2019年06月04日
いやー迷惑
いつも沢山の閲覧ありがとうございます!
ここ最近毎回と言ってよいほど出会すのですが、ライトで海面を照す人。
一時は少なくなったので良かったのですが、また最近増えてきました。
移動したりしている時に海面にライトが当たるのは、これは事故防止の為なので、問題ないとは思うんですが、わざわざ電気を消して釣っている人の真横に来てライトをつけて海面を照らして海の中を観察して、立ち去っていく人は、いったい何を考えてるのか全く理解が出来ないんですよね。
釣り人からしてみれば大迷惑ですよね。
海の中を見たいなら、せめて釣り人がいないような場所で照すとかしてくれないと、余分なプレッシャーを魚に与えて釣れなくなる。
ライト位でとか言う人もいますが、ライト照らして釣れるなら、こちらも点けながらやってますよ。釣れなくなるからわざわざ消してやってるんですよね。
釣り人から見たら嫌がらせとしか思えません。
たぶんライト点けてる人も釣り人だと思うんですが、同じことをされたら、確実に怒ると思うんですよね。
集魚灯と勘違いしている人もいるんですが、集魚灯は長時間点灯してからでないと意味がないですし、光でプランクトンが集まって魚が寄ってくるんですが、ヘッドライトは頭を動かせば光が当たる部分が動くので、それだけでプレッシャーになるし、何時間も同じ場所を照らせるなんて出来ないので、結果悪い方向にしか働かないんですよね。
その辺の理解が進む事を願ってます
ここ最近毎回と言ってよいほど出会すのですが、ライトで海面を照す人。
一時は少なくなったので良かったのですが、また最近増えてきました。
移動したりしている時に海面にライトが当たるのは、これは事故防止の為なので、問題ないとは思うんですが、わざわざ電気を消して釣っている人の真横に来てライトをつけて海面を照らして海の中を観察して、立ち去っていく人は、いったい何を考えてるのか全く理解が出来ないんですよね。
釣り人からしてみれば大迷惑ですよね。
海の中を見たいなら、せめて釣り人がいないような場所で照すとかしてくれないと、余分なプレッシャーを魚に与えて釣れなくなる。
ライト位でとか言う人もいますが、ライト照らして釣れるなら、こちらも点けながらやってますよ。釣れなくなるからわざわざ消してやってるんですよね。
釣り人から見たら嫌がらせとしか思えません。
たぶんライト点けてる人も釣り人だと思うんですが、同じことをされたら、確実に怒ると思うんですよね。
集魚灯と勘違いしている人もいるんですが、集魚灯は長時間点灯してからでないと意味がないですし、光でプランクトンが集まって魚が寄ってくるんですが、ヘッドライトは頭を動かせば光が当たる部分が動くので、それだけでプレッシャーになるし、何時間も同じ場所を照らせるなんて出来ないので、結果悪い方向にしか働かないんですよね。
その辺の理解が進む事を願ってます