2021年10月12日
2021年10月10日エギング
いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´∀`)
エギングに行ってきましたので今まで通り日記感覚で書かせて頂きます。
2021年10月10日(日)
天気:晴れ
風:南東の風4mのち風向ぐるぐる微風
波:0.5mのち0.2m
潮:薄濁りのちクリア
水温:24℃
出発前予想と違って波が高かったので、一度は中止にしようとしましたが、波の落ちるスピードが早かったので、朝から打てるでしょうと午前1時過ぎに準備して出発しました。
今回はポイントK3でお友達のZさんと待ち合わせしての釣行。先にZさんがポイントに到着して状況をLINEで伝えて下さいましたが、先行者が4名いるとの事。時化ていたので、誰も居ないと思っていたら予想外(´・ω・`)
急いで準備してポイントに入りましたが、いつもの立ち位置に先に入られていたので、入る場所がなくて空くまでZさんと釣り談義。マズメになると帰られた方が居たので午前5時釣り開始!
アオリイカのサイズが良くなっているので今回は2.5号は車に置きっぱなしにして、3号と3.5号エギでエギングをやります。
朝マズメなのでまずはエギ王K3.5号シャローとノーマルでやってみました。少し濁っていたので、キャロットゴールドで探ってみましたが、バイトは2回ほどありましたが乗りません。
しばらくすると入りたかった立ち位置が空いたので、そちらに移動して投げてみますが、たまにバイトがある位。エギ王LIVE3.5号でも反応がないので、エギ王LIVE3号やエギ王K3号シャローに変えてみましたが反応無し。
先行者さんも釣れたのは1杯の方と2杯の方とボウズ2名だったので、朝の回遊は無かった模様。
そのまま朝マズメが終了(°▽°)
回遊も無かったし、潮も動いてない。ましてスレているので、これは厳しい。でも潮が動けば釣れると思う。そんな予想をしました。
しばらくすると小さなイカが追っかけてくるようになりました(胴長4センチ位)
遅生まれが少し居るのかな?すると数がどんどん増えてきて、スクールを作るようになってました。その中に大きめの13センチ位のが居ましたが、エギを見た瞬間消えていく状況。
小さなエギでサイトで4センチ位のイカを釣って持ち帰っている方もいらっしゃいましたが、遅生まれでスクスク成長中なのに逃がして欲しいし、普通に15センチ超えは居るし、20センチ前後も混じっているのに、なんでわざわざ小さなエギでいじめるかな。そんな小さなイカどうするのよと怒りを覚えました。
こういう方が居なくなれば11月でも大きなイカが数釣れるのになぁ(。´Д⊂)胴長10センチ以下はリリースしましょう。
それからしばらく釣れずに午後になってお友達のSさんが登場。その場でロッドの試投会が始まって釣り談義に花が咲きます。みんなロッドがストイスト(自分はRTですが)でレングスが違う物を持っているので、色々試せるのは本当に助かるし、新しくロッドを買う時の選ぶ基準になります。
早めにお二人は上がりましたが、Zさんはと言うと1杯釣れましたが小さかったので即リリース、Sさんは試投会参加だけでした。
自分は夜までやるつもりだったので、色々エギを交換して投げ続けましたが、やっと反応があったのは午後3時を過ぎてから。

エギ王K3.5号シャローのムラムラチェリーで17センチ。
立て続けに

こちらは12センチでエギは同じです。
少し潮が動いたタイミングだったので、やっぱり潮が悪いんだな。バイトがたまにあるのは小さなイカが群れているから、反応するんだなー。
夕マズメが始まると、他の方もイカを上げますが、エギが小さい人はやはり小さなイカ。大きなエギを投げてる人はサイズが良いイカがかかっていますが、やはり潮が悪くて回遊もないような状況は変わらず、みなさん苦戦されています。
自分はと言うとエギ王K3.5号シャローを投げ続けていますが、釣れたのはなんと4センチ程のイカ(もちろんリリース)( ´_ゝ`)
だから言ったじゃん小さなエギは要らないって(笑)3.5号でもこうして抱いてくるんだから(笑)
夕マズメが終わってナイトに突入しましたが、潮も相変わらずだし、回遊もないので全く反応なし。
蚊に色々刺されて痒くて嫌になったので20時に終了としました。
総括
アオリイカ胴長4センチ~17センチ3杯(持ち帰り2杯)
2021年合計
アオリイカ47杯(持ち帰り24杯)
※春イカ2杯を含む
潮見表

※しおさいアプリより
今回は厳しい釣果になりましたがロッドの試投会も出来たし、色々情報交換が出来たので楽しかったです。
ZさんSさんありがとうございました!
使用タックル
ロッド:
リール:18EXIST(イグジスト) FC LT2500S-C
ライン:
リーダー:
エギ:
















滑らない靴とライフジャケットを着てマナーを守って楽しい釣りをしましょう。もしもの時は118番!
エギングに行ってきましたので今まで通り日記感覚で書かせて頂きます。
2021年10月10日(日)
天気:晴れ
風:南東の風4mのち風向ぐるぐる微風
波:0.5mのち0.2m
潮:薄濁りのちクリア
水温:24℃
出発前予想と違って波が高かったので、一度は中止にしようとしましたが、波の落ちるスピードが早かったので、朝から打てるでしょうと午前1時過ぎに準備して出発しました。
今回はポイントK3でお友達のZさんと待ち合わせしての釣行。先にZさんがポイントに到着して状況をLINEで伝えて下さいましたが、先行者が4名いるとの事。時化ていたので、誰も居ないと思っていたら予想外(´・ω・`)
急いで準備してポイントに入りましたが、いつもの立ち位置に先に入られていたので、入る場所がなくて空くまでZさんと釣り談義。マズメになると帰られた方が居たので午前5時釣り開始!
アオリイカのサイズが良くなっているので今回は2.5号は車に置きっぱなしにして、3号と3.5号エギでエギングをやります。
朝マズメなのでまずはエギ王K3.5号シャローとノーマルでやってみました。少し濁っていたので、キャロットゴールドで探ってみましたが、バイトは2回ほどありましたが乗りません。
しばらくすると入りたかった立ち位置が空いたので、そちらに移動して投げてみますが、たまにバイトがある位。エギ王LIVE3.5号でも反応がないので、エギ王LIVE3号やエギ王K3号シャローに変えてみましたが反応無し。
先行者さんも釣れたのは1杯の方と2杯の方とボウズ2名だったので、朝の回遊は無かった模様。
そのまま朝マズメが終了(°▽°)
回遊も無かったし、潮も動いてない。ましてスレているので、これは厳しい。でも潮が動けば釣れると思う。そんな予想をしました。
しばらくすると小さなイカが追っかけてくるようになりました(胴長4センチ位)
遅生まれが少し居るのかな?すると数がどんどん増えてきて、スクールを作るようになってました。その中に大きめの13センチ位のが居ましたが、エギを見た瞬間消えていく状況。
小さなエギでサイトで4センチ位のイカを釣って持ち帰っている方もいらっしゃいましたが、遅生まれでスクスク成長中なのに逃がして欲しいし、普通に15センチ超えは居るし、20センチ前後も混じっているのに、なんでわざわざ小さなエギでいじめるかな。そんな小さなイカどうするのよと怒りを覚えました。
こういう方が居なくなれば11月でも大きなイカが数釣れるのになぁ(。´Д⊂)胴長10センチ以下はリリースしましょう。
それからしばらく釣れずに午後になってお友達のSさんが登場。その場でロッドの試投会が始まって釣り談義に花が咲きます。みんなロッドがストイスト(自分はRTですが)でレングスが違う物を持っているので、色々試せるのは本当に助かるし、新しくロッドを買う時の選ぶ基準になります。
早めにお二人は上がりましたが、Zさんはと言うと1杯釣れましたが小さかったので即リリース、Sさんは試投会参加だけでした。
自分は夜までやるつもりだったので、色々エギを交換して投げ続けましたが、やっと反応があったのは午後3時を過ぎてから。

エギ王K3.5号シャローのムラムラチェリーで17センチ。
立て続けに

こちらは12センチでエギは同じです。
少し潮が動いたタイミングだったので、やっぱり潮が悪いんだな。バイトがたまにあるのは小さなイカが群れているから、反応するんだなー。
夕マズメが始まると、他の方もイカを上げますが、エギが小さい人はやはり小さなイカ。大きなエギを投げてる人はサイズが良いイカがかかっていますが、やはり潮が悪くて回遊もないような状況は変わらず、みなさん苦戦されています。
自分はと言うとエギ王K3.5号シャローを投げ続けていますが、釣れたのはなんと4センチ程のイカ(もちろんリリース)( ´_ゝ`)
だから言ったじゃん小さなエギは要らないって(笑)3.5号でもこうして抱いてくるんだから(笑)
夕マズメが終わってナイトに突入しましたが、潮も相変わらずだし、回遊もないので全く反応なし。
蚊に色々刺されて痒くて嫌になったので20時に終了としました。
総括
アオリイカ胴長4センチ~17センチ3杯(持ち帰り2杯)
2021年合計
アオリイカ47杯(持ち帰り24杯)
※春イカ2杯を含む
潮見表

※しおさいアプリより
今回は厳しい釣果になりましたがロッドの試投会も出来たし、色々情報交換が出来たので楽しかったです。
ZさんSさんありがとうございました!
使用タックル
ロッド:

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ストイスト RT(アウトガイドモデル) 88ML
リール:18EXIST(イグジスト) FC LT2500S-C
ライン:

YGKよつあみ 鯛ラバーカスタム PE BORNRUSH(ボーンラッシュ) WX8 0.5号 200m
リーダー:

クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギリーダーII 2号 30m
エギ:

ヨーヅリ(YO-ZURI) パタパタQ ラトル

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダートII

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE サーチ 490グロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE サーチ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K ベーシック

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K スーパーシャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Kケイムラ ベーシック

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャローリーフSPECIAL シャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K 黒潮SP

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K490グロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K ケイムラシャロー

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ピーク RV

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ピーク

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ステイ RV タイプS
滑らない靴とライフジャケットを着てマナーを守って楽しい釣りをしましょう。もしもの時は118番!
2021年10月01日
2021年現在までのエギング釣果
いつも沢山の閲覧ありがとうございます。
緊急事態宣言が解除になりましたので、ブログも更新再開致します。
今年のエギングですが、とにかくスレが多くてピンポイントにイカが着いている事が多い感じです。
サイズに関しては例年とあまり変わらない感じだと思いますが、サイズの良い早生まれも混じってる状況です。
現在までの釣果は44杯で持ち帰り22杯です。
これからは今まで通り日記にして書きますのでお楽しみに(*´∀`)


緊急事態宣言が解除になりましたので、ブログも更新再開致します。
今年のエギングですが、とにかくスレが多くてピンポイントにイカが着いている事が多い感じです。
サイズに関しては例年とあまり変わらない感じだと思いますが、サイズの良い早生まれも混じってる状況です。
現在までの釣果は44杯で持ち帰り22杯です。
これからは今まで通り日記にして書きますのでお楽しみに(*´∀`)

