2020年06月23日
2020年6月21日エギング
いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´∇`*)
今週も釣りに行ってきました(*´∇`*)
が!完全試合(ボウズ)をやらかしました( ;∀;)
とりあえず簡単に書きますね( TДT)
2020年6月21日(日)
天気:快晴
風:北東の風5m→9m→2m
波うねり1mのち0.5
潮:濁り潮(茶色)
水温:20.8℃
今回もポイントZ1へ来ました!2時釣りスタート!
いつもの立ち位置に入ってみると風が強めでうねりが入って波が高い。潮の色を確認してみると茶色!Σ( ̄□ ̄;)
前日まで雨が降ってたけど、そんなに時化てないし影響ないかなと思ったけど、逆潮だしこりゃ最悪(;・ω・)近くに河川はないので、濁りにくい環境なのですが逆潮になると遠くの河川から濁りが入る事があるので、それにぶち当たったみたいです。
濁り潮の時に効くカラーのエギを中心にキャストしてみますが反応なし。風向きが北東なので、左側に投げるとラインがはらんでしまうので、探る範囲がどうしても狭くなってしまいます。弱ければ対応は出きるんですが、強めに吹かれるとキツイですね!
朝マズメも何にも反応なく、この状況だとイカは厳しいだろうなと場所を移動しながら釣具店へ寄ることに。シャローエギで無いカラーを買ってポイントK3へ。
一時的に風が弱まっていたのですが、また強くなってきてしまって爆風に( ;∀;)ただ潮は澄んでいたので、風さえなければ釣れたんじゃないかな。波も高くなってしまったので、普段見てなかった色々な立ち位置をこの機会に再度チェック。
さらにポイント移動して前に目をつけていた場所に初めて入ってみました。(ポイントN1と命名)
爆風なのでエギングを諦めてシーバスタックルで何か釣れればと試してみましたが、1チェイスあっただけでノーバイト。ポイント的に色々狙えそうな場所で潮通しが良いし水深もそこそこありそうなので、今後エギング・シーバス・メバリングに期待出来そう(*´∇`*)今度は夜入ってみます。
15時頃ポイントを後にしてポイントI1に戻ることに。予報だと風が夜には落ちるので濁りが消えてくれれば釣りになるなと思ったのですが...。高い位置から確認すると、濁り潮と澄みの潮の境目がくっきり見えてて、このポイントでは初めて見る光景にビックリ!
夕マズメまで待機しながら風が弱くなるのと潮が入れ替わるのを待ちます。
夕マズメを迎えて、いつもの立ち位置に入りましたが、風は太陽が落ちたタイミングで急激に弱くなりましたが残念ながら潮は入れ替わらず。朝使ったエギをもう一度ローテーションしながら今度は広範囲を探りますがノーバイト( ;∀;)
22時になったので、このままボウズは嫌なのでメバルを短時間ですが狙ってみる事に。急いでタックル(プラッキング)を用意してメバルの立ち位置に入ってみましたが、ここでもノーバイト。
0時30分終了としました。
総括
完全ボウズ( TДT)
2020年通算
アオリイカ3杯
潮見表

しおさいアプリより
今回は完全ボウズで釣果的には残念でしたが、新しいポイントも調査出来たし、普段見落としがちな立ち位置なども改めて調査出来たので、次に繋がる釣りになったと思いました。
次回は28日(日)に釣りに行く予定です。その時はロックフィッシュを前半狙って後半はエギングをやるつもりです。
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
今回使ったエギですが、3号~4号サイズのシャローとノーマルエギです。
エギ:






シーバスタックル・メバリングタックルは短時間の為今回は省略します。
滑らない靴とライフジャケットを着て釣りをしましょう!もしもの時は118番
今週も釣りに行ってきました(*´∇`*)
が!完全試合(ボウズ)をやらかしました( ;∀;)
とりあえず簡単に書きますね( TДT)
2020年6月21日(日)
天気:快晴
風:北東の風5m→9m→2m
波うねり1mのち0.5
潮:濁り潮(茶色)
水温:20.8℃
今回もポイントZ1へ来ました!2時釣りスタート!
いつもの立ち位置に入ってみると風が強めでうねりが入って波が高い。潮の色を確認してみると茶色!Σ( ̄□ ̄;)
前日まで雨が降ってたけど、そんなに時化てないし影響ないかなと思ったけど、逆潮だしこりゃ最悪(;・ω・)近くに河川はないので、濁りにくい環境なのですが逆潮になると遠くの河川から濁りが入る事があるので、それにぶち当たったみたいです。
濁り潮の時に効くカラーのエギを中心にキャストしてみますが反応なし。風向きが北東なので、左側に投げるとラインがはらんでしまうので、探る範囲がどうしても狭くなってしまいます。弱ければ対応は出きるんですが、強めに吹かれるとキツイですね!
朝マズメも何にも反応なく、この状況だとイカは厳しいだろうなと場所を移動しながら釣具店へ寄ることに。シャローエギで無いカラーを買ってポイントK3へ。
一時的に風が弱まっていたのですが、また強くなってきてしまって爆風に( ;∀;)ただ潮は澄んでいたので、風さえなければ釣れたんじゃないかな。波も高くなってしまったので、普段見てなかった色々な立ち位置をこの機会に再度チェック。
さらにポイント移動して前に目をつけていた場所に初めて入ってみました。(ポイントN1と命名)
爆風なのでエギングを諦めてシーバスタックルで何か釣れればと試してみましたが、1チェイスあっただけでノーバイト。ポイント的に色々狙えそうな場所で潮通しが良いし水深もそこそこありそうなので、今後エギング・シーバス・メバリングに期待出来そう(*´∇`*)今度は夜入ってみます。
15時頃ポイントを後にしてポイントI1に戻ることに。予報だと風が夜には落ちるので濁りが消えてくれれば釣りになるなと思ったのですが...。高い位置から確認すると、濁り潮と澄みの潮の境目がくっきり見えてて、このポイントでは初めて見る光景にビックリ!
夕マズメまで待機しながら風が弱くなるのと潮が入れ替わるのを待ちます。
夕マズメを迎えて、いつもの立ち位置に入りましたが、風は太陽が落ちたタイミングで急激に弱くなりましたが残念ながら潮は入れ替わらず。朝使ったエギをもう一度ローテーションしながら今度は広範囲を探りますがノーバイト( ;∀;)
22時になったので、このままボウズは嫌なのでメバルを短時間ですが狙ってみる事に。急いでタックル(プラッキング)を用意してメバルの立ち位置に入ってみましたが、ここでもノーバイト。
0時30分終了としました。
総括
完全ボウズ( TДT)
2020年通算
アオリイカ3杯
潮見表

しおさいアプリより
今回は完全ボウズで釣果的には残念でしたが、新しいポイントも調査出来たし、普段見落としがちな立ち位置なども改めて調査出来たので、次に繋がる釣りになったと思いました。
次回は28日(日)に釣りに行く予定です。その時はロックフィッシュを前半狙って後半はエギングをやるつもりです。
ロッド:

シマノ(SHIMANO) セフィア エクスチューン S806M
リール:

シマノ(SHIMANO) 17 セフィアCI4+ C3000SDH HG
ライン:

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 0.8号 150m
リーダー:

クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギリーダーII 3号 30m
今回使ったエギですが、3号~4号サイズのシャローとノーマルエギです。
エギ:

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダートII

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K ベーシック

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K スーパーシャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Kケイムラ ベーシック

オーナー針 Draw4 モンスター ザ ライド
シーバスタックル・メバリングタックルは短時間の為今回は省略します。
滑らない靴とライフジャケットを着て釣りをしましょう!もしもの時は118番