2018年08月18日
エギのメンテナンス
いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)
エギのカンナの刺さりが悪いのをチェックして、針の向きを調節したり、針先をヤスリで磨いでたら今の時間になっちゃった(;・ω・)
いやー本当はやる予定無かったんですよ。
先日買ってきた新しいお友達をエギケースに移してたら、気になるのがあったので、やりはじめたら終わらなくなっちゃって(笑)
やっぱり刺さりが悪いとイカもバレやすいので、結構気を使ってます。
ただ買ったときのようなキレッキレの刺さりに戻すのは難しいので、近づくように磨いでます。
おかげで刺さりはバッチリ!
使ってるのはこちら

あとエギングに歯ブラシあると便利ですよ(*´ω`*)イカスミがエギに付いてると乗りが悪いので、簡単に落とす事もできますし、海草やゴミがくっつくと、やっぱりエギのバランスが崩れるので、イカが乗らなくなるので、歯ブラシで擦ると取れます。歯ブラシで取れないような硬い物は、スミスのエギシャープナーに付いているカンナの曲がりを修正する道具で簡単に取ることが出来ます。
それではおやすみなさい!
滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番
エギのカンナの刺さりが悪いのをチェックして、針の向きを調節したり、針先をヤスリで磨いでたら今の時間になっちゃった(;・ω・)
いやー本当はやる予定無かったんですよ。
先日買ってきた新しいお友達をエギケースに移してたら、気になるのがあったので、やりはじめたら終わらなくなっちゃって(笑)
やっぱり刺さりが悪いとイカもバレやすいので、結構気を使ってます。
ただ買ったときのようなキレッキレの刺さりに戻すのは難しいので、近づくように磨いでます。
おかげで刺さりはバッチリ!
使ってるのはこちら

スミス(SMITH LTD) エギ(カンナ用)シャープナー
あとエギングに歯ブラシあると便利ですよ(*´ω`*)イカスミがエギに付いてると乗りが悪いので、簡単に落とす事もできますし、海草やゴミがくっつくと、やっぱりエギのバランスが崩れるので、イカが乗らなくなるので、歯ブラシで擦ると取れます。歯ブラシで取れないような硬い物は、スミスのエギシャープナーに付いているカンナの曲がりを修正する道具で簡単に取ることが出来ます。
それではおやすみなさい!
滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番
Posted by しげちゅう at 00:41│Comments(0)
│エギング関連