2019年03月23日
2019年3月21日メバリング
いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´∀`)
お待たせしました!やっと今年の初釣りに行ってきました(^-^)
今回はホームでメバリングです。
天気:薄曇りのち雨
風:南西の風2mから5m
波:0.2
潮:澄み潮(春らしく少し笹色)
水温:10.8℃
塩見表

※しおさいアプリより!みなさんダウンロードしてくださいね!
午前1時30分現地到着!本日はポイントIに入りました。15分で用意していつもの立ち位置に入ります。
まずはジグ単で攻めます。1.2gのジグヘッドにニードルリアルフライ2インチで状況を探ります。
いつもメバルが付く場所にキャストしてみて、探ってみると、反応がありません。潮が止まりかけていたし、月がうっすら出ていて全体的に明るかったので、活性が低いのかなと思いつつ、色を変えながら丁寧にキャストラインを変えていくと、コンコンと反応が(^-^)
軽くフッキングして寄せてくると上がってきたのは

18センチ!あけましておめでとうございます
思ったより手前で食ったので、もしかしたら藻の付きが変わったのかな。そんな事を考えながらサイズアップを狙いますが、なかなか続きません。
1時間後位にやっと2匹目が!

15センチ(T_T)サイズダウンです。
途中でグラスミノーに変えてみましたが、反応が無かったので、またニードルリアルフライに戻しました。
するとコンコンと良い反応が!フッキングを軽く入れて引き寄せてくると、結構元気よく突っ込むので、これはサイズが良いと水面に浮かせてみると、大きい!抜きあげようとしたとき、ポチャン(°Д°)オートリリースしてしまいました(泣)目測25センチ位のお持ち帰りサイズだったのに(´;д;`)
その後AJ-Rを投入してみますが、ニードルリアルフライより反応が良く、コンコン当たるんですが、ショートバイトで、フッキングしません。
たぶんロリメバルにイタズラされてるのかなとメバル弾丸の1gに変えてみたんですが、やっぱりかかりません(´・ω・`)今日はレンジが低いので、1.5gに変えてボトム付近の大型を狙いますが、コンコンと当たって強めにフッキングして上がってきたのは、15センチのメバル(;・ω・)
写真撮り忘れました(T_T)
朝まずめを迎えて、アジが回ってきてないか確認の為に、立ち位置を移動。レンジクロスヘッド1.5gにニードルリアルフライのクリアカラーを投入してボトム付近を探ると来たのは...

おまえさんかい!13センチ(更にサイズダウン)
リフト&フォールで食ってきました。
朝まずめが終わる頃まで探りましたが、アジはおらず、雨が降ってきたので終了としました。
今回もちろん全てリリースしました!大きくなって帰っておいで!
帰りに元居た場所の藻を見てみると案の定付き方が変わっていて、ちょうど藻と藻の間を通した時に当たっていたのを確認しました!
本来なら夕まずめを打って帰るのですが、予報だと18時で13mの風。これでは釣りにならないので、諦めました。
実質6時間しか釣りをしなかったので、どうせならと新しいポイントを探しにドライブ開始。何ヵ所か回りましたが、有望な場所はなく、帰路に付きました。
今日はロリメバルに弄ばれたし、ポイント選択ミスったな。今年は藻がよく生えてて、いきなり下見無しでプラッキングやるのもルアーロストするのが嫌だからな...ん?プラッキング?
あっ!93TZ/AllRange買ったんだった(°Д°)それも持ってこなかったし、買った事すら忘れてました(;・ω・)
久々の釣行で感と釣具を忘れるしげちゅうでした。
総括
黒メバル18センチ~13センチ4匹
(8バイト4キャッチ1オートリリース)
2019年合計
黒メバル4匹(持ち帰り0)
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
ジグヘッド:
ワーム:
滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番
お待たせしました!やっと今年の初釣りに行ってきました(^-^)
今回はホームでメバリングです。
天気:薄曇りのち雨
風:南西の風2mから5m
波:0.2
潮:澄み潮(春らしく少し笹色)
水温:10.8℃
塩見表

※しおさいアプリより!みなさんダウンロードしてくださいね!
午前1時30分現地到着!本日はポイントIに入りました。15分で用意していつもの立ち位置に入ります。
まずはジグ単で攻めます。1.2gのジグヘッドにニードルリアルフライ2インチで状況を探ります。
いつもメバルが付く場所にキャストしてみて、探ってみると、反応がありません。潮が止まりかけていたし、月がうっすら出ていて全体的に明るかったので、活性が低いのかなと思いつつ、色を変えながら丁寧にキャストラインを変えていくと、コンコンと反応が(^-^)
軽くフッキングして寄せてくると上がってきたのは

18センチ!あけましておめでとうございます
思ったより手前で食ったので、もしかしたら藻の付きが変わったのかな。そんな事を考えながらサイズアップを狙いますが、なかなか続きません。
1時間後位にやっと2匹目が!

15センチ(T_T)サイズダウンです。
途中でグラスミノーに変えてみましたが、反応が無かったので、またニードルリアルフライに戻しました。
するとコンコンと良い反応が!フッキングを軽く入れて引き寄せてくると、結構元気よく突っ込むので、これはサイズが良いと水面に浮かせてみると、大きい!抜きあげようとしたとき、ポチャン(°Д°)オートリリースしてしまいました(泣)目測25センチ位のお持ち帰りサイズだったのに(´;д;`)
その後AJ-Rを投入してみますが、ニードルリアルフライより反応が良く、コンコン当たるんですが、ショートバイトで、フッキングしません。
たぶんロリメバルにイタズラされてるのかなとメバル弾丸の1gに変えてみたんですが、やっぱりかかりません(´・ω・`)今日はレンジが低いので、1.5gに変えてボトム付近の大型を狙いますが、コンコンと当たって強めにフッキングして上がってきたのは、15センチのメバル(;・ω・)
写真撮り忘れました(T_T)
朝まずめを迎えて、アジが回ってきてないか確認の為に、立ち位置を移動。レンジクロスヘッド1.5gにニードルリアルフライのクリアカラーを投入してボトム付近を探ると来たのは...

おまえさんかい!13センチ(更にサイズダウン)
リフト&フォールで食ってきました。
朝まずめが終わる頃まで探りましたが、アジはおらず、雨が降ってきたので終了としました。
今回もちろん全てリリースしました!大きくなって帰っておいで!
帰りに元居た場所の藻を見てみると案の定付き方が変わっていて、ちょうど藻と藻の間を通した時に当たっていたのを確認しました!
本来なら夕まずめを打って帰るのですが、予報だと18時で13mの風。これでは釣りにならないので、諦めました。
実質6時間しか釣りをしなかったので、どうせならと新しいポイントを探しにドライブ開始。何ヵ所か回りましたが、有望な場所はなく、帰路に付きました。
今日はロリメバルに弄ばれたし、ポイント選択ミスったな。今年は藻がよく生えてて、いきなり下見無しでプラッキングやるのもルアーロストするのが嫌だからな...ん?プラッキング?
あっ!93TZ/AllRange買ったんだった(°Д°)それも持ってこなかったし、買った事すら忘れてました(;・ω・)
久々の釣行で感と釣具を忘れるしげちゅうでした。
総括
黒メバル18センチ~13センチ4匹
(8バイト4キャッチ1オートリリース)
2019年合計
黒メバル4匹(持ち帰り0)
ロッド:

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 74II
リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ C2500HGS
ライン:

YGKよつあみ YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.4号 150m
リーダー:

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 1号 30m
ジグヘッド:

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) DX mini R type 漁師パック
ワーム:

Bait Breath(ベイトブレス) ニードルリアルフライ
滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番