
滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りをしましょう。もしもの時は118番!マナーを守りましょう。