ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
しげちゅう
しげちゅう
新潟中越をホームグラウンドに活動してるマルチアングラーの群馬人!ショア・オフショア問わず様々な釣りをしています。特に力を入れてるのはエギング・メバリング・船のコマセ真鯛・船の沖メバル。本職は料理人。1級小型船舶免許所有。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年03月10日

装備品と春秋のエギング準備

いつも沢山の閲覧ありがとうございます!

とうとうスパイクシューズがお逝きになりました(´;ω;`)ピンが磨り減って抜けた部分もあったので、安全を考慮して買い替えようと思って商品を探してましたが、なんとサイズがなくて売り切れ(;・ω・)色々なショッピングサイトを見て探したんですが見つかりません。

商品ホームページを見てみると、入荷は4月末だそうで、これはだましだまし使うかと考えていたのですが、たまたまAmazonを見ていたら1個だけあったので飛び付きました!

装備品と春秋のエギング準備
マズメスパイクシューズです!

開封の儀
装備品と春秋のエギング準備

人気商品のようで、すぐに売り切れてしまうそうで、これなら探してもなかなか見つからない訳だわ。それも最後にいつも使っているAmazonで見つけるとは、最初から見れば良かった(笑)

昨日の釣りで初めて使いましたが、凄く良い感じ(*´∇`*)

前は安いスパイクで、マジックテープで止める形だったので、すごく履くのに楽で、約3年以上持ってくれたので、すごく気に入っていたのですが、今回はタングステンで持ちが更に良くて、評判が良いマズメのスパイクシューズを買いました。

紐タイプは、履くときはマジックテープのように楽にとはいきませんが、足をしっかり固定できるので、テトラに乗っても安心感が違いますね!更に足首も固定されている割には柔らかく作られているので、曲げたり歩いたりするときもすごく楽です。グリップもしっかりしてくれて最高!

金額は高いですが、たぶん次もリピート買いすると思います。

もちろんたまにしか釣りに行かないよって方は、高い金額でなかなか手が出にくいと思いますので、以前私が履いていたスパイクは、コスパに優れてますし、履きやすいのでお勧めしますよ(*´∇`*)

TOPSHELL スパイクシューズハイカットモデル(マジック)



次に春と秋のエギング用にエギを買いました!
装備品と春秋のエギング準備

昨年ロストした分とストック用に買いました!
早くエギングしたいな( ´∀`)
メバリング用のジグヘッドも合わせてナチュラムさん購入です。

エギ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K ベーシック


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャロー


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Kケイムラ ベーシック


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE 490グロー


ジグヘッド

ODZ(オッズ) Rush Head(ラッシュヘッド)






釣り情報はこちら!!クリックお願いします にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
エメラルダス ストイストRT 88ML・18イグジストFCLT2500S-Cインプレ
エメラルダス ストイストRT 88ML・18イグジストFCLT2500S-Cインプレ

お久しぶりです
お久しぶりです

あーあー買っちゃった
あーあー買っちゃった

春イカの注意点
春イカの注意点

ヤマガブランクス ブルーカレント77TZ/NANO stream specialインプレ
ヤマガブランクス ブルーカレント77TZ/NANO stream specialインプレ

同じカテゴリー(エギング関連)の記事
エギングの準備
エギングの準備(2023-08-27 04:34)

お暇なので
お暇なので(2022-08-21 04:02)

エギ(*´∀`)
エギ(*´∀`)(2022-05-12 22:24)

新しい武器を紹介!
新しい武器を紹介!(2022-04-23 03:08)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
装備品と春秋のエギング準備
    コメント(0)
    釣り情報はこちら!!クリックお願いします にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ