ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
しげちゅう
しげちゅう
新潟中越をホームグラウンドに活動してるマルチアングラーの群馬人!ショア・オフショア問わず様々な釣りをしています。特に力を入れてるのはエギング・メバリング・船のコマセ真鯛・船の沖メバル。本職は料理人。1級小型船舶免許所有。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月31日

豆知識

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

エギングでアオリイカをつり上げると、こんな模様を見た事ありませんか?



胴体ではなくエンペラの部分です(矢印の部分)

黒い斑点がエンペラにありますよね?これが通称パンダマークです!

こいつが出ていると、仲間へ警戒を促していると言われていて、パンダマークが出てる時は近くに他のアオリイカが居ると言われてます。

これがあったらチャンスですよお母さん(°Д°)

豆知識でした(*´ω`*)
  


Posted by しげちゅう at 20:08Comments(0)エギング関連

2018年08月31日

本当に必要なのか

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

エギのサイズですが、様々なサイズがありますが、1.5号や1.8号、2号のエギって本当に必要なのか疑問に思うんですよね。
ヒイカ狙うなら小さいエギは必要なので、わかるのですが、アオリイカにいたっては要らないと思うんですよね。

1.5号~2号にかかってくるアオリイカのサイズを見たら、お寿司一貫分のサイズを狙ってるのと同じだから、そんなに小さいの釣っても食べた気がしないですし、エギで釣れるイカのサイズが調整できるなら、あまり小さいうちから釣れない方がいいんじゃないかと思うんですよね。

小さいのを釣りまくればもちろん成長する個体も少くなる訳ですし、それなら引きも楽しめる位になるまでは釣らない方が結果楽しめると自分は思ってます。

メーカーさんは釣れりゃ何でもって思ってる所もあるので、自分的には売らなきゃいいのにとは思いますが。

あくまでも個人的な見解なので、小さいのを釣るのを否定している訳ではないですからね  


Posted by しげちゅう at 12:58Comments(0)エギング関連

2018年08月30日

time is aori

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

潮止りとかアオリイカのスイッチがオフになってエギに見向きもしない時みなさんはどうしてますか?

もちろん仮眠を取るのも大切ですよね!
キャストしないでフィールドをリセットさせてあげるのも有効な手段です!

日中の明るい時間に限ってですが、特に初心者の方にはぜひやっていただきたい事があります。

それは休憩前にエギがどう動くか見てもらうと上達の近道になります。

新しく買ったエギ。パッケージの裏を見てみると、色々な事が書いてありますよね?ダートしやすいとか、フォールが綺麗とか。でも実際に使ってみないとわからない部分がありますよね?

そこで明るいうちにエギの動きを確認してみる事が大切って思います。ダート幅はどんな感じか?また手前にどれだけ戻ってくるか?また沈降していく時にどんなようにフォールしていくか。その辺を知る事で、海の中のエギの動きを想像しやすくなると思うんです。

また初心者の方はしゃくり方がぎこちないと思うので、せっかく時間があるなら、練習する事も出来ますし、水面近くでジャークさせて、ダートを綺麗にさせる為にはどうすれば良いかを研究出来たりします。

また明るいうちにポイントの端から端まで散歩してそのフィールドの状況を把握しておく事も大切です。あそこにシモリがあるんだなとか、ここは藻場なんだなーとか。それが暗くなってからランガンするのに役立ちます。写真に取れればスマホで記録しておくのもありですよ!

せっかくフィールドに立つのだから、時間は有効に使わないとですね!

自分は大体休憩はあまりしないですね。連泊する時は仮眠をする事もありますが、なるべく帰りの運転に支障がない程度に釣具屋さんに行ったりポイント探しに行ったり、新しいポイントに限っては夜の為に調査に使ったりしています。

上達への近道は努力を惜しまない事。これしかないのかなっておもいます。

ぜひ参考にしていただけたらと思います。

滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番!

  


Posted by しげちゅう at 21:23Comments(0)エギング関連

2018年08月30日

少しでも当たりを取るために

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

よくエギングされている方で、当たりがわからんって方が多いみたいです。

確かに当たりが小さくて分かりにくい事もありますし、ロッドの感度に左右される事もあるので、実際自分もわからないときがあります。特に夜などはラインが見えないので難しいですよね!

そんな時に当たりを少しでも感じれるように気を付ける事があります。

初心者さん向けにいくつか書いてみようと思います。

ロッドとラインの角度を90度に近づける事。ロッドに当たりが伝達しやすい角度なんです。ロッドの角度を調整して、なるべく近づけるようにしてみましょう。

次にラインを張ってあげる事。ラインがたわんでいると、当たりが出るのはラインにしか出ません。振動がロッドに伝達しないですからね。夜だとラインが見えないので、なるべくラインを張ったテンションフォールが当たりが取りやすいです。

次にラインを手で持ってあげる事。テンションフォールでラインを張るのに、空いている手の指先で持ってあげる事で、指に当たりが出て感じる事が出来ます。もちろん昼間でも使うと、ラインを見ていなくても当たりがわかるので、周りの状況を観察したりベイトを確認したり、よそ見をしていても当たりがわかります。

昼間は出ているラインに集中する事。
しゃくった後にエギをフォールさせますが、その時にテンションを抜くとラインがたわんで、スラックが出ます。いわゆるフリーフォールです。その時にカウントを取りながらやっていると、底まで5カウントなのに、3カウントでたわんで動いているラインがピタッっと止まったりします。それが当たりです!またエギを引ったくって行くときは、たわんだラインが急に張ったりします。それも当たりです!

あとおすすめなのが、アジングやりましょう(笑)
アジングの当たりも小さいので、感度を研ぎ澄ます為には有効じゃないかと自分は思っていますので、シーズンオフに練習しましょう。

滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番  


Posted by しげちゅう at 18:53Comments(0)エギング関連

2018年08月30日

潮の流れを読む

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

潮の流れを読むってメバリングやアジングでも大切ですが、もちろんエギングでも大切です。

ほんの一例ですが初心者さん向けに書いてみようと思います。

周囲に誰もいなかったと想定して、例えば右から左に潮が流れていたとします。

キャストしていく方向はどうしますか?

潮上である右に投げてしまうと、イカがかかった場合墨を吐くので、潮の流れに墨が乗って左に流れていきます。イカは仲間が吐いた墨を危険が迫っているって判断して警戒してしまうので、右に投げてしまった場合はポイントの左側のイカが散ってしまう事になります。

ということは、まずは左の潮下へ投げて、だんだん潮上である右側へキャストしていった方がイカが散らない事につながります。

またキャストする距離も、いきなりフルキャストして沖でイカを掛けると、イカが墨を吐きながら巻いてくる事になって、手前が死んでしまう事になります。近い距離のサイトから段々沖を探っていく事で、ポイントが死なずに済むようになります。

立ち位置も潮下から潮上に向かって歩きながら探っていくとアオリイカに警戒されずに釣ることが出来ます。

もし他の方がポイントに入っている場合は、潮上に入りましょう!その方が警戒していないアオリイカがいる可能性が上がるからです。

一番理想的な潮の流れは、手前から沖に流れている払い潮が一番条件が良いです。それは、エギを長く海中に留める事が出きるからです。しゃくってエギを跳ね上げても、潮の流れで手前に寄りにくいからです。

一番良くないのが沖から手前に潮が流れてくる当て潮です。エギがどんどん手前に寄ってくるし、テンションがどんどん抜けてくるので、フォールの姿勢を崩しやすいからです。

キャスト方向や距離はケースバイケースで、ポイントによっても沖から攻める事もありますし、一概に言えませんが、こういう狙い方もあるよーって覚えておくと引き出しが増えますよ!


滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番!
  


Posted by しげちゅう at 18:24Comments(0)エギング関連

2018年08月29日

ライフジャケット

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

水の事故が相次いでいるのと、これから秋のエギングシーズンで釣り人が多くなるので、ライフジャケットについて書いてみようと思います。

釣り人のライフジャケットの着用率はご存知ですか?なんと8%しかライフジャケットを着ていないそうです。

ライフジャケットは命を守る為に大切な装備です。海で釣りをする方や、川で釣りをする方は絶対にライフジャケットを着ましょう。

転落してライフジャケットを着ていなかった場合の生存率はたったの4割。一方ライフジャケットを着ていた場合の生存率は9割。

これだけ違います。

安いライフジャケットだと5000円位で買えます。たった5000円をケチったおかげで、命を落としたら、目も当てられないです。

特にお子さんには必ず着させてあげてください。釣りではなくても川で遊ぶ場合も同様です。流されても生きている確率が上がります。

うちの子は大丈夫だから...

その慢心が命を落とす事につながります。

いくつかライフジャケットを載せておきます。安いのでも着けないよりはマシです。色々な通販サイトを見れば安いのもあります。

プロックス(PROX) フローティングゲームベスト


Takashina(高階救命器具) 国土交通省承認 首掛け式ライフジャケット 桜マーク タイプA


Takashina(高階救命器具) 国土交通省承認 腰巻式ライフジャケット 桜マーク タイプA


プロックス(PROX) フローティングゲームベスト(サポーター付) 大人用




ウォーターロックス WRLV-3132 ライフベスト Kid’s POP


Takashina(高階救命器具) BSJ-210C 小児用 ライフジャケット



船などて釣りをする方は桜マーク入りのライフジャケットを装着しないと違反になりますので、買うときは桜マークがついているか確認しましょう。

悲しい事故がなくなりますように

滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番  


Posted by しげちゅう at 12:28Comments(0)装備品関連

2018年08月28日

エギングスナップ

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)





意外と大切なのがエギのスナップの大きさ。
大は小を兼ねないんですよね。
やはりエギの号数によってサイズを変えていかないとエギのフォールや動きが変わってきてしまいます。

おすすめのスナップを書いておきます。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 エギングスナップ


今自分が使ってるスナップになります。スナップキーパー付きで袋の中でバラバラにならずに使いやすいですし、スナップ先端のラウンド形状が生きているのか、アクションを入れても綺麗にエギが動いてくれます。
サイズは4種類で
SSは~2.2号まで・Sは~ 3号まで・Mは~3.5号まで・Lは~4.5号までのエギの大きさに対応しています。


こちらは通常の3倍入っているお徳用です。自分も予備でこちらを買いました!

ダイワ(Daiwa) EG-SNAP


こちらはDAIWAのスナップになります。私の友人が使ってますが、使いやすくて良いとの事。スナップの先端が細くなっているボトムスリム形状でエギにアクションをしっかり伝達してくれるそうです。SサイズとMサイズがあります。2.5号や3号ならSサイズを使って3.5号~4号ならMサイズを使えば大丈夫だと思います。

ダイワ(Daiwa) EG-SNAP 徳用


こちらはお徳用です。

ダイワ(Daiwa) イージースナップ ブラック


こちらはスナップの色がブラックのステルスカラーでSサイズとMサイズの2種類あります。

ダイワ(Daiwa) イージースナップ ブラック徳用


こちらはステルスカラーのお徳用です

今日はエギング用スナップをご紹介しました!

滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番  


Posted by しげちゅう at 18:30Comments(0)エギング関連

2018年08月28日

ちょっとした事で結果は変わる

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

今日はエギングでちょっとした事で、結果が変わる事を書いてみます。

⚪️エギを濡らす
エギを交換後のファーストキャスト時にそのまま投げてませんか?濡らすことで水分を含み少しだけ重たくなりますし、エギの羽の部分が濡れてボディーにくっついたりするので、空気抵抗が減り結果的に飛距離がのびます。キャストする前にぽちゃんと濡らしましょう!

⚪️エギのゴミを完全に取る
エギのカンナに海草やゴミが刺さってませんか?ほんの小さな海草のかけらやゴミが刺さっているだけで、エギの姿勢が崩れて結果イカが乗らなくなります。ごくまれにゴミが付いていても乗りますが、ゴミ=乗らないって考えましょう。ブラシなどで完全に落としましょう。

⚪️エギの墨を落とす
アオリイカが釣れてそのまま投げてませんか?墨がエギに付いていると、やっぱり乗りが悪くなります。墨は仲間に危険を知らせたり、敵から逃げるために吐く防衛装置なので、墨の匂いがついていると、イカも逃げます。ブラシなどで擦って落としましょう。

⚪️ラインは傷んでませんか?
根の荒い場所でエギングをしていると、根にラインが擦れて傷んでいることがあります。必ず数投に1回と根を擦った時はその都度ラインが傷んでないか確認しましょう。もし傷んでいたら、リーダーを切って結び直すか、リーダーを組み替えましょう。

⚪️スナップは閉まってますか?
しゃくっている間にスナップが開いてしまう事がたまにあります。特に根掛かりした時はスナップが開いたり破断している時があるので、こまめに点検しましょう。

ちょっとした事ですが釣果に差が出たりエギの無駄なロストを無くしたりできるので、実践すると良いと思います。


滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番  


Posted by しげちゅう at 15:15Comments(0)エギング関連

2018年08月27日

エギングタックル(入門者セレクト)SHIMANO編

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

入門者用にタックルをセレクトしていますが、今回はSHIMANO編です!

DAIWA編と同じく安くて軽さも重視し、長く使えるようにセレクトしてみました!

シマノ(SHIMANO) 18 セフィアBB C3000SDH


自重250g

秋だけエギングやりたい人

シマノ(SHIMANO) 18 セフィア BB S86ML



春と秋両方やりたい人

シマノ(SHIMANO) 18 セフィア BB S86M



PEライン

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m



リーダー

クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギリーダーII 30m



こんな感じになりました!
合計金額は 29847円(送料込み)

タックルの重量は
秋だけやる方343g
春と秋両方やりたい方347g

DAIWAさんの方はリールが安いのでも重さが軽いのがありますが、SHIMANOさんだと無いんですよね。でもSHIMANOさんはロッドが軽いので、大差はありません。エメラルダスVが新たに加わったので、選べるって言ったらDAIWAさんに軍配があがるかな。

同じように選んでも意外と違うので、こりゃ迷うのもしょうがないですね(汗)

耐久性や防水性もちゃんと考えて選んでますから、ちゃんと釣れますからね(*´ω`*)

さてあなたはどっちを選ぶ?

滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番  


Posted by しげちゅう at 20:17Comments(0)エギング関連

2018年08月27日

エギングタックル(入門者セレクト)DAIWA編

いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)

入門者さん向けにタックルを組んでみました!
今回は重さも重視してなるべく軽く、そして安くて防水性能もあって長く使える商品で選んでみました

ダイワ(Daiwa) 18フリームス LT2500S-DH


自重220g

秋だけエギングしたい方

ダイワ(Daiwa) エメラルダス・V 86ML・V



春と秋両方やりたい方

ダイワ(Daiwa) エメラルダス・V 86M・V



PEライン

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード0.8号150m



リーダー

クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギリーダーII 2号 30m



こんな感じにセレクトしてみました!
PEラインはエギが根掛かりしてしまっても回収率が高い0.8号で、それに合わせてリーダーを2号にしました!ロッドはエメラルダスアウトガイドもありますが、Vシリーズの方が軽いのでこちらをチョイス!

SHIMANOさんと比べてリールが安いのを選べるし、軽さを重視してるのでリールは2500番にしてます。

重量は
秋だけされる方は327g
春と秋両方やりたい方は328g


計算するとナチュラムさんだと¥30614円(配送料込み)

もっと安いのあるんじゃないのって声があると思いますが、耐久性を重視しました!確かに安いロッドもありますが、すぐ折れると評判だったりするので、それなら昔からあるメーカー品の方が良いと思ったのでこんな形にしました!

これならメンテナンスさえしっかりすれば長く使えると思うので、最初に買うなら少し高いかもですが、こちらが良いと思います。

これでバッチリ練習して上位機種にステップアップしましょう!

滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番  


Posted by しげちゅう at 19:45Comments(0)エギング関連
釣り情報はこちら!!クリックお願いします にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ