ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
しげちゅう
しげちゅう
新潟中越をホームグラウンドに活動してるマルチアングラーの群馬人!ショア・オフショア問わず様々な釣りをしています。特に力を入れてるのはエギング・メバリング・船のコマセ真鯛・船の沖メバル。本職は料理人。1級小型船舶免許所有。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年08月23日

みんなで着けよう後方視認灯

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

夜のエギングなどで堤防やテトラ、またサーフからウェーディングで後方視認灯を着けていない方が結構います。

後方視認灯を着けていないと、どこに釣り人がいるかわからない事もあり、ご自身が釣っている後ろのテトラからキャストされたり、ウェーディングで海の中に立ち込んで釣りをしている時に後方の岸からキャストされたりと、結構危ない事が多いです。

もし後方からメタルジグをフルキャストされて、頭に当たったらどうなりますか?想像しただけで痛いし、エギでもカンナが刺さるので、大事故に繋がります。

また真っ暗なので、釣り人が横に居るときも、距離感がつかめなくて、真横近くに入られる事もあります。

そんなトラブルを防ぐには後方視認灯があった方が良いと思います。
(後方視認灯を着けてても、後ろから平然とキャストするアホもいますが)

後方視認灯を着けておくと、他のアングラーが気にしてくれるので、謝って海に転落した時に発見
しやすくなったりもしますので、着けておいて損はないと思います。

ZEXUS(ゼクサス) LEDライトZX-130 FLASHER(フラッシャー)



ヘッドライトと一緒になっているのもあります。

ZEXUS(ゼクサス) ZX-R700



あとは100均の手首用のサイリュウムをライフジャケットの首のD菅に着けている方もいらっしゃいます。

ご自身の身は自分で守りましょう。




釣り情報はこちら!!クリックお願いします にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
エメラルダス ストイストRT 88ML・18イグジストFCLT2500S-Cインプレ
エメラルダス ストイストRT 88ML・18イグジストFCLT2500S-Cインプレ

お久しぶりです
お久しぶりです

あーあー買っちゃった
あーあー買っちゃった

春イカの注意点
春イカの注意点

ヤマガブランクス ブルーカレント77TZ/NANO stream specialインプレ
ヤマガブランクス ブルーカレント77TZ/NANO stream specialインプレ

同じカテゴリー(その他)の記事
体が慣れなくて
体が慣れなくて(2021-07-13 22:18)

寒さ対策に
寒さ対策に(2020-12-15 21:56)

秋の準備その2
秋の準備その2(2020-08-07 01:22)

この魚はうまい!
この魚はうまい!(2020-04-17 23:08)


Posted by しげちゅう at 00:27│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みんなで着けよう後方視認灯
    コメント(0)
    釣り情報はこちら!!クリックお願いします にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ