ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
しげちゅう
しげちゅう
新潟中越をホームグラウンドに活動してるマルチアングラーの群馬人!ショア・オフショア問わず様々な釣りをしています。特に力を入れてるのはエギング・メバリング・船のコマセ真鯛・船の沖メバル。本職は料理人。1級小型船舶免許所有。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月19日

新しい武器

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

楽天ポイントが貯まってたので買っちゃいました


セフィアCI4+C3000SDHHG

早速開封してみました。


今エギングに使ってるストラディックCI4+はどうするの?

もちろんエギングに使いますが、秋専用にしようと思います。春だとやはり大型狙いなので、ストラディックCI4+2500HGSDHだとドラグに余裕がないので、またC3000Sを買っても良かったのですが、たまには違う機種にしようと思ってたのと、リールスタンドも付いてるし、エクスチューン持ってるならリールもセフィアにしようと思って選びました(*´ω`*)

もちろんラインは春用なので、0.8号を150メートル巻きます。スプールがストラディックCI4+のと合うので、強風対策の0.6号を巻いてあるスプールがつかえるので、バッチリです(*´ω`*)

インプレは使ってから書きますね!  


Posted by しげちゅう at 23:10Comments(0)エギング関連

2018年09月19日

2018年9月16日エギングその3

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

今回は18日最終日の記録です。

2018年9月18日
天気:雨のち晴れ
風:南西の風6mのち北西の風5m
波:0.2mのちうねり1m
潮:澄潮
水温:測り忘れ


しおさいアプリより

夜中の1時を過ぎた頃、雨が降りだしたので車へ待機して2時間ほど休憩。雨も上がったので、いつもの立ち位置に戻りましたが、相変わらず当たりなし。

朝まず目を迎えるとアングラーさんが増えてきました。すると15メートル離れた方が1杯上げました!おっ回遊が来たかと気合いが入りました。

自分にもバイトがあったので、フッキングすると来ました!

10センチで、3.5号の釣り名人DSでした!

他に6人ほど居ましたが二人だけ釣れてあとは撃沈(;・ω・)

回遊はありませんね。活性が上がっただけみたいです。

もしかしたら回遊がないのは、9月初旬の台風で沖に早生まれのアオリイカが逃げてしまって、後から生まれたのしか残ってないのかも。実際小さい時は夜間反応せずデイで釣れるけど、成長すると夜間でも喰ってくるってネットに載ってた覚えがあるので、沖に逃げたアオリイカの回遊がこちらに差してこないと今いる居着きしか釣れないので、だから夜間無反応なのかなと思いました。

朝まず目を終えて午前中はみんな揃って撃沈つれておらず、カマス狙いの爺さんに無理矢理ラインコースを被されたりしながら、イライラモード全開。空いてるのに無理に入らなくてもいいじゃんと思いましたが、本当にカマスやサビキをやる人爺さんはマナーが悪い人が多いなって思いました。もちろんマナーを守る人も居ますけどね!

それに潮がかっ飛んで、右に投げると左から回収するような状態に。こんなに早いのは珍しくてビックリしました!

午後になってやっとバイトがありました!違和感からフッキングをかますと、上がってきました!

8センチ小さい(T_T)ちなみに使用したのはエメラルダスダート2の2.5号アジ金です。

やっぱり小さいのしか反応しないから2.5号が有利みたいで、周囲を見てもみんな2.5号ばかりです。

表層を狙っても中層を狙っても反応は相変わらずゼロ。

しかも横風が強くなって、2.5号だとやりにくくなったので、前回購入した仮面シンカー1gを使ってみると、これはめちゃくちゃいい感じにテンションも張るし、ボトムも楽に取れるし便利!なんで早く買わなかったのかと思いました。

たぶんボトムべったりだろうなと思って、即席で思い浮かんだボ事をやってみる事に。ボトムバンピングを意識して、20センチほどしゃくって落とすをくりかえしてると、ガンと根掛かった感じの当たりで、イカがかかってきました。即合わせ状態だったからバイトを感じる暇もなかったみたいです。

7センチ

その後2回ほどイカパンチがありましたが、フッキングせず。

夕まず目を向かえて最後の回遊待ち(まだ諦めてなかった)

夕まず目に強いパタパタQラトルマズメマスター3号にチェンジ

活性が上がると中層でも普通にかかるので、カウント8からのショートピッチの激しめでアクションを加えると、フォール中にコツっとバイトが!すかさずフッキングをすると今回一番の引き(*´ω`*)


15センチの良型(*´ω`*)

その後日が落ちるまでやりましたが、周囲も誰も釣れておらず、回遊はなかったと判断して終了としました!

ちなみに昨日は4杯ほどサイトでフッキングが甘くてばらしてました(書き忘れ)

本日は6バイト4キャッチ。

今回は色々発見できた事も多くとても有意義な釣りになりました。パーターンに固執するとなかなか釣果にはつながらず、メソッドを色々試す事の重要さや、当たりカラーのエギは確かに存在するので、それをいち早く見つけるのが肝だなって思いました。

総括
アオリイカ5センチ~15センチ
ポイントKZ 1日目 3杯
ポイントKZ 2日目 7杯
ポイントI 3日目 4杯+タコ1匹
合計14杯+タコ1

今年通算
アオリイカ22杯(春4杯含む)持ちかえり22杯

使用タックル

ロッド:シマノ セフィア エクスチューン S808L+

リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH



ライン:

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 0.8号 150m



リーダー:

クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギリーダーII 2号 30m



エギ:

ヨーヅリ(YO-ZURI) パタパタQ ラトル


ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル



滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう。もしもの時は118番。




  


Posted by しげちゅう at 18:03Comments(0)エギング釣果

2018年09月19日

2018年9月16日エギングその2

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

前回からの続きで、今回は17日の分です。

2018年9月17日
天気:晴れのち雨
風:西北西の風のち、北西の風のち南西の風5m
波:0.5mのち0.5mうねり1m
潮:澄潮
水温:測り忘れ


しおさいアプリより

朝まず目に起きようと思いましたが、寝坊(笑)爆睡してしまいました。寝る前に天気予報を見てみると雨が朝まで残るそうで、うねりが多少は入ってるだろうからって思ったので、朝やらなくてもいいかなーって思ったら起きられませんでした(笑)

10時に起きてポイントに入りますが、誰か先に先行者がいるかなーって思ったらだれもおらず、やはり多少はうねりが出ていて、風も西北西から北西の風、南西の風とコロコロ変わるので、立ち位置を変えながら探っていきますが午前中撃沈(;・ω・)バイトが無い(´・ω・`)

これは夜中に回遊がなくて、居着きしか居ないパターンの模様なので、昨日7杯上げた人がやっていた立ち位置に入ってみました。手前の水道にエギを落とすとやはり出てきましたロリイカ(笑)

それに昨日より大きいのも混じっていたので、大きめを狙ってサイトフィッシング開始。
今日も3号エギを使ってます。

エギに反応も良く

12センチ!エギ王Qライブサーチ490グロー


9センチ!

ここでトラブル発生!当たりのエギ王Qライブサーチ490グローの幻惑パープルをロスト(T_T)

たぶん当たりカラーが紫テープなんだろうとパターンQラトルのシルエットマスターを付けて投げるとやはり出ました!

8センチ!


9センチ(°Д°)

小さいのしかかからなくなったので、サイトをやめて沖を探ってみると

7センチ(;・ω・)さらにサイズダウン。

他のカラーのエギもローテーションしてみましたが、やっぱり当たらず、紫かにしかかかりません。ポツラポツラ釣りながら夕まず目を迎えると


5センチ(;・ω・)本日最小記録(T_T)
エメラルダスラトル熱血アジブラウン

夕まず目になって光量変化で赤テープに変わったんだと思います。

そして

7センチ(;・ω・)沖も手前も小さいのしかいません。

辺りが暗くなってきた頃にうねりが高くなってきました。予報を見るとやはりうねりが上がる予報なので、これは回遊待ち出来ないと思いましたが、ギリギリまで粘りましたが結果回遊はなく雨まで降りだしたので、危険と判断してホームへ向かいました。

途中で無くしたエギを再補充してホームのIへ行くと、あまり混んでいなく予想外(;・ω・)

これは撃沈パターンかもと思いましたが、いつもの立ち位置に入って探ると、やはり反応なし(´・ω・`)

これは参ったなと思っていると、ガンとショックが。こりゃ根掛かりだなとロッドを煽ってエギを外そうとしたら、根から外れてくれたみたいで、海草がびっちりついているのか重たい。

引っ張ってくると、なんかロッドが動きます。

なんなんだって思ってライトを照すとなんとなんとタコ(°Д°)

ビックリしました(°Д°)それに初タコ!めちゃくちゃ嬉しくてガッツポーズが出ました(笑)
ナイスオクトパス!

その後当たりは全然なく、夜通し頑張りましたがバイトすらありませんでした。

つづく






  


Posted by しげちゅう at 16:56Comments(0)エギング釣果

2018年09月19日

2018年9月16日エギング

いつも沢山の閲覧ありがとうございます!

イベントの関係で今日から1ヵ月バシバシ更新しますので、よろしくお願い致します。

3連休でどこも混んでいましたが、自分は日曜朝仕事だったので、その代休を1日づらして18日までエギングしてきました(*´ω`*)

3回に分けて書きます。

2018年9月16日
天気:くもりのち雨
波:0.2m
風西:西の風~北西の風5m
潮:澄潮
水温:測り忘れ


しおさいアプリより

今回はホームは後回しにしてポイントKZに入りました。14時に釣りを開始しました。

今日はエギ3号から開始です。
シャロー帯を見てみると新子が泳いでます(°Д°)
これは期待できると遊び程度にシャロー帯でサイトフィッシングをしてみますが、反応はあるけど抱いてきません。20分位遊んでいざ本命の立ち位置へ。風が少し強めに吹いたりしていたので、ラインをコントロールしてまっすぐになるように注意して投げますが反応無し。

立ち位置を少し変えながらランガンしてみましたが、やはり反応なし。ちょうど手前の根の前に水道になってる部分があるので、一応チェックしてみると、出てきました新子(*´ω`*)

それも小さい(笑)エギに反応してきますが、さすがに小さすぎるので、やめました(笑)

そんなこんだで夕まず目。
元の立ち位置に戻るとやっとバイトがありました(*´ω`*)ボトムからの4回しゃくってフォールからの、ショートピッチジャークの強め、テンションフォールで、もわっと違和感。フッキングも決まって上がってきたのは

10センチ!
やっぱり夕まず目はパタパタQラトルのマズメマスターが強いですね!

しかし後は続かず、立ち位置を変えてみると来ました!

9センチ(°Д°)サイズダウンです。

周囲に何人かエギングされていた方がいらっしゃったので、様子を見てみると、みんなサイズが小さい(´・ω・`)一番大きそうで15センチ位で、一人の方は2杯、もう一人は7杯ほどあげてましたが、先ほどロリイカが湧いてでた場所で、そこを重点的に打たれていたので、やはり小さく5センチ位のも入れての数なので、沖の回遊がないのかなって思いました。

そんな感じでやってると、雨が降りだしてきました。それも結構強い雨になってきました。

風も予報では上がってくるとの事で、海上保安庁の灯台の風をみながら釣りを続けます。

先行者さんが帰ったので、先ほどのロリイカの場所に試しに入ってみました。沖の方はボトムから跳ね上げても反応がなかったので、やる気のある奴を探ろうと、着水から5カウントでしゃくって、ショートピッチでテンポ良く水面直下を探るように意識して表層を攻めてみると、手前のブレイク際から出てきたようで、かかりました。
ちなみに雨が強くて写真は取りませんでしたが、10センチでした。

灯台の風が10Mになったので、吹いてくると予想して、ここで車に戻って仮眠を取りました。

つづく

※仕様タックル、総括などは最終日のブログに書きます。  


Posted by しげちゅう at 15:30Comments(0)エギング釣果
釣り情報はこちら!!クリックお願いします にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ