2020年10月07日
2020年10月4日エギング
いつも沢山の閲覧ありがとうございます!
お陰さまでブログも4年目に突入しました!ありがとうございます!
先週は時化でしたので家でゆっくりしてましたが、今回は凪予報&満月がらみの潮なので、期待を込めてエギングしてきました!
2020年10月4日(日)
天気:曇り時々晴れ
風:南東の風くるくる平均3m
波:0.2m
潮:クリアに近いささ濁り
水温:24℃
今回もポイントK3です。午前1時に到着して準備して入ろうとすると、ちょうど先行者さんが帰っていきます。釣れたのかな?
取りあえず大型を狙いたかったので、実績があり回遊が狙える沖側の立ち位置に陣取ります。
今日から3.5号エギを中心に探ってみようとシャローエギで表層から中層を狙いますが反応なし...
うーん。活性低いのかな。先行者が叩いているから、ボトム付近なのかな。ノーマルエギに変更してボトムを丁寧に探りますが、全く反応なし。
お空を見てみると、なんと月が雲で隠れぎみ。これくらいの光量だとケイムラでも効くんだけど、ただ今年はみなさんケイムラ使いまくりで、ケイムラにスレているようで、ムラムラチェリーでも全く反応なし(笑)
こうなったらと赤テープや紫テープなどのシルエットの強いエギを投げてみますがダメ(;・∀・)
まさか9月の連休の悪夢の再来?
3号に落としても反応なし(;・ω・)
やっと反応があったのは朝マズメ。空が少し明るくなった頃にやっと反応ありました!

15センチでエギ王Kシャロー3.5号の軍艦グリーンでした!
すぐにイカを締めて投げると4連チャン!
やっぱり回遊があると楽しい!
4連チャンの後は反応が30分ほど無くなります。うーん。これは群れが小さいんだな。
30分程経って2連チャン

パタパタQ3.5号ブルーボイル夜光マズメマスターでした!このエギは日中の澄潮曇天の鉄板カラーで、もちろんマズメも釣れます。
その後パッタリと当たりが無くなります。
この時点で6杯。うーん。夜のうちに釣れなかったのは痛いな...
とりあえず日中はポツポツ釣れればいいな。
そう思ってたら本当にポツポツ釣れます(笑)
日中は3号エギの方に反応が出たので、3号中心にシャローを織り混ぜてですが、ケイムラカラー全色試しましたが、全く反応せず。やはりケイムラにスレてるようで、赤テープのエギ王LIVEピンクレッドで3杯追加して夕マズメ突入。
10月になったら日が本当に短くなって、早く暗くなり始めるので、体力的にも楽ですね!
夕マズメもケイムラカラーはスルー。朝と同じように赤テープや紫テープを試しますが反応なし。夕マズメに完全に沈黙して真っ暗になります。夕マズメ回遊が無かったから、これは厳しいかな。
月も雲で隠れてて満月周りのアドバンテージが無い( TДT)
もしかしたら竿抜け辺りにイカいないかな。射程距離に入ってないのかもと思って、夜光エギをあえてピカピカに光らせて沖へフルキャスト。沖のイカ気付いてくれるかなと思って3投ほどすると、テンションフォール中にひったくるようなバイトが!きたーーとバシッと合わせを入れると、おっ重い!ドラグが鳴ってラインが出ていきます。
これは型が良いぞ( ´∀`)
慎重に寄せてきますが、元気の良いイカで、寄せても抵抗してきます。近くまで寄ったので確認すると、やはりナイスサイズ。抜き上げるのは厳しい掛かり方をしていたので、ギャフ投入!
上がってきたのはこちら

ナイスサイズの22センチ。エギ王LIVE3号ホットタイガーでした!
いやー気持ち良かった( ´∀`)
このあと反応が無かったので、21時終了としました!
思ったより状況が厳しく、数があまり出なかった今回のエギング。
とりあえず10杯は釣れたので良かった。
まだまだ中盤戦。これからサイズももっと良くなるので、次のエギングも頑張ります。
潮見表

しおさいアプリより
総括
アオリイカ 12センチ~22センチ 10杯
(持ち帰り10杯)
2020年合計
アオリイカ 61杯(持ち帰り29杯)
使用タックル
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
エギ:









※エギは3号~3.5号を使用しました
滑らない靴・ライフジャケットを着用してマナーを守って楽しい釣りを!もしもの時は118番
お陰さまでブログも4年目に突入しました!ありがとうございます!
先週は時化でしたので家でゆっくりしてましたが、今回は凪予報&満月がらみの潮なので、期待を込めてエギングしてきました!
2020年10月4日(日)
天気:曇り時々晴れ
風:南東の風くるくる平均3m
波:0.2m
潮:クリアに近いささ濁り
水温:24℃
今回もポイントK3です。午前1時に到着して準備して入ろうとすると、ちょうど先行者さんが帰っていきます。釣れたのかな?
取りあえず大型を狙いたかったので、実績があり回遊が狙える沖側の立ち位置に陣取ります。
今日から3.5号エギを中心に探ってみようとシャローエギで表層から中層を狙いますが反応なし...
うーん。活性低いのかな。先行者が叩いているから、ボトム付近なのかな。ノーマルエギに変更してボトムを丁寧に探りますが、全く反応なし。
お空を見てみると、なんと月が雲で隠れぎみ。これくらいの光量だとケイムラでも効くんだけど、ただ今年はみなさんケイムラ使いまくりで、ケイムラにスレているようで、ムラムラチェリーでも全く反応なし(笑)
こうなったらと赤テープや紫テープなどのシルエットの強いエギを投げてみますがダメ(;・∀・)
まさか9月の連休の悪夢の再来?
3号に落としても反応なし(;・ω・)
やっと反応があったのは朝マズメ。空が少し明るくなった頃にやっと反応ありました!

15センチでエギ王Kシャロー3.5号の軍艦グリーンでした!
すぐにイカを締めて投げると4連チャン!
やっぱり回遊があると楽しい!
4連チャンの後は反応が30分ほど無くなります。うーん。これは群れが小さいんだな。
30分程経って2連チャン

パタパタQ3.5号ブルーボイル夜光マズメマスターでした!このエギは日中の澄潮曇天の鉄板カラーで、もちろんマズメも釣れます。
その後パッタリと当たりが無くなります。
この時点で6杯。うーん。夜のうちに釣れなかったのは痛いな...
とりあえず日中はポツポツ釣れればいいな。
そう思ってたら本当にポツポツ釣れます(笑)
日中は3号エギの方に反応が出たので、3号中心にシャローを織り混ぜてですが、ケイムラカラー全色試しましたが、全く反応せず。やはりケイムラにスレてるようで、赤テープのエギ王LIVEピンクレッドで3杯追加して夕マズメ突入。
10月になったら日が本当に短くなって、早く暗くなり始めるので、体力的にも楽ですね!
夕マズメもケイムラカラーはスルー。朝と同じように赤テープや紫テープを試しますが反応なし。夕マズメに完全に沈黙して真っ暗になります。夕マズメ回遊が無かったから、これは厳しいかな。
月も雲で隠れてて満月周りのアドバンテージが無い( TДT)
もしかしたら竿抜け辺りにイカいないかな。射程距離に入ってないのかもと思って、夜光エギをあえてピカピカに光らせて沖へフルキャスト。沖のイカ気付いてくれるかなと思って3投ほどすると、テンションフォール中にひったくるようなバイトが!きたーーとバシッと合わせを入れると、おっ重い!ドラグが鳴ってラインが出ていきます。
これは型が良いぞ( ´∀`)
慎重に寄せてきますが、元気の良いイカで、寄せても抵抗してきます。近くまで寄ったので確認すると、やはりナイスサイズ。抜き上げるのは厳しい掛かり方をしていたので、ギャフ投入!
上がってきたのはこちら

ナイスサイズの22センチ。エギ王LIVE3号ホットタイガーでした!
いやー気持ち良かった( ´∀`)
このあと反応が無かったので、21時終了としました!
思ったより状況が厳しく、数があまり出なかった今回のエギング。
とりあえず10杯は釣れたので良かった。
まだまだ中盤戦。これからサイズももっと良くなるので、次のエギングも頑張ります。
潮見表

しおさいアプリより
総括
アオリイカ 12センチ~22センチ 10杯
(持ち帰り10杯)
2020年合計
アオリイカ 61杯(持ち帰り29杯)
使用タックル
ロッド:

シマノ(SHIMANO) セフィア エクスチューン S806M
リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH
ライン:

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 0.8号 150m
リーダー:

クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギリーダーII 2号 30m
エギ:

ヨーヅリ(YO-ZURI) パタパタQ ラトル

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダートII

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE サーチ 490グロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE サーチ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K ベーシック

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K スーパーシャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Kケイムラ ベーシック
※エギは3号~3.5号を使用しました
滑らない靴・ライフジャケットを着用してマナーを守って楽しい釣りを!もしもの時は118番
Posted by しげちゅう at 02:39│Comments(0)
│エギング釣果