2020年03月31日
2020年3月29日メバリング
いつも沢山の閲覧ありがとうございます!
連休は時化で釣りに行けなかったので、日を改めてメバリングに行ってきました。
2020年3月29日(日)
天気:みぞれのち晴れ
風:北東の風6mのち治まる
波:うねり1m
水温:12℃
潮:濁り潮のちささ濁り
今日は天候があまり良くなく、途中でチェーン規制がかかっており、海辺に着くと雨が降ってますので、写真は少ないです。波も下がる予報ですが、少し高いので安全を考えてポイントを決めました。
ポイントZ1に1時30分過ぎに到着し、準備していつもの立ち位置へ入ります。
少し遠投して広範囲に探りたかったので、月下美人83ML-Tを使ってプラッキングからスタート!ロッドが強いので、持っているガンシップは投げれますが、リッジ35などは厳しいので、悩んだのですが、今回はこれでやってみます。
トライデント60ストロベリーシェイクを使って遠距離から探っていきますが反応がなく、ガンシップに切り替えて投げてみると反応がありません。
海面を見てみると、いつもより白っぽかったので、もしかして濁ってない?と投げない方向を照らして確認してみると、案の定かなり濁ってる(*_*)
これは厳しいかなぁとガンシップのカラーを変えて探っていくと、ポンプリトリーブで止めた瞬間にコツコツと反応が。
上がってきたのは17センチのメバル!
ガンシップ45Fチャートグリッターでした。
その後ポツポツと反応があって、カラーローテーションをしながら15センチ、19センチ、22センチを追加。今回はチャートグリッターとヨザクラに反応が良かったです。レンジは表層付近で、反応が無くなるとSSに変えてレンジを下げてやると当たってくる感じでした。

案の定ロッドが強すぎてあまり楽しくないなぁ(;・ω・)
プラッキング用に新しいロッドがほしいなと思いながら朝マズメを迎えます。
バイトがあるんですが、どうもメバルのバイトではない感じ。何だろうと思ってると、表層でライズがはじまったので、メバペンjrにチェンジしてみます(飛ばねー(*_*))
着水と同時にアタックしてきて、メバペンが跳ね飛ばされてます(°▽°)
その時にキラッと光ったので、アジだと確認。
アジがいるならと車に戻って急遽アジングロッドを準備して投げてみます。
1gのジグヘッドにニードルリアルフライ2インチのアミを選択。とりあえず投げてみると、すぐに反応が!上がってきたのは、チビメバル(7センチ)(;・ω・)
気を取り直して投げると、22センチのアジと15センチのアジがかかってGET( ´∀`)
時合が短いのか下手クソなのか、反応が無くなったのでジグヘッドの重さを変えたりしましたが、バイトが出ないので、寒さでやる気が折れたので、朝の部終了!
車に戻って朝食を取り、ドライブがてらポイントの下見に行ってみましたが、どこも濁りがキツイので、結局戻ってきて仮眠。
17時になったので準備して入り直します。
ロッドが強かったので、元に戻そうとブルカレにチェンジしました!
他のアングラーさんはアジングをやってるみたいですが、誰も反応が無さそう。自分もPEだけどやってみようと、1gのジグヘッドにニードルリアルフライ2インチのアミをチョイスして投げてみると、なんと1投目にバイトが!上がってきたのは15センチのアジ(°▽°)
これは調子良いぞと追加を狙います。レンジはボトムでは反応がなく中層付近。PEなのでバイトが取りにくいですが、車に戻ってまでやる気はなかったので我慢して続行しましたが、10センチのアジを追加&1オートリリースして終了!
たぶんラインをエステルにしてれば釣れたとは思いますが、本命はメバリングなので、メバル狙いに切り替えます。1gから2gのジグヘッドにニードルリアルフライ2インチやギムレット2.5インチを使って表層からボトムまで狙いましたが反応なく、これはプラグの方が有利なパターンかなとプラッキングに戻してやってみます。
すぐにバイトが出ましたが、ショートバイトでかけれません。
コースを変えたりレンジを変えたりしますが、反応はなく、ようやくメバルの顔を見れたのは20時30分過ぎ。
ポツポツと17センチ・18センチ×2匹、20センチのメバルをかけます。

ルアーはガンシップ45SSのギャラクシーブラックでした!
さぁこれからだぞと言うときに、アクシデント発生。後から来たアングラーが自分が投げていたコースに投げてきます。2投ほど投げると、海面をライトで照らして居なくなりました。
やめてくれー!!
案の定バイトは止まってしまいました。
しばらくすれば復活するかなと思いながらしばらく経つと、先ほどライトを照らした人が戻ってきて、今度はさらに近くに来て自分が投げていたコースに被せてきます。ここで怒り爆発!
おまつりしてもいいやと、自分が投げるコースを強めにルアーが海面に当たるように投げてやります。バシャッと音が鳴ったので、ようやくこっちのイライラに気づいたのか、2投で帰っていきました。
やる気も削がれたのでここで終了。車に戻って帰る準備をしていると、前に停まっていた車に人が戻っていきます。あっ!さっきの奴だ!
文句を言いたかったけど我慢。地元ナンバーでライフジャケットもつけてないアングラーでビックリ。他人に迷惑かけるなら釣りしない方が良いぞと思いながら22時30分に帰路に着きました。
総括
クロメバル7センチ~22センチ9匹
アジ10センチ~22センチ4匹( 1ポチャ)
2020年合計
クロメバル42匹(持ち帰り0)
アジ4匹(持ち帰り4匹)
潮見表

※しおさいアプリより
今回開拓もしたかったのですが、凪ぎが良くなかったし、濁りもあったので、これから凪ぎも増えるので、色々な場所で開拓してみるつもりです。昔と違って大きな個体は厳しいので、せめて持ち帰れるサイズが釣れるように頑張ります!
使用タックル
タックル1
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
タックル2
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
ジグヘッド:
ワーム:

プラグ


使用タックル3
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
ジグヘッド:
ワーム:

滑らない靴とライフジャケットを着てマナーを守って釣りを楽しみましょう。もしもの時は118番
連休は時化で釣りに行けなかったので、日を改めてメバリングに行ってきました。
2020年3月29日(日)
天気:みぞれのち晴れ
風:北東の風6mのち治まる
波:うねり1m
水温:12℃
潮:濁り潮のちささ濁り
今日は天候があまり良くなく、途中でチェーン規制がかかっており、海辺に着くと雨が降ってますので、写真は少ないです。波も下がる予報ですが、少し高いので安全を考えてポイントを決めました。
ポイントZ1に1時30分過ぎに到着し、準備していつもの立ち位置へ入ります。
少し遠投して広範囲に探りたかったので、月下美人83ML-Tを使ってプラッキングからスタート!ロッドが強いので、持っているガンシップは投げれますが、リッジ35などは厳しいので、悩んだのですが、今回はこれでやってみます。
トライデント60ストロベリーシェイクを使って遠距離から探っていきますが反応がなく、ガンシップに切り替えて投げてみると反応がありません。
海面を見てみると、いつもより白っぽかったので、もしかして濁ってない?と投げない方向を照らして確認してみると、案の定かなり濁ってる(*_*)
これは厳しいかなぁとガンシップのカラーを変えて探っていくと、ポンプリトリーブで止めた瞬間にコツコツと反応が。
上がってきたのは17センチのメバル!
ガンシップ45Fチャートグリッターでした。
その後ポツポツと反応があって、カラーローテーションをしながら15センチ、19センチ、22センチを追加。今回はチャートグリッターとヨザクラに反応が良かったです。レンジは表層付近で、反応が無くなるとSSに変えてレンジを下げてやると当たってくる感じでした。

案の定ロッドが強すぎてあまり楽しくないなぁ(;・ω・)
プラッキング用に新しいロッドがほしいなと思いながら朝マズメを迎えます。
バイトがあるんですが、どうもメバルのバイトではない感じ。何だろうと思ってると、表層でライズがはじまったので、メバペンjrにチェンジしてみます(飛ばねー(*_*))
着水と同時にアタックしてきて、メバペンが跳ね飛ばされてます(°▽°)
その時にキラッと光ったので、アジだと確認。
アジがいるならと車に戻って急遽アジングロッドを準備して投げてみます。
1gのジグヘッドにニードルリアルフライ2インチのアミを選択。とりあえず投げてみると、すぐに反応が!上がってきたのは、チビメバル(7センチ)(;・ω・)
気を取り直して投げると、22センチのアジと15センチのアジがかかってGET( ´∀`)
時合が短いのか下手クソなのか、反応が無くなったのでジグヘッドの重さを変えたりしましたが、バイトが出ないので、寒さでやる気が折れたので、朝の部終了!
車に戻って朝食を取り、ドライブがてらポイントの下見に行ってみましたが、どこも濁りがキツイので、結局戻ってきて仮眠。
17時になったので準備して入り直します。
ロッドが強かったので、元に戻そうとブルカレにチェンジしました!
他のアングラーさんはアジングをやってるみたいですが、誰も反応が無さそう。自分もPEだけどやってみようと、1gのジグヘッドにニードルリアルフライ2インチのアミをチョイスして投げてみると、なんと1投目にバイトが!上がってきたのは15センチのアジ(°▽°)
これは調子良いぞと追加を狙います。レンジはボトムでは反応がなく中層付近。PEなのでバイトが取りにくいですが、車に戻ってまでやる気はなかったので我慢して続行しましたが、10センチのアジを追加&1オートリリースして終了!
たぶんラインをエステルにしてれば釣れたとは思いますが、本命はメバリングなので、メバル狙いに切り替えます。1gから2gのジグヘッドにニードルリアルフライ2インチやギムレット2.5インチを使って表層からボトムまで狙いましたが反応なく、これはプラグの方が有利なパターンかなとプラッキングに戻してやってみます。
すぐにバイトが出ましたが、ショートバイトでかけれません。
コースを変えたりレンジを変えたりしますが、反応はなく、ようやくメバルの顔を見れたのは20時30分過ぎ。
ポツポツと17センチ・18センチ×2匹、20センチのメバルをかけます。

ルアーはガンシップ45SSのギャラクシーブラックでした!
さぁこれからだぞと言うときに、アクシデント発生。後から来たアングラーが自分が投げていたコースに投げてきます。2投ほど投げると、海面をライトで照らして居なくなりました。
やめてくれー!!
案の定バイトは止まってしまいました。
しばらくすれば復活するかなと思いながらしばらく経つと、先ほどライトを照らした人が戻ってきて、今度はさらに近くに来て自分が投げていたコースに被せてきます。ここで怒り爆発!
おまつりしてもいいやと、自分が投げるコースを強めにルアーが海面に当たるように投げてやります。バシャッと音が鳴ったので、ようやくこっちのイライラに気づいたのか、2投で帰っていきました。
やる気も削がれたのでここで終了。車に戻って帰る準備をしていると、前に停まっていた車に人が戻っていきます。あっ!さっきの奴だ!
文句を言いたかったけど我慢。地元ナンバーでライフジャケットもつけてないアングラーでビックリ。他人に迷惑かけるなら釣りしない方が良いぞと思いながら22時30分に帰路に着きました。
総括
クロメバル7センチ~22センチ9匹
アジ10センチ~22センチ4匹( 1ポチャ)
2020年合計
クロメバル42匹(持ち帰り0)
アジ4匹(持ち帰り4匹)
潮見表

※しおさいアプリより
今回開拓もしたかったのですが、凪ぎが良くなかったし、濁りもあったので、これから凪ぎも増えるので、色々な場所で開拓してみるつもりです。昔と違って大きな個体は厳しいので、せめて持ち帰れるサイズが釣れるように頑張ります!
使用タックル
タックル1
ロッド:

ダイワ(Daiwa) 月下美人 83ML-T
リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH
ライン:

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 0.6号 150m
リーダー:

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 2号 30m
タックル2
ロッド:

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 74II
リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ C2500HGS
ライン:

YGKよつあみ YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.4号 150m
リーダー:

YGKよつあみ チェルム アンバーコード SG アブソーバー ウルトラストロング FCリーダー1.5号 30m
ジグヘッド:

ODZ(オッズ) Rush Head(ラッシュヘッド)
ワーム:

Bait Breath(ベイトブレス) ニードルリアルフライ

エバーグリーン(EVERGREEN) ギムレット
プラグ

スミス(SMITH LTD) メバペンJr. F

スミス(SMITH LTD) ガンシップ

シマノ(SHIMANO) エクスセンス トライデント 60S AR-C
使用タックル3
ロッド:

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 53/TZ
リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ C2500HGS
ライン:

モーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 0.4号 200m
リーダー:

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 1号 30m
ジグヘッド:

ODZ(オッズ) レンジクロスヘッド
ワーム:

Bait Breath(ベイトブレス) ニードルリアルフライ2インチ

エバーグリーン(EVERGREEN) ギムレット2.5
滑らない靴とライフジャケットを着てマナーを守って釣りを楽しみましょう。もしもの時は118番
Posted by しげちゅう at 21:44│Comments(0)
│メバリング釣果