2018年08月23日
みんなで着けよう後方視認灯
いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)
夜のエギングなどで堤防やテトラ、またサーフからウェーディングで後方視認灯を着けていない方が結構います。
後方視認灯を着けていないと、どこに釣り人がいるかわからない事もあり、ご自身が釣っている後ろのテトラからキャストされたり、ウェーディングで海の中に立ち込んで釣りをしている時に後方の岸からキャストされたりと、結構危ない事が多いです。
もし後方からメタルジグをフルキャストされて、頭に当たったらどうなりますか?想像しただけで痛いし、エギでもカンナが刺さるので、大事故に繋がります。
また真っ暗なので、釣り人が横に居るときも、距離感がつかめなくて、真横近くに入られる事もあります。
そんなトラブルを防ぐには後方視認灯があった方が良いと思います。
(後方視認灯を着けてても、後ろから平然とキャストするアホもいますが)
後方視認灯を着けておくと、他のアングラーが気にしてくれるので、謝って海に転落した時に発見
しやすくなったりもしますので、着けておいて損はないと思います。

ヘッドライトと一緒になっているのもあります。

あとは100均の手首用のサイリュウムをライフジャケットの首のD菅に着けている方もいらっしゃいます。
ご自身の身は自分で守りましょう。
夜のエギングなどで堤防やテトラ、またサーフからウェーディングで後方視認灯を着けていない方が結構います。
後方視認灯を着けていないと、どこに釣り人がいるかわからない事もあり、ご自身が釣っている後ろのテトラからキャストされたり、ウェーディングで海の中に立ち込んで釣りをしている時に後方の岸からキャストされたりと、結構危ない事が多いです。
もし後方からメタルジグをフルキャストされて、頭に当たったらどうなりますか?想像しただけで痛いし、エギでもカンナが刺さるので、大事故に繋がります。
また真っ暗なので、釣り人が横に居るときも、距離感がつかめなくて、真横近くに入られる事もあります。
そんなトラブルを防ぐには後方視認灯があった方が良いと思います。
(後方視認灯を着けてても、後ろから平然とキャストするアホもいますが)
後方視認灯を着けておくと、他のアングラーが気にしてくれるので、謝って海に転落した時に発見
しやすくなったりもしますので、着けておいて損はないと思います。

ZEXUS(ゼクサス) LEDライトZX-130 FLASHER(フラッシャー)
ヘッドライトと一緒になっているのもあります。

ZEXUS(ゼクサス) ZX-R700
あとは100均の手首用のサイリュウムをライフジャケットの首のD菅に着けている方もいらっしゃいます。
ご自身の身は自分で守りましょう。
Posted by しげちゅう at 00:27│Comments(0)
│その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。