2018年10月04日
17セフィアCI4+C3000SDHHG ハンドルベアリング追加
いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)
ストラディックCI4+と同じく17セフィアCI4+もベアリングが追加出来る部分があるので、今回もヘッジホッグスタジオさんからベアリングを取り寄せて交換しました(*´∇`*)
ストラディックCI4+はハンドルを2BB化出来て、スプールシャフトのスプールブッシュをベアリング化できたのですが、17セフィアCI4+はスプールブッシュにすでにベアリングが入っているので、ハンドルのみ2BB化出来ます。
それなので、元々9ベアリング+ラインローラー1つの10ベアリングが、なんと11ベアリング+1ラインローラーの12ベアリングになっちゃいます(*´∇`*)

今回はHRCB防錆ベアリングを使用します。ストラディックの方はSHGプレミアムベアリングを使用していますが、どちらでも使用出来ますし、耐久性も両者ちゃんとメンテナンスをすれば、問題なく長く使えます。
やり方ですが、まずハンドルノブのキャップを外します。17セフィアCI4+に同梱されているキャップ外しで、回して取ります。

キャップを外すと中身が見えます。

プラスドライバーで外していきます。ネジがなめないように、ゆっくり力を入れましょう。ネジを外してノブを引き抜きます。そうすると両方の穴を見比べてもらえばわかりますが、片方はベアリング(ノブ外側)と白いブッシュ(ハンドル内側)がありますので、白いブッシュを細い棒で取り外してあげます。

左が取り外したブッシュ。右がこれから入れるベアリングです。

ベアリングを入れます。その時にリールオイルを吹いてあげると良いです。

どうせならノブ外側のベアリングにもオイルを吹いてあげましょう。
後は先程と逆に、ノブをハンドルに差込み、ネジをドライバーで閉めて、ノブキャップを取り付けて完成です!
交換してみた感想ですが、めちゃくちゃ簡単です!そしてハンドルを回してみた感じですが、ノブの回転が1BBだとなんか重く感じて、スムーズに回ってないような感じでしたが、2BB化したことで、抵抗なくクルクル回るので、巻き心地も向上しますし、ハンドルの回転も軽くなった気がします。
みなさんも簡単に出来ますので、交換してみたらいかがでしょうか?
ちなみにシングルハンドルは、すでにベアリングが入ってる為追加出来ないそうです。
滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番
ストラディックCI4+と同じく17セフィアCI4+もベアリングが追加出来る部分があるので、今回もヘッジホッグスタジオさんからベアリングを取り寄せて交換しました(*´∇`*)
ストラディックCI4+はハンドルを2BB化出来て、スプールシャフトのスプールブッシュをベアリング化できたのですが、17セフィアCI4+はスプールブッシュにすでにベアリングが入っているので、ハンドルのみ2BB化出来ます。
それなので、元々9ベアリング+ラインローラー1つの10ベアリングが、なんと11ベアリング+1ラインローラーの12ベアリングになっちゃいます(*´∇`*)

今回はHRCB防錆ベアリングを使用します。ストラディックの方はSHGプレミアムベアリングを使用していますが、どちらでも使用出来ますし、耐久性も両者ちゃんとメンテナンスをすれば、問題なく長く使えます。
やり方ですが、まずハンドルノブのキャップを外します。17セフィアCI4+に同梱されているキャップ外しで、回して取ります。

キャップを外すと中身が見えます。

プラスドライバーで外していきます。ネジがなめないように、ゆっくり力を入れましょう。ネジを外してノブを引き抜きます。そうすると両方の穴を見比べてもらえばわかりますが、片方はベアリング(ノブ外側)と白いブッシュ(ハンドル内側)がありますので、白いブッシュを細い棒で取り外してあげます。

左が取り外したブッシュ。右がこれから入れるベアリングです。

ベアリングを入れます。その時にリールオイルを吹いてあげると良いです。

どうせならノブ外側のベアリングにもオイルを吹いてあげましょう。
後は先程と逆に、ノブをハンドルに差込み、ネジをドライバーで閉めて、ノブキャップを取り付けて完成です!
交換してみた感想ですが、めちゃくちゃ簡単です!そしてハンドルを回してみた感じですが、ノブの回転が1BBだとなんか重く感じて、スムーズに回ってないような感じでしたが、2BB化したことで、抵抗なくクルクル回るので、巻き心地も向上しますし、ハンドルの回転も軽くなった気がします。
みなさんも簡単に出来ますので、交換してみたらいかがでしょうか?
ちなみにシングルハンドルは、すでにベアリングが入ってる為追加出来ないそうです。
滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番
Posted by しげちゅう at 02:45│Comments(0)
│改造関連