2019年12月03日
2019年12月1日 シーバス
いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´∀`)
本格的にシーバスをやってみようと以前の記事にも書きましたが、実際に釣行に行ってきました!
2019年12月1日(日)
天気:晴れ
風:南東~北西の風3m~5m
波:1mうねりを伴う
潮:薄い濁り潮
水温:計測忘れ
今回はお友達と一緒に釣行。前日1時間しか寝てなかったので、午前2時に到着しましたが、お友達が来るまで仮眠を取り、釣行開始は3時45分頃でした。お友だちにポイントを紹介してもらったサーフで、ポイントKGと命名しました。
波が落ちる予報でしたが、かなり高く感じてお友達に聞いてみると静かな方だよと(笑)ハタハタパターンの時は波が2mでも普通に投げるらしい(;・ω・)今までライトゲームメインでやってきたので、これはビックリ!波の音がザパーンじゃなくてドカーンって鳴って地響きしてるし、ちょっと怖くなりました(笑)まぁいずれ慣れるんだろうな...
まずはサイレントアサシン140Fのレンズチャートキャンディを投げてみますが反応なし。
次は最近発売されたエクスセンス サイレントアサシン140F魚鱗カラーのキョウリンイワシを投げてみますが全く反応なし。
サイズが違うのかなとショアラインシャイナーZバーティス120Fの不夜城を投げてみますが全く反応がありません。
こうなったら持ってるルアー全部なげてみようと、
ショアラインシャイナーZバーティス120F
レーザーマイワシ
3Dバーニングイワシ
ショアラインシャイナーR 120F
TMダイコン(TOMYオリカラ)
TMピンク(TOMYオリカラ)
TMグリーン(TOMYオリカラ)
エクスセンス レスポンダー109F
TMトラストNSグリーン(TOMYオリカラ)
TMトラストNSピンク(TOMYオリカラ)
を投げてみましたがどれも反応は得られません。
リトリーブのスピードがよくわかってないので、前に友達から聞いた1秒でハンドル1~2回転でやってみましたが、リールの番手が違うと巻き量が違うので、遅くしたりしましたがダメでした。
朝まずめも終わってしまったので、ここでメタルジグを投入!サムライジグ20gを投げてみますが反応なし。
ここでお友達がお子さんの送り迎えで先に帰ります。
自分もどうしようか悩みましたが、初めて来たのだから、1匹でも釣りたいなと思って粘る事に。
引き続きカラーローテーションしながら投げると、コツコツとバイトが!合わせますが乗りません。何だろう、アジっぽい当たりだったけど...。同じコースでもう1度投げると、またコツコツと反応が。やはり合わせますがヒットしません。
メガバスのブレードジグのマキッパに変えて巻いてくると、コツコツとまたバイトがあったので、合わせると、クククンと引きが!上がってきたのは22センチ位のアジ。やっぱこいつかー(笑)
とりあえずキープしてまた投げてみますが反応が消えました。
投げて巻いてルアーチェンジしての繰り返し...
お昼を過ぎた頃丁度ど干潮になったので、昼食を取りながら色んなサイトでリトリーブのスピードを調べてると、ナイトとデイでは違うのがわかり、デイでは濁ってなければリトリーブスピードが遅いとルアーを見切られるので、早く巻くとの事。ナイトはゆっくり巻くで正解だとわかり、ずーっとゆっくり巻いてたので、そりゃ反応はないよなー(;・ω・)
カラーも調べてみると、ナイトはチャートなど派手なカラーで、デイはナチュラルカラーが良いこと。濁りの時は派手なカラー、澄み潮の時はナチュラルカラーって書いてあったので、これはエギングと一緒だな。
約1時間位ネットサーフィン(サーフでネットサーフィンって...)して知り得た知識を試すべく、まきっぱも早巻きにしてみると、コンコンゴンと反応が!フッキングを入れるとクククンと軽い引きが(笑)もうお分かりでしょうが、上がってきたのは22センチのアジ(笑)
これならアジングに変えた方が楽しくない?
いやシーバスか青物釣ろうよ!イナダもサゴシも待ってるよと天使と悪魔が頭で喧嘩し始めます(°Д°)悪魔を退治してシーバス狙いで頑張ります(笑)
エギングと違ってタックルが重たいので、手が疲れる(;・ω・)それなので休憩を入れながら投げ続けます。
15時過ぎに休憩を入れた時ナブラが発生!
慌てて投げますが反応なし!群が小さくてすぐに消えてしまいました(;・ω・)
夕まずめを迎えても状況は変わらず17時終了としました!
いやー投げ疲れた!
なんでこんなに本気になってたのか?
実は出発前に買っちゃったんです...

ラテオR106M
最初は来年買うつもりだったんですよ!サイレントアサシンが欲しくて魔界めぐり(3店舗)したら気が変わってしまって買っちゃえと(´;ω;`)
もちろんサイレントアサシンも買いましたよ(;´_ゝ`)

それなので19ストラディックにラインを巻いて使いました!鱗付けがアジになってしまいましたが(笑)
シーバスやるのにクーラー持ちながらランガンは嫌なので、前日の朝方にストリンガーとフィッシュグリップもAmazonでお急ぎ便でポチ(*_*)

どんだけ買い物してるねん!
ラテオのインプレはまた後で
さらに帰り道...

わざわざ遠回りして...

次回用に(;´_ゝ`)
ハタハタパターンはやるつもり無かったんですが、行けたらやりたいと思ったのと、チャート色が欲しくて地元に売ってない(マジに品揃え悪すぎ)ので、寄っちゃいました(笑)サイレントアサシン163FとショアラインシャイナーZバーティス140Fと鉄板バイブ買いました。
もう当分釣具は買えません(´;ω;`)
潮見表

しおさいアプリより
総括
アジ22センチ2匹
シーバス 0匹
使用タックル
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
ルアー:






滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを。もしもの時は118番
本格的にシーバスをやってみようと以前の記事にも書きましたが、実際に釣行に行ってきました!
2019年12月1日(日)
天気:晴れ
風:南東~北西の風3m~5m
波:1mうねりを伴う
潮:薄い濁り潮
水温:計測忘れ
今回はお友達と一緒に釣行。前日1時間しか寝てなかったので、午前2時に到着しましたが、お友達が来るまで仮眠を取り、釣行開始は3時45分頃でした。お友だちにポイントを紹介してもらったサーフで、ポイントKGと命名しました。
波が落ちる予報でしたが、かなり高く感じてお友達に聞いてみると静かな方だよと(笑)ハタハタパターンの時は波が2mでも普通に投げるらしい(;・ω・)今までライトゲームメインでやってきたので、これはビックリ!波の音がザパーンじゃなくてドカーンって鳴って地響きしてるし、ちょっと怖くなりました(笑)まぁいずれ慣れるんだろうな...
まずはサイレントアサシン140Fのレンズチャートキャンディを投げてみますが反応なし。
次は最近発売されたエクスセンス サイレントアサシン140F魚鱗カラーのキョウリンイワシを投げてみますが全く反応なし。
サイズが違うのかなとショアラインシャイナーZバーティス120Fの不夜城を投げてみますが全く反応がありません。
こうなったら持ってるルアー全部なげてみようと、
ショアラインシャイナーZバーティス120F
レーザーマイワシ
3Dバーニングイワシ
ショアラインシャイナーR 120F
TMダイコン(TOMYオリカラ)
TMピンク(TOMYオリカラ)
TMグリーン(TOMYオリカラ)
エクスセンス レスポンダー109F
TMトラストNSグリーン(TOMYオリカラ)
TMトラストNSピンク(TOMYオリカラ)
を投げてみましたがどれも反応は得られません。
リトリーブのスピードがよくわかってないので、前に友達から聞いた1秒でハンドル1~2回転でやってみましたが、リールの番手が違うと巻き量が違うので、遅くしたりしましたがダメでした。
朝まずめも終わってしまったので、ここでメタルジグを投入!サムライジグ20gを投げてみますが反応なし。
ここでお友達がお子さんの送り迎えで先に帰ります。
自分もどうしようか悩みましたが、初めて来たのだから、1匹でも釣りたいなと思って粘る事に。
引き続きカラーローテーションしながら投げると、コツコツとバイトが!合わせますが乗りません。何だろう、アジっぽい当たりだったけど...。同じコースでもう1度投げると、またコツコツと反応が。やはり合わせますがヒットしません。
メガバスのブレードジグのマキッパに変えて巻いてくると、コツコツとまたバイトがあったので、合わせると、クククンと引きが!上がってきたのは22センチ位のアジ。やっぱこいつかー(笑)
とりあえずキープしてまた投げてみますが反応が消えました。
投げて巻いてルアーチェンジしての繰り返し...
お昼を過ぎた頃丁度ど干潮になったので、昼食を取りながら色んなサイトでリトリーブのスピードを調べてると、ナイトとデイでは違うのがわかり、デイでは濁ってなければリトリーブスピードが遅いとルアーを見切られるので、早く巻くとの事。ナイトはゆっくり巻くで正解だとわかり、ずーっとゆっくり巻いてたので、そりゃ反応はないよなー(;・ω・)
カラーも調べてみると、ナイトはチャートなど派手なカラーで、デイはナチュラルカラーが良いこと。濁りの時は派手なカラー、澄み潮の時はナチュラルカラーって書いてあったので、これはエギングと一緒だな。
約1時間位ネットサーフィン(サーフでネットサーフィンって...)して知り得た知識を試すべく、まきっぱも早巻きにしてみると、コンコンゴンと反応が!フッキングを入れるとクククンと軽い引きが(笑)もうお分かりでしょうが、上がってきたのは22センチのアジ(笑)
これならアジングに変えた方が楽しくない?
いやシーバスか青物釣ろうよ!イナダもサゴシも待ってるよと天使と悪魔が頭で喧嘩し始めます(°Д°)悪魔を退治してシーバス狙いで頑張ります(笑)
エギングと違ってタックルが重たいので、手が疲れる(;・ω・)それなので休憩を入れながら投げ続けます。
15時過ぎに休憩を入れた時ナブラが発生!
慌てて投げますが反応なし!群が小さくてすぐに消えてしまいました(;・ω・)
夕まずめを迎えても状況は変わらず17時終了としました!
いやー投げ疲れた!
なんでこんなに本気になってたのか?
実は出発前に買っちゃったんです...

ラテオR106M
最初は来年買うつもりだったんですよ!サイレントアサシンが欲しくて魔界めぐり(3店舗)したら気が変わってしまって買っちゃえと(´;ω;`)
もちろんサイレントアサシンも買いましたよ(;´_ゝ`)

それなので19ストラディックにラインを巻いて使いました!鱗付けがアジになってしまいましたが(笑)
シーバスやるのにクーラー持ちながらランガンは嫌なので、前日の朝方にストリンガーとフィッシュグリップもAmazonでお急ぎ便でポチ(*_*)

どんだけ買い物してるねん!
ラテオのインプレはまた後で
さらに帰り道...

わざわざ遠回りして...

次回用に(;´_ゝ`)
ハタハタパターンはやるつもり無かったんですが、行けたらやりたいと思ったのと、チャート色が欲しくて地元に売ってない(マジに品揃え悪すぎ)ので、寄っちゃいました(笑)サイレントアサシン163FとショアラインシャイナーZバーティス140Fと鉄板バイブ買いました。
もう当分釣具は買えません(´;ω;`)
潮見表

しおさいアプリより
総括
アジ22センチ2匹
シーバス 0匹
使用タックル
ロッド:

ダイワ(Daiwa) ラテオ 106M・R
リール:

シマノ(SHIMANO) 19 ストラディック 4000XG
ライン:

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X8 1.5号 300m
リーダー:

モーリス(MORRIS) バリバス フロロカーボン ショックリーダー 22lb. 30m
ルアー:

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス F

シマノ(SHIMANO) エクスセンス レスポンダー X AR-C

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン F AR-C

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン 140F AR-C

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン 120F AR-C

メガバス(Megabass) MAKIPPA(マキッパ)

ダイワ(Daiwa) サムライジグ 20g
滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを。もしもの時は118番