ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
しげちゅう
しげちゅう
新潟中越をホームグラウンドに活動してるマルチアングラーの群馬人!ショア・オフショア問わず様々な釣りをしています。特に力を入れてるのはエギング・メバリング・船のコマセ真鯛・船の沖メバル。本職は料理人。1級小型船舶免許所有。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年03月31日

2020年3月29日メバリング

いつも沢山の閲覧ありがとうございます!

連休は時化で釣りに行けなかったので、日を改めてメバリングに行ってきました。

2020年3月29日(日)
天気:みぞれのち晴れ
風:北東の風6mのち治まる
波:うねり1m
水温:12℃
潮:濁り潮のちささ濁り

今日は天候があまり良くなく、途中でチェーン規制がかかっており、海辺に着くと雨が降ってますので、写真は少ないです。波も下がる予報ですが、少し高いので安全を考えてポイントを決めました。

ポイントZ1に1時30分過ぎに到着し、準備していつもの立ち位置へ入ります。

少し遠投して広範囲に探りたかったので、月下美人83ML-Tを使ってプラッキングからスタート!ロッドが強いので、持っているガンシップは投げれますが、リッジ35などは厳しいので、悩んだのですが、今回はこれでやってみます。

トライデント60ストロベリーシェイクを使って遠距離から探っていきますが反応がなく、ガンシップに切り替えて投げてみると反応がありません。

海面を見てみると、いつもより白っぽかったので、もしかして濁ってない?と投げない方向を照らして確認してみると、案の定かなり濁ってる(*_*)

これは厳しいかなぁとガンシップのカラーを変えて探っていくと、ポンプリトリーブで止めた瞬間にコツコツと反応が。

上がってきたのは17センチのメバル!
ガンシップ45Fチャートグリッターでした。

その後ポツポツと反応があって、カラーローテーションをしながら15センチ、19センチ、22センチを追加。今回はチャートグリッターとヨザクラに反応が良かったです。レンジは表層付近で、反応が無くなるとSSに変えてレンジを下げてやると当たってくる感じでした。


案の定ロッドが強すぎてあまり楽しくないなぁ(;・ω・)

プラッキング用に新しいロッドがほしいなと思いながら朝マズメを迎えます。

バイトがあるんですが、どうもメバルのバイトではない感じ。何だろうと思ってると、表層でライズがはじまったので、メバペンjrにチェンジしてみます(飛ばねー(*_*))

着水と同時にアタックしてきて、メバペンが跳ね飛ばされてます(°▽°)

その時にキラッと光ったので、アジだと確認。

アジがいるならと車に戻って急遽アジングロッドを準備して投げてみます。

1gのジグヘッドにニードルリアルフライ2インチのアミを選択。とりあえず投げてみると、すぐに反応が!上がってきたのは、チビメバル(7センチ)(;・ω・)

気を取り直して投げると、22センチのアジと15センチのアジがかかってGET( ´∀`)

時合が短いのか下手クソなのか、反応が無くなったのでジグヘッドの重さを変えたりしましたが、バイトが出ないので、寒さでやる気が折れたので、朝の部終了!

車に戻って朝食を取り、ドライブがてらポイントの下見に行ってみましたが、どこも濁りがキツイので、結局戻ってきて仮眠。

17時になったので準備して入り直します。
ロッドが強かったので、元に戻そうとブルカレにチェンジしました!

他のアングラーさんはアジングをやってるみたいですが、誰も反応が無さそう。自分もPEだけどやってみようと、1gのジグヘッドにニードルリアルフライ2インチのアミをチョイスして投げてみると、なんと1投目にバイトが!上がってきたのは15センチのアジ(°▽°)

これは調子良いぞと追加を狙います。レンジはボトムでは反応がなく中層付近。PEなのでバイトが取りにくいですが、車に戻ってまでやる気はなかったので我慢して続行しましたが、10センチのアジを追加&1オートリリースして終了!

たぶんラインをエステルにしてれば釣れたとは思いますが、本命はメバリングなので、メバル狙いに切り替えます。1gから2gのジグヘッドにニードルリアルフライ2インチやギムレット2.5インチを使って表層からボトムまで狙いましたが反応なく、これはプラグの方が有利なパターンかなとプラッキングに戻してやってみます。

すぐにバイトが出ましたが、ショートバイトでかけれません。
コースを変えたりレンジを変えたりしますが、反応はなく、ようやくメバルの顔を見れたのは20時30分過ぎ。
ポツポツと17センチ・18センチ×2匹、20センチのメバルをかけます。

ルアーはガンシップ45SSのギャラクシーブラックでした!

さぁこれからだぞと言うときに、アクシデント発生。後から来たアングラーが自分が投げていたコースに投げてきます。2投ほど投げると、海面をライトで照らして居なくなりました。

やめてくれー!!

案の定バイトは止まってしまいました。

しばらくすれば復活するかなと思いながらしばらく経つと、先ほどライトを照らした人が戻ってきて、今度はさらに近くに来て自分が投げていたコースに被せてきます。ここで怒り爆発!

おまつりしてもいいやと、自分が投げるコースを強めにルアーが海面に当たるように投げてやります。バシャッと音が鳴ったので、ようやくこっちのイライラに気づいたのか、2投で帰っていきました。

やる気も削がれたのでここで終了。車に戻って帰る準備をしていると、前に停まっていた車に人が戻っていきます。あっ!さっきの奴だ!

文句を言いたかったけど我慢。地元ナンバーでライフジャケットもつけてないアングラーでビックリ。他人に迷惑かけるなら釣りしない方が良いぞと思いながら22時30分に帰路に着きました。

総括
クロメバル7センチ~22センチ9匹
アジ10センチ~22センチ4匹( 1ポチャ)

2020年合計
クロメバル42匹(持ち帰り0)
アジ4匹(持ち帰り4匹)

潮見表

※しおさいアプリより

今回開拓もしたかったのですが、凪ぎが良くなかったし、濁りもあったので、これから凪ぎも増えるので、色々な場所で開拓してみるつもりです。昔と違って大きな個体は厳しいので、せめて持ち帰れるサイズが釣れるように頑張ります!

使用タックル
タックル1
ロッド:

ダイワ(Daiwa) 月下美人 83ML-T



リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH



ライン:

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 0.6号 150m



リーダー:

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 2号 30m



タックル2
ロッド:

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 74II



リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ C2500HGS



ライン:

YGKよつあみ YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.4号 150m



リーダー:

YGKよつあみ チェルム アンバーコード SG アブソーバー ウルトラストロング FCリーダー1.5号 30m



ジグヘッド:

ODZ(オッズ) Rush Head(ラッシュヘッド)



ワーム:

Bait Breath(ベイトブレス) ニードルリアルフライ



エバーグリーン(EVERGREEN) ギムレット



プラグ

スミス(SMITH LTD) メバペンJr. F



スミス(SMITH LTD) ガンシップ



シマノ(SHIMANO) エクスセンス トライデント 60S AR-C



使用タックル3
ロッド:

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 53/TZ



リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ C2500HGS



ライン:

モーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 0.4号 200m



リーダー:

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 1号 30m



ジグヘッド:

ODZ(オッズ) レンジクロスヘッド



ワーム:

Bait Breath(ベイトブレス) ニードルリアルフライ2インチ



エバーグリーン(EVERGREEN) ギムレット2.5



滑らない靴とライフジャケットを着てマナーを守って釣りを楽しみましょう。もしもの時は118番
  


Posted by しげちゅう at 21:44Comments(0)メバリング釣果

2020年03月10日

2020年3月8日メバリング

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´∇`*)

天候が良かったのでメバリングに行ってきました(°▽°)

2020年3月8日(日)
天気:薄曇りのち晴れ
風:南東の風4mのち北東の風6m
波:うねり0.5m波0.2のち波0.5m
潮:ポイントK4濁り潮・ポイントZ1笹濁りのち澄潮
水温:10℃

今回は以前に目をつけていた新しいポイントの調査からスタート!ポイントK4と名付けます。
0時30分ポイントに到着!先行者は誰もいなくて貸し切り状態です。

準備をしてポイントに入ります。
ここは凪限定の場所で、岩礁帯で所々にしもりが入っていたり、砂地が点在している場所です。

見た感じ波は大丈夫そうなんで、普通のスパイクシューズを履いていったら、思いの外うねりがあり、足場に波がかかって早々に濡れました(;・ω・)長靴履いてくれば良かったと後悔(´;ω;`)

潮は先週かなり時化たので、濁りが残っており、空には満月に近い月が薄い雲から照らしてるので、状況的にはかなり厳しそう。

明るいうちに入りたかったのですが無理だったので、まず最初は水深やボトムの状態を確認するために、2gのジグヘッドにニードルリアルフライを使って、広範囲をレンジを変えながら探りますがノーバイト。水深やしもりの位置を確認できたので、プラグに変えて探ってみますが、やはりノーバイト。地形的にも凄く良さそうな場所だし、アオリイカを狙うのも良さそうな場所なので、状況が良いときにまた来ようと3時間ほどでポイント移動。

もう1箇所新しいポイントに入ろうと思いましたが、短時間になってしまうので、ポイントZ1へ入りました。

潮は笹濁りで月が相変わらず薄い雲の中から照らしていますので、コンディション的に先程のポイントよりいくらかマシな感じ(;・ω・)沖の方は雲が厚そうなので、月が早く落ちそうなので、朝マズメ前がチャンスかな。

そう思いながらプラッキングから始めてみます。

ガンシップ45Fのレッドグリッターで上のレンジから探ろうと1投目。スローリトリーブから止めた途端にコンコンとバイトが!フッキングして巻いてきましたが、目の前でフックアウト。かかり方が悪かったみたいです(´・ω・`)

1投目から当たるのは、これは調子が良いぞと気分上々に投げ続けますが、その後ショートバイトが1度あっただけで反応が無いので、レンジを下げてみようとガンシップ45SSにチェンジしましたが、ショートバイトが2回ほどあっただけで不発。

月が隠れたので、また上からレンジを刻んだり、シルエットを小さくしてみようとガンシップ36に変えたりしましたが、その後は反応なし。

朝マズメが終了しました。

本日ここまで1バラシ3バイト(*_*)

最初に逃がしたのが痛かったなあ(´・ω・`)

やはり月が出ているとショートバイトが出やすく、レンジが合っていても見切られやすいですね。腕の問題もありますが(笑)

丁度6lb.リーダーが無くなりそうだったので、釣具店へ。

今回買ったのはこちら

YGKよつあみ チェルム アンバーコード SG アブソーバー ウルトラストロング FCリーダー 30m


今まで使っていたヤマトヨのショックリーダーでも問題ないのですが、たまには違うのも使ってみようと購入!値段は約倍しますが(笑)

ついでにスナップも購入

がまかつ(Gamakatsu) 音速ラウンド スナップ(徳用)


今までオーナーのクロススナップを使ってたのですが、寒い時だと手がかじかんで、ルアー交換に手間取ってしまっていたので、今回はこちらを購入!さっそく使ってみたら、なるほど多少楽になりました(*´∇`*)

ポイントへ戻ってくると丁度12時位になるので、時間があったので、気になっていたポイントを下見。実際立ってみれば良かったのですが、スパイクシューズを乾燥させていたので、クロックスだと危ないのでやめました。

ポイントへ戻り、お友だちが他の釣り場から帰ってくる途中に立ち寄ってくれたので、会話したりして夕方まで時間を潰して、16時30分にポイントへ入りました。昼ぐらいから風が強くなってきて白波が立っていたのですが、だいぶ落ち着いたようで、これなら向かい風だけど問題なく釣りが出来そう♪

日が暮れるまでルアーの動きを確認したりして、いざスタート!

ガンシップ45のFとSS、ガンシップ36FとSSをローテーションしながら、レンジを変えつつ探りますが反応なし。潮は笹濁りだったのが、沖のクリアな潮が流れてきてクリアになったので、状況が良くなったのですが、問題は月(;・ω・)空は晴れ上がり、月が煌々と照らしています。

もしかしたらプラッキングよりジグ単の方が反応良いパターンかもと、ジグ単に変更!ニードルリアルフライ2インチに向かい風なので、ラッシュヘッド2gを選択。レンジを刻みますが無反応。風が弱まってきたので、ラッシュヘッド1.5gに変更しますがやはり無反応。

これは魚がいない可能性もあるよなと、ガルプベビーサーディーン2インチで生態反応を確かめてみると、ショートバイトが。居ないことはないけど、ガルプでもショートバイトになってしまうので、これはメバルのやる気が無いか、おちびが反応しているんだな。

色を変えてみると

18センチ(;・ω・)
唇にうすくかかっていたので、やはりやる気がなくて食いが浅い(×_×)ど干潮にかかってきたので尚更かも。

ワーム高反応パターンでもないので、プラッキングに戻します。ジェイドインクスカスタムやリッジ35F、ガンシップなどをローテーションしていきます。

時間だけが過ぎていき、立ち位置を変えつつランガンしますが、反応がないのでまた最初の立ち位置に入り直して投げます。ここでライントラブル発生(×_×)ピョン吉してたのに気づかなくて投げてしまった為にラインが団子に(°▽°)

釣れない時は何やってもダメだな。集中力全くないし(´・ω・`)

リーダーを組み直して、時間を見てみると22時30分。帰る時間まであと30分ですが、集中して投げようと気持ちを切り替えて投げると、やっとバイトが出ました!


19センチ(;・ω・)わずかにサイズアップ。
ガンシップ45SSギャラクシーブラックでした!

時間になりましたので、予定通り23時終了としました!


総括
クロメバル
ポイントK4 0匹
ポイントZ1 18センチ~19センチ2匹

2020年合計
クロメバル 33匹(持ち帰り0)

潮見表

※しおさいアプリより

次週は仕事で行けないので、次はお彼岸の連休になると思います。

尺を釣る前は25センチ以上も普通に釣れたのに、ここ2シーズンは小さいのばかり釣れるので、流れを変えるためにも連休を使ってまた新しい場所にエントリーしてみようと思ってます。

使用タックル
ロッド:

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 74II



リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ C2500HGS



ライン:

YGKよつあみ YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.4号 150m



リーダー:

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 1.25号 30m



ジグヘッド:

ODZ(オッズ) Rush Head(ラッシュヘッド)



ワーム:

Bait Breath(ベイトブレス) ニードルリアルフライ



バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン




プラグ

ジップベイツ リッジ



インクスレーベル(INX.label) ジェイドINXカスタム



ジップベイツ リッジスリム 60SS



スミス(SMITH LTD) ガンシップ



滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番  


Posted by しげちゅう at 03:22Comments(0)メバリング釣果

2020年03月10日

装備品と春秋のエギング準備

いつも沢山の閲覧ありがとうございます!

とうとうスパイクシューズがお逝きになりました(´;ω;`)ピンが磨り減って抜けた部分もあったので、安全を考慮して買い替えようと思って商品を探してましたが、なんとサイズがなくて売り切れ(;・ω・)色々なショッピングサイトを見て探したんですが見つかりません。

商品ホームページを見てみると、入荷は4月末だそうで、これはだましだまし使うかと考えていたのですが、たまたまAmazonを見ていたら1個だけあったので飛び付きました!


マズメスパイクシューズです!

開封の儀


人気商品のようで、すぐに売り切れてしまうそうで、これなら探してもなかなか見つからない訳だわ。それも最後にいつも使っているAmazonで見つけるとは、最初から見れば良かった(笑)

昨日の釣りで初めて使いましたが、凄く良い感じ(*´∇`*)

前は安いスパイクで、マジックテープで止める形だったので、すごく履くのに楽で、約3年以上持ってくれたので、すごく気に入っていたのですが、今回はタングステンで持ちが更に良くて、評判が良いマズメのスパイクシューズを買いました。

紐タイプは、履くときはマジックテープのように楽にとはいきませんが、足をしっかり固定できるので、テトラに乗っても安心感が違いますね!更に足首も固定されている割には柔らかく作られているので、曲げたり歩いたりするときもすごく楽です。グリップもしっかりしてくれて最高!

金額は高いですが、たぶん次もリピート買いすると思います。

もちろんたまにしか釣りに行かないよって方は、高い金額でなかなか手が出にくいと思いますので、以前私が履いていたスパイクは、コスパに優れてますし、履きやすいのでお勧めしますよ(*´∇`*)

TOPSHELL スパイクシューズハイカットモデル(マジック)



次に春と秋のエギング用にエギを買いました!


昨年ロストした分とストック用に買いました!
早くエギングしたいな( ´∀`)
メバリング用のジグヘッドも合わせてナチュラムさん購入です。

エギ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K ベーシック


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャロー


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Kケイムラ ベーシック


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE 490グロー


ジグヘッド

ODZ(オッズ) Rush Head(ラッシュヘッド)



  


2020年03月02日

2020年3月1日メバリング

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´∇`*)

凪ぎがあまり良くない予報でしたが、メバルが釣りたくて行ってきました(*´∇`*)

2020年3月1日(日)
天気:雨のち晴れ
風:北西の風10mのち南東の風4m
波:1.5mうねりを伴う
潮:笹濁り
水温:7℃

今回はお友達のTさんと一緒に釣行です。午前1時にポイントZ1に到着してTさんと合流。雨が降っていて、ゴーっと嫌な音がしていたので、海の状況を確認に行くと爆風(;・ω・)これは釣りにならないと1時間ほど車で待機しながら待ちますが、雨は弱くなりましたが風は相変わらず。予報だと明け方には弱くなるとの事なので、せっかく来たのに釣りしないのは嫌なので、ポイントT2へ移動することに。

T2は風を背負える場所で到着すると先程より風が弱い感じ。2時30分釣行開始です。
本日はプラッキング縛りをやろうと思っていたので、ガンシップ45Fからスタート!風で煽られないようにフロロカーボン4lb.をメインラインにしました!
歩きながらランガンして探りますが反応なし。レンジを変える為に45SSに変えてみますがバイトすらありません。

見切りをつけて、風向き的に少し大変ですが、T1へ移動。波が高くて投げたい方向へ立てないので、すこし避けて投げますが反応は相変わらず無し。5時にTさんの奥様から連絡があり、帰られます。自分も一緒に上がってポイントZ1へ戻ってきました。明るくなるまで撃ってみますが反応なし。車に戻って朝食を取って仮眠しました。うとうと目が覚めたりしたので、スマホで動画みたりダラダラと過ごしました。

16時になったので、夕マズメから夜頑張るために準備してポイントへ入ります。風は落ちてきたので、フロロカーボンからPE0.4号へチェンジ。
立ち位置に入ると、切れ藻が凄い(×_×)潮の流れを見ていると沖へ払うような流れなので、大丈夫だろうと17時を待って投げ始めます。

シュガーミノー50Sを投げてますが、流れ藻が引っ掛かって来ます。時間と共に少なくなるだろう。これが甘い考えでした。投げれば藻投げれば藻も嫌になるほど引っ掛かってきます。コースや距離を変えて綺麗な場所を通します。
ですが投げれる場所が限定されるし、潮の流れや波や風によって藻の位置が変わるので非常にやりにくい。

ガンシップに変えて表層から中層を攻めますが、反応がありません。

足元には山になった藻の山(;・ω・)

これは無理かなと思いましたが、粘ってみると、ポンプリトリーブからのストップでフォール中にバイトがあり、合わせると良い引きが(*´∇`*)上がってきたのは23センチのメバルでした!ルアーはガンシップ45SSレッドグリッターでした。

写真を撮ろうとテトラの上に乗せてスマホを取り出して準備してると、元気に暴れて海へ脱走していきました(;・ω・)

気を取り直して同じコースを投げてみると、なんとまたバイトが!合わせるとさっきより小さそう。




上がってきたのは20センチのメバル
ガンシップ飲み込んでます。

時刻は19時30分。時合突入で気合いが入りますが、この2匹で終了!

まぁ同じコースをちょいと避けて投げると藻...
方向を変えるとバイトがない状態なので、範囲を広げて探れないので、藻がなければ時合も続いていたと思いますが、こればかりはしょうがない。

藻の地獄に苦しめられたので、立ち位置を移動してみますが、藻がなくてクリアなんですが完全に潮が止まっているので、バイトはなく寒くてやる気もそがれたので、21時終了としました!




総括
クロメバル 20センチ~23センチ2匹
藻 大量

2020年通算
クロメバル 31匹(持ち帰り0)

潮見表

※しおさいアプリより

ここずっと思ってますが、メバルが少なくなりました。昔は25センチ以上のメバルがポコポコ釣れたし、数ももっと上がったんですが、年々少なくなってサイズも上がらなくなりました。食べる所がないような小さな個体も持ち帰られる方がいらっしゃるし、メバリングの人気上昇で厳しい状態ですね。天気が良ければ新しい場所に入りたいので、今回は無理でしたが次に期待します。

メバリング
ロッド:

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 74II



リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ C2500HGS



ライン:

YGKよつあみ YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.4号 150m



クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド 4lb. 100m



リーダー:

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 1.5号 30m




プラグ

バスデイ シュガーミノー S ソルト



スミス(SMITH LTD) ガンシップ



ジャクソン(Jackson) アスリート 55LL メバルチューン



  


Posted by しげちゅう at 21:57Comments(0)メバリング釣果
釣り情報はこちら!!クリックお願いします にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ