2021年04月27日
2021年4月24日・25日メバリング・船沖メバル釣り
いつも沢山の閲覧誠にありがとうございます。
やっと釣りに行けました!今回は船でハチメ(沖メバル)釣りと出船前にメバリングをしてきました。
2021年4月24日(土)
天気:晴れ
風:西の風のち北の風 7mのち2m
波:0.5のち0.2m
潮:澄み潮
水温:12℃(おそらく)
船の座席は早い者から取れるので、今回は気合いを入れて前日の午前に自宅を出発、到着が13時30分。

港で船を待ち、船が帰港して掃除が終わったら場所を確保して一路釣具店へ。
ストイストRTを車で運ぶのにちゃんとしたロッドケースがないと衝撃で折れたりしたら嫌なので(高いロッドになるとプラスチックのケースに入ってないの怖いからやめてー( ノД`)…)、しょうがない買おうと思っていた所、最初は安いケースを買うつもりがサイズがなかったので、ちょっと高いけどSHIMANOのロッドケースを買うことに。(ダイワのサイズがなかった笑)

ロッドを複数持ち込むときもこれなら入るのであれば便利かなと。910のハードロッカーXRが入ってくれるし、他のエギングロッド(セフィアエクスチューン)も自分が持ってる長さは8.8フィートなのでこれにしました。テトラ帯は置場所がないので入れませんが、磯などは傷など安心して持ち込めます。
釣具店を後にして今年不調のポイントZ1に入りました。水温が少し上がってきたので、多少は良くなったかなと思って入ってみたものの、夕マズメから21時まで打ちましたがノーバイト( ノД`)…
だめだこりゃー(。´Д⊂)
ポイント移動してZ2に入りました。
予報だと曇りになって月が隠れるはずが、予報に反していつまでも満月に近い月が出てて辺りが明るい(´・ω・`)
これは厳しいなーと思いつつ、まずはガンシップ45を投げてみますが反応なし。
近距離にメバルは居ないみたいなので、遠距離砲のS.P.M75を投げてみる事数投...

20センチのメバルでした!
やっばS.P.Mって釣れるんだなーと思ってサイズアップを狙いますが、25センチ以上のナイスなメバルをバラしてしまいました( ノД`)…
お友達のTさんがポイントに来られたので、合流して一緒に投げましたが、ノーバイト( ノД`)…翌日の船釣りは集合が早いので仮眠を取らないと帰りが危険なので、Tさんより一足先に失礼して午前1時にメバリングを終了。船のある港へ移動しまして軽く仮眠を取りました。
2021年4月25日(日)
天気:くもり
風:西の風5mのち13m
波:0.2のち1.2 m
潮:澄み潮
今回も作十丸さんに乗船。
午前4時30分出船!佐渡沖まで約1時間30分かかるので、外で景色を見ながらぼーっとしてます。
小木沖の100m前後のポイントに入りました。
自分のオリジナル仕掛けを装着して、ホタルイカ、鯖皮、イカの白短をつけて第1投目。33mでラインが止まって落ちません。ホッケきたかなと、おまつり防止と仕掛けがぐちゃぐちゃにならないように全速力に近いスピードで巻き上げてくると、上がってきたのは丸々太った40センチ位の鯖(笑)鯖皮に食ってたので共食い(笑)
今回父親も一緒に隣で釣ってましたが、鯖が何匹もかかって隣とおまつり。しかも仕掛けぐちゃぐちゃ(汗)他もみなさん鯖がかかっておまつり多発です。
次の流しで底付近を漂わせてると、ロッドに反応が。当たり方を見るとメバルじゃなさそう。なんだろなーと上げてくると、40センチオーバーのムシガレイ(菊カレイ)!これは嬉しいゲスト!
3流し目でやっと沖メバルが釣れましたが、追い食いせず、活性が低い模様。でもサイズは30センチ位の良型(*´∇`*)
その後も30センチ前後の良型がポツポツ上がっていきますが、風がかなり強くなってきました。
10時30分を回った頃に活性が多少上がってきたのか、追い食いはしませんが、仕掛けを回収して再投入しても食ってきます。
よしこれならこれから釣れるな(*´∇`*)
そう思っていたら風が更に強くなって爆風に(;・ω・)
これ早上がりになるかなと思っていたら、風が強くなって時化るので上がりますとのアナウンスが( ノД`)…
11時30分沖上がりしましたら、
総括
メバリング
黒メバル20センチ1匹
良型バラシ1(ノД`)
深海釣り
沖メバル 20センチ~32センチ19匹
ムシガレイ 40センチオーバー1匹
鯖 42センチ1匹
ヒメ 6匹
2021年合計
黒メバル 6匹(持ち帰り0)
潮見表


※しおさいアプリより
今回は早上がりになってしまって数を延ばせませんでしたが、型は良かったのですが、ショアのメバリングがへっぽこ過ぎで悲しくなりました。最近よくバラすので、その辺を注意してやらないとなと課題が残る釣りになってしまいました。
船の沖メバル釣りは5月18日にリベンジに行くことになりました!返り討ちにあうか、それとも大漁か?お楽しみに!
メバリング
ロッド:
リール:
ライン:
プラッキング
リーダー:
プラグ


船沖メバル
ロッド:DAIWAディープゾーン H-400
リール:DAIWAタナコンBull750
ライン:よつあみ8号500m
仕掛け:自家製オリジナル仕掛け
重り:200号
餌:ホタルイカ・鯖皮・イカ短冊
マナーを守って楽しい釣りをしましょう!ライフジャケットと滑らない靴は必ず着用!ゴミは持ち帰りましょう。もしもの時は118番
やっと釣りに行けました!今回は船でハチメ(沖メバル)釣りと出船前にメバリングをしてきました。
2021年4月24日(土)
天気:晴れ
風:西の風のち北の風 7mのち2m
波:0.5のち0.2m
潮:澄み潮
水温:12℃(おそらく)
船の座席は早い者から取れるので、今回は気合いを入れて前日の午前に自宅を出発、到着が13時30分。

港で船を待ち、船が帰港して掃除が終わったら場所を確保して一路釣具店へ。
ストイストRTを車で運ぶのにちゃんとしたロッドケースがないと衝撃で折れたりしたら嫌なので(高いロッドになるとプラスチックのケースに入ってないの怖いからやめてー( ノД`)…)、しょうがない買おうと思っていた所、最初は安いケースを買うつもりがサイズがなかったので、ちょっと高いけどSHIMANOのロッドケースを買うことに。(ダイワのサイズがなかった笑)

ロッドを複数持ち込むときもこれなら入るのであれば便利かなと。910のハードロッカーXRが入ってくれるし、他のエギングロッド(セフィアエクスチューン)も自分が持ってる長さは8.8フィートなのでこれにしました。テトラ帯は置場所がないので入れませんが、磯などは傷など安心して持ち込めます。
釣具店を後にして今年不調のポイントZ1に入りました。水温が少し上がってきたので、多少は良くなったかなと思って入ってみたものの、夕マズメから21時まで打ちましたがノーバイト( ノД`)…
だめだこりゃー(。´Д⊂)
ポイント移動してZ2に入りました。
予報だと曇りになって月が隠れるはずが、予報に反していつまでも満月に近い月が出てて辺りが明るい(´・ω・`)
これは厳しいなーと思いつつ、まずはガンシップ45を投げてみますが反応なし。
近距離にメバルは居ないみたいなので、遠距離砲のS.P.M75を投げてみる事数投...

20センチのメバルでした!
やっばS.P.Mって釣れるんだなーと思ってサイズアップを狙いますが、25センチ以上のナイスなメバルをバラしてしまいました( ノД`)…
お友達のTさんがポイントに来られたので、合流して一緒に投げましたが、ノーバイト( ノД`)…翌日の船釣りは集合が早いので仮眠を取らないと帰りが危険なので、Tさんより一足先に失礼して午前1時にメバリングを終了。船のある港へ移動しまして軽く仮眠を取りました。
2021年4月25日(日)
天気:くもり
風:西の風5mのち13m
波:0.2のち1.2 m
潮:澄み潮
今回も作十丸さんに乗船。
午前4時30分出船!佐渡沖まで約1時間30分かかるので、外で景色を見ながらぼーっとしてます。
小木沖の100m前後のポイントに入りました。
自分のオリジナル仕掛けを装着して、ホタルイカ、鯖皮、イカの白短をつけて第1投目。33mでラインが止まって落ちません。ホッケきたかなと、おまつり防止と仕掛けがぐちゃぐちゃにならないように全速力に近いスピードで巻き上げてくると、上がってきたのは丸々太った40センチ位の鯖(笑)鯖皮に食ってたので共食い(笑)
今回父親も一緒に隣で釣ってましたが、鯖が何匹もかかって隣とおまつり。しかも仕掛けぐちゃぐちゃ(汗)他もみなさん鯖がかかっておまつり多発です。
次の流しで底付近を漂わせてると、ロッドに反応が。当たり方を見るとメバルじゃなさそう。なんだろなーと上げてくると、40センチオーバーのムシガレイ(菊カレイ)!これは嬉しいゲスト!
3流し目でやっと沖メバルが釣れましたが、追い食いせず、活性が低い模様。でもサイズは30センチ位の良型(*´∇`*)
その後も30センチ前後の良型がポツポツ上がっていきますが、風がかなり強くなってきました。
10時30分を回った頃に活性が多少上がってきたのか、追い食いはしませんが、仕掛けを回収して再投入しても食ってきます。
よしこれならこれから釣れるな(*´∇`*)
そう思っていたら風が更に強くなって爆風に(;・ω・)
これ早上がりになるかなと思っていたら、風が強くなって時化るので上がりますとのアナウンスが( ノД`)…
11時30分沖上がりしましたら、
総括
メバリング
黒メバル20センチ1匹
良型バラシ1(ノД`)
深海釣り
沖メバル 20センチ~32センチ19匹
ムシガレイ 40センチオーバー1匹
鯖 42センチ1匹
ヒメ 6匹
2021年合計
黒メバル 6匹(持ち帰り0)
潮見表


※しおさいアプリより
今回は早上がりになってしまって数を延ばせませんでしたが、型は良かったのですが、ショアのメバリングがへっぽこ過ぎで悲しくなりました。最近よくバラすので、その辺を注意してやらないとなと課題が残る釣りになってしまいました。
船の沖メバル釣りは5月18日にリベンジに行くことになりました!返り討ちにあうか、それとも大漁か?お楽しみに!
メバリング
ロッド:

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) ブルーカレント ストリームスぺシャル 77TZ/NANO(ナノ)
リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ C2500HGS
ライン:

YGKよつあみ YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.4号 150m
プラッキング
リーダー:

モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー2号 30m
プラグ

スミス(SMITH LTD) ガンシップ

バスデイ S.P.M75
船沖メバル
ロッド:DAIWAディープゾーン H-400
リール:DAIWAタナコンBull750
ライン:よつあみ8号500m
仕掛け:自家製オリジナル仕掛け
重り:200号
餌:ホタルイカ・鯖皮・イカ短冊
マナーを守って楽しい釣りをしましょう!ライフジャケットと滑らない靴は必ず着用!ゴミは持ち帰りましょう。もしもの時は118番