2021年06月14日
2021年6月9日~12日エギング
いつも沢山の閲覧ありがとうございます!
今週も釣りに行ってきました!今回は春イカ1本に絞って数日間滞在です。
長くなってしまう為、簡潔に書きますね。
まずは初日。
ポイントは前回と同じK3で15時30分釣り開始。
一通り立ち位置を変えて狙ってみますが反応なし。回遊待ちの立ち位置で投げ続けますが全然ダメ。昼間は暑くて夜は寒くて体に堪えました(´;ω;`)翌日の14時まで投げ続けますがダメなので一旦中止。
お友達から情報をいただいていたので、こうなったら移動しようと車を走らせます。人が多かったら仮眠して空いてる時に入るつもりが、着いてみたらなんとガラガラ。
こうなったらやるしかないでしょと2ラウンド目fight!!
2日目
ポイントZ2です。藻が繁茂しているシャロー帯を打ってみますが反応なし。シャロー帯に入っていれば、勝負は早いのですが、お留守のようでした。お隣の方がお友達のお友達(Hさん)だった事が判明、色々話をしながら楽しく釣りができました。
夕マズメが終わって暗くなったので、水深のある立ち位置へ移動。
昨日からストイストRTとイグジストの組み合わせのタックルを初使用しています。インプレは別記事で書きますね。
干潮間近、潮がゆっくり効いている中丁寧にボトム付近を狙ってテンションフォールで待っていると、コツンと反応が。無意識に体か動いてフッキング!ん?動かない。根がかったかなと一瞬の間をおいて、ジーーーージーーーーとドラグがな鳴り一気に沖へ走り出します。
結構ドラグをしめてあったので、これは2kg超え来たかと慎重にやりとりして上げてくると

36センチ!エギ王Kシャロー3.5号キャロットゴールドでした!
以前に釣った記録のサイズと同じ胴長。重さを計ってみると

1895g。30g記録更新(о´∀`о)
ストイストRTとイグジストの墨付け完了!
記録も更新できて最高の墨付けとなりました。
それから1時間ほど撃ってみますが、潮が完全に止まったので、車で仮眠をとる事に。
3日目。朝マズメをスルーして暑さで目が覚めました。そういえばご飯食べてなかったので、街まで買い出し。ポイントに戻ってきて夕マズメから撃つ事に。お友達のMさんとSさんが合流。
周囲で1杯上がったので、居ない事は無いけど、潮が昨日より効いてないので、活性は低いです。
他の方がまた掛けましたが、抜けたとの声が...(後で知りましたがお友達の別のHさんでした。今度は一緒に釣りしましょ(о´∀`о))
朝マズメ前にMさんが帰られました。Mさんとは初コラボでした。楽しかったです!またご一緒しましょ(о´∀`о)
Sさんと二人で朝マズメ終了まで狙いますがノーバイト。朝マズメ前に2杯上がったので、釣りたかったな(´;ω;`)
Sさんが帰られ、自分は買い物しながらポイント移動。Z1に14時から入りました。
実績のあるポイントなので期待しましたが反応なし。潮も全然効いてないので、23時に終了としました。
とりあえず釣れた日の天気書きます。
2021年6月10日(木)
天気:晴れ
風:北東の風のち東の風4mから2m
波:0.4mのち0.2m
潮:薄い笹濁り
水温:18.8℃
潮見表

※しおさいアプリより
全日通して天気は晴れで、最終日は雲が少し多い感じで、全日通して暑かった(;・ω・)風も波も同じような感じでした。
今回釣具店でこんなエギを買ってみました。

エメラルダスピークとエメラルダスピークRVとエメラルダスステイRVのタイプSです。
使ってみた感じですが、エメラルダスピークはエメラルダスラトルの後継機との位置付けなのですが、ボディが少し太くなったので、しゃくりが若干重くなり、潮噛みが良くなっています。フォール姿勢はラトルより確実に良くなった感じです。前のエメラルダスシリーズは軽いしゃくり感で、エギ王使ってると軽くてしっくり来なかったのですが、ピークの方が自分は好きかも(о´∀`о)最近シャローエギ使いになってるので、ピークのタイプSが出てくれたら最高なんだけどなぁと思いました。潮が効いていたり、風が強かったりした時、水深がある場所以外は自分の行くフィールドにはノーマルはやりにくい感じが前からしていたので、タイプSはよ出して!ダイワさん(о´∀`о)
あとこちらも購入

イスなのですが、ただ可愛かった!ただそれだけで買いました(笑)
総括
アオリイカ胴長36cm1895g 1杯(記録更新)
2021年合計
アオリイカ2杯
前回のエギングの時と潮が変わって、どうやらあまり良くない潮が入ったみたいで、釣果がどこも落ちてるようです。お友達も同じことを思っていたので、また新しい潮が入ってくれば釣果は良くなると思います。これからに期待です。
ロッド:
リール:18EXIST(イグジスト) FC LT2500S-C
ライン:
リーダー:
エギ:











滑らない靴、ライフジャケットを着てマナーを守って釣りを楽しみましょう。もしもの時は118番
今週も釣りに行ってきました!今回は春イカ1本に絞って数日間滞在です。
長くなってしまう為、簡潔に書きますね。
まずは初日。
ポイントは前回と同じK3で15時30分釣り開始。
一通り立ち位置を変えて狙ってみますが反応なし。回遊待ちの立ち位置で投げ続けますが全然ダメ。昼間は暑くて夜は寒くて体に堪えました(´;ω;`)翌日の14時まで投げ続けますがダメなので一旦中止。
お友達から情報をいただいていたので、こうなったら移動しようと車を走らせます。人が多かったら仮眠して空いてる時に入るつもりが、着いてみたらなんとガラガラ。
こうなったらやるしかないでしょと2ラウンド目fight!!
2日目
ポイントZ2です。藻が繁茂しているシャロー帯を打ってみますが反応なし。シャロー帯に入っていれば、勝負は早いのですが、お留守のようでした。お隣の方がお友達のお友達(Hさん)だった事が判明、色々話をしながら楽しく釣りができました。
夕マズメが終わって暗くなったので、水深のある立ち位置へ移動。
昨日からストイストRTとイグジストの組み合わせのタックルを初使用しています。インプレは別記事で書きますね。
干潮間近、潮がゆっくり効いている中丁寧にボトム付近を狙ってテンションフォールで待っていると、コツンと反応が。無意識に体か動いてフッキング!ん?動かない。根がかったかなと一瞬の間をおいて、ジーーーージーーーーとドラグがな鳴り一気に沖へ走り出します。
結構ドラグをしめてあったので、これは2kg超え来たかと慎重にやりとりして上げてくると

36センチ!エギ王Kシャロー3.5号キャロットゴールドでした!
以前に釣った記録のサイズと同じ胴長。重さを計ってみると

1895g。30g記録更新(о´∀`о)
ストイストRTとイグジストの墨付け完了!
記録も更新できて最高の墨付けとなりました。
それから1時間ほど撃ってみますが、潮が完全に止まったので、車で仮眠をとる事に。
3日目。朝マズメをスルーして暑さで目が覚めました。そういえばご飯食べてなかったので、街まで買い出し。ポイントに戻ってきて夕マズメから撃つ事に。お友達のMさんとSさんが合流。
周囲で1杯上がったので、居ない事は無いけど、潮が昨日より効いてないので、活性は低いです。
他の方がまた掛けましたが、抜けたとの声が...(後で知りましたがお友達の別のHさんでした。今度は一緒に釣りしましょ(о´∀`о))
朝マズメ前にMさんが帰られました。Mさんとは初コラボでした。楽しかったです!またご一緒しましょ(о´∀`о)
Sさんと二人で朝マズメ終了まで狙いますがノーバイト。朝マズメ前に2杯上がったので、釣りたかったな(´;ω;`)
Sさんが帰られ、自分は買い物しながらポイント移動。Z1に14時から入りました。
実績のあるポイントなので期待しましたが反応なし。潮も全然効いてないので、23時に終了としました。
とりあえず釣れた日の天気書きます。
2021年6月10日(木)
天気:晴れ
風:北東の風のち東の風4mから2m
波:0.4mのち0.2m
潮:薄い笹濁り
水温:18.8℃
潮見表

※しおさいアプリより
全日通して天気は晴れで、最終日は雲が少し多い感じで、全日通して暑かった(;・ω・)風も波も同じような感じでした。
今回釣具店でこんなエギを買ってみました。

エメラルダスピークとエメラルダスピークRVとエメラルダスステイRVのタイプSです。
使ってみた感じですが、エメラルダスピークはエメラルダスラトルの後継機との位置付けなのですが、ボディが少し太くなったので、しゃくりが若干重くなり、潮噛みが良くなっています。フォール姿勢はラトルより確実に良くなった感じです。前のエメラルダスシリーズは軽いしゃくり感で、エギ王使ってると軽くてしっくり来なかったのですが、ピークの方が自分は好きかも(о´∀`о)最近シャローエギ使いになってるので、ピークのタイプSが出てくれたら最高なんだけどなぁと思いました。潮が効いていたり、風が強かったりした時、水深がある場所以外は自分の行くフィールドにはノーマルはやりにくい感じが前からしていたので、タイプSはよ出して!ダイワさん(о´∀`о)
あとこちらも購入

イスなのですが、ただ可愛かった!ただそれだけで買いました(笑)
総括
アオリイカ胴長36cm1895g 1杯(記録更新)
2021年合計
アオリイカ2杯
前回のエギングの時と潮が変わって、どうやらあまり良くない潮が入ったみたいで、釣果がどこも落ちてるようです。お友達も同じことを思っていたので、また新しい潮が入ってくれば釣果は良くなると思います。これからに期待です。
ロッド:

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ストイスト RT(アウトガイドモデル) 88ML
リール:18EXIST(イグジスト) FC LT2500S-C
ライン:

YGKよつあみ 鯛ラバーカスタム PE BORNRUSH(ボーンラッシュ) WX8 0.5号 200m
リーダー:

クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギリーダーII 3号 30m
エギ:

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K ベーシック

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K スーパーシャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Kケイムラ ベーシック

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャローリーフSPECIAL シャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K 黒潮SP

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K490グロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K ケイムラシャロー

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ピーク RV

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ピーク

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ステイ RV タイプS
滑らない靴、ライフジャケットを着てマナーを守って釣りを楽しみましょう。もしもの時は118番
Posted by しげちゅう at 19:00│Comments(0)
│エギング釣果