2020年10月20日
2020年10月18日エギング
いつも沢山の閲覧ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
今週も出撃してきました!
今回は初めてお友達のZさんと一緒にエギングすることになって、ポイントK3で待ち合わせ。後からいつものSさんが合流することになってます。
2020年10月18日㈰
天気:晴れ
風:南東の風のち北東の風平均3m
波:0.2m
潮:笹濁りのち薄い笹濁り
水温:測り忘れ
午前1時にZさんとポイントで合流しました。
Zさんには事前に根の位置や立ち位置のアドバイスをしておいたので、用意してさっそく実釣スタート。
今時期は回遊待ちの釣りになるので、沖向きの実績のある立ち位置に入ろうと思いましたが、先行者さんが先に入っており、その隣で投げてみます。
エギ王LIVE3.5号のSPDマンで広い範囲を探ろうとフルキャスト。2投するとお隣さんが移動。話しかけてみると反応がなく厳しいとのこと。
うーん。情報によると、前日はどこでも好調だった様子。新月大潮なので、明るさによるアドバンテージは無いけど潮の変化は沢山あると思うので、干潮や満潮付近とマズメに期待します。
立ち位置を入りたかった場所に移動して投げますが反応がないのでエギ王Q LIVEベーシック3.5号のRWFにチェンジ。このエギは現在はエギ王LIVEのルナホワイトで販売されているエギで、1世代前のエギです。
投げること2投。ジャークからのテンションフォールでクンとティップに反応が(*´ω`*)
15センチのアオリイカでした(写真はありません)
なんか今日は調子良いぞ!でもすんなり釣れる時って次が来なかったり、それっきりが多かったような.....(;・∀・)
嫌な予感は的中してしまいました。
そこからが長かった( TДT)
Zさんはどうかと言うと、バイトがあったものの乗らずに朝マズメ前にイカの活性が上がって3杯立て続けに上げました(´∇`)(とりあえず釣れてよかった)
隣でZさんがかけている中自分はと言うと、反応ありません。
エギが合ってないのかもと色々試しましたが無反応。
答えがわかったのはZさんが3杯目を釣った時。
回遊じゃなくて前日の夕マズメの残党が活性が上がって反応してきただけで居着きを狙うパターンだ.....。
時すでに遅し。朝マズメ終了。
こうなると居着きを回遊を待ちながら探すしかない。
立ち位置を移動して1キャスト目
エギ王LIVE3号ムラムラチェリーをフルキャストして沖のシモリの先に落としてシモリの上を通すとクンと反応が。

上がってきたのは13センチ程のアオリイカ( ´∀`)午前9時を過ぎてからでした。
それから全く反応なく、Sさんが到着しましたが何も釣れなくZさんとSさんと釣り談義に花が咲きます(笑)
14時前にZさんとSさんは先に上がりました。
自分は夕マズメの回遊を待ちましたが回遊なく終了....。
20時30分まで粘りましたがダメなので終了としました。
総括
アオリイカ 13センチ~15センチ 2杯
2020年合計
アオリイカ 68杯 (持ち帰り36杯)
潮見表

※しおさいアプリより
夜の釣果が思わしくないので、新しいエギを追加しました。

エギ王K3.5号黒潮SPです。
月末の満月大潮の時に活躍してくれそうです。
朝が物凄く寒くて今年初の防寒着&ウェダー装着で水温も急に下がったのもあるし、沖の潮の流れを見ると逆潮なので、回遊も無かったみたいです。今月末の満月大潮の時には潮は戻ってる予報なので、そこでみんなでリベンジする予定です。
ZさんSさんありがとうございました。月末楽しみにしてます。
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
エギ:











滑らない靴とライフジャケットを着てマナーを守って安心安全な釣りを楽しみましょう。
もしもの時は118番
今週も出撃してきました!
今回は初めてお友達のZさんと一緒にエギングすることになって、ポイントK3で待ち合わせ。後からいつものSさんが合流することになってます。
2020年10月18日㈰
天気:晴れ
風:南東の風のち北東の風平均3m
波:0.2m
潮:笹濁りのち薄い笹濁り
水温:測り忘れ
午前1時にZさんとポイントで合流しました。
Zさんには事前に根の位置や立ち位置のアドバイスをしておいたので、用意してさっそく実釣スタート。
今時期は回遊待ちの釣りになるので、沖向きの実績のある立ち位置に入ろうと思いましたが、先行者さんが先に入っており、その隣で投げてみます。
エギ王LIVE3.5号のSPDマンで広い範囲を探ろうとフルキャスト。2投するとお隣さんが移動。話しかけてみると反応がなく厳しいとのこと。
うーん。情報によると、前日はどこでも好調だった様子。新月大潮なので、明るさによるアドバンテージは無いけど潮の変化は沢山あると思うので、干潮や満潮付近とマズメに期待します。
立ち位置を入りたかった場所に移動して投げますが反応がないのでエギ王Q LIVEベーシック3.5号のRWFにチェンジ。このエギは現在はエギ王LIVEのルナホワイトで販売されているエギで、1世代前のエギです。
投げること2投。ジャークからのテンションフォールでクンとティップに反応が(*´ω`*)
15センチのアオリイカでした(写真はありません)
なんか今日は調子良いぞ!でもすんなり釣れる時って次が来なかったり、それっきりが多かったような.....(;・∀・)
嫌な予感は的中してしまいました。
そこからが長かった( TДT)
Zさんはどうかと言うと、バイトがあったものの乗らずに朝マズメ前にイカの活性が上がって3杯立て続けに上げました(´∇`)(とりあえず釣れてよかった)
隣でZさんがかけている中自分はと言うと、反応ありません。
エギが合ってないのかもと色々試しましたが無反応。
答えがわかったのはZさんが3杯目を釣った時。
回遊じゃなくて前日の夕マズメの残党が活性が上がって反応してきただけで居着きを狙うパターンだ.....。
時すでに遅し。朝マズメ終了。
こうなると居着きを回遊を待ちながら探すしかない。
立ち位置を移動して1キャスト目
エギ王LIVE3号ムラムラチェリーをフルキャストして沖のシモリの先に落としてシモリの上を通すとクンと反応が。

上がってきたのは13センチ程のアオリイカ( ´∀`)午前9時を過ぎてからでした。
それから全く反応なく、Sさんが到着しましたが何も釣れなくZさんとSさんと釣り談義に花が咲きます(笑)
14時前にZさんとSさんは先に上がりました。
自分は夕マズメの回遊を待ちましたが回遊なく終了....。
20時30分まで粘りましたがダメなので終了としました。
総括
アオリイカ 13センチ~15センチ 2杯
2020年合計
アオリイカ 68杯 (持ち帰り36杯)
潮見表

※しおさいアプリより
夜の釣果が思わしくないので、新しいエギを追加しました。

エギ王K3.5号黒潮SPです。
月末の満月大潮の時に活躍してくれそうです。
朝が物凄く寒くて今年初の防寒着&ウェダー装着で水温も急に下がったのもあるし、沖の潮の流れを見ると逆潮なので、回遊も無かったみたいです。今月末の満月大潮の時には潮は戻ってる予報なので、そこでみんなでリベンジする予定です。
ZさんSさんありがとうございました。月末楽しみにしてます。
ロッド:

シマノ(SHIMANO) セフィア エクスチューン S806M
リール:

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH
ライン:

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 0.8号 150m
リーダー:

クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギリーダーII 2号 30m
エギ:

ヨーヅリ(YO-ZURI) パタパタQ ラトル

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダートII

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE サーチ 490グロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE サーチ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K ベーシック

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K スーパーシャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Kケイムラ ベーシック

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャローリーフSPECIAL シャロー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K 黒潮SP
滑らない靴とライフジャケットを着てマナーを守って安心安全な釣りを楽しみましょう。
もしもの時は118番