いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)
急に真冬になりました((+_+))
山では大雪、平地でも降ってる所があるみたいですね!天気を見てて釣りになりそうだったので、船で真鯛釣りに行ってきました(*´ω`*)
今回もいつもお世話になってる作十丸さんに乗船してきました!
2020年12月12日(土)
天気:雨
風:南の風のち北東の風爆風
波:0.8mのち2m
潮:澄み潮(場所によってうす濁り)
出船前に釣り座を取る為に早く到着。本当は一番後ろを取ろうか考えてたのですが、先着が居たので、いつも座ってる右の一番前を取りました。
さて出船まで何していようかな...
そういえば前回の釣りの記事を書いてなかったし、新しいロッドのインプレも書いてないから、書いちゃえ。という事で前回の記事は港で書いてました(*´ω`*)
待ってる間雨が結構降っています。
午前6時出船
山田沖60mのポイントに入りました。
仕掛けを下ろして待つと...
レオブリッツ300jのジョグレバーを触ってないのに、いきなり巻き上げを始めてしまったので、ビックリして止めると何か変...。
気のせいかなと仕掛けを回収しようとジョグレバーをMAXにすると、うんとも寸とも言いません...。
なんで?一瞬頭にクエッションマークが沢山浮かびましたが、またいきなり動き始めます。巻き取りが安定していないようで、止まったり、早くなったり遅くなったり。
レオブリッツ故障してるじゃん!
ジョグレバーが不具合をおこしているみたいです。
しばらくすれば治るかな...
そのうちジョグレバーが完全に反応しなくなりました( ノД`)…
電源はしっかり入っているし、瞬動ボタンを押すと安定して巻き上げてくるので、ジョグレバーが原因だな( ノД`)…
今年6月に買ってまだ釣行3回しか使ってなく、今回4回目だぞ。ちゃんと毎回釣りから帰って洗って、乾かして、オイルやグリスアップもちゃんと説明書や動画通りにやってたのに...
朝1発目からアクシデント発生で集中力が切れます。色々考えながら釣りをしてると、竿が海に入ります。上がってきたのは1キロの真鯛(*´ω`*)雨が強かったので写真はありません。
いつも小さな魚の時は電動で巻き上げてくるのですが、今回は使えないので手巻きで上げてきましたが、コマセを入れる時に電動が使えないのは手返しが遅くなる(´д`|||)瞬動ボタンは生きてるので、それを押して巻いてきますが速度は中速(;・ω・)手返し悪っ(笑)
真鯛をもう1匹(0.8kg)追加。反応が探検丸に出たので誘ったら食ってくれました(*´ω`*)
その後反応がありますが真鯛が食わなくなりました。
ポイントを移動して弥彦沖の60mに入りました。
ここではアジが2匹。真鯛はポツポツ船では上がってますが、自分には当たりません。
寺泊沖の60mのポイントにも入りましたが釣れたのはウマズラさん(*´ω`*)まぁ釣れないよりはいいか(*´ω`*)
午前便がそろそろ終わるかと思った時、風向きが北東に変わったと同時に爆風に!
午後便出るのかなと心配しましたが出船するみたいで、一度港に帰ってから再び弥彦沖までやってきましたが、一気に高波に!
仕掛けを下ろしますが風は相変わらず爆風。それに雨が降っており、顔に雨粒が激しく当たってきます。波はどんどん高くなり、もう何してるかわからない状態(笑)
激しい揺れの中アジが2匹釣れましたが、後はエサ取りが出ているようでエサだけが無くなります。
終了直前になんだか頭が痛くて船酔いの前兆みたいな感じに。16時30分沖上がりとなりました(セーフ!)
あと1時間乗ってたら冷凍マグロになってたかも。
歴代3本の指に入る凪ぎの悪さで大変な釣りとなってしまいました。
総括
真鯛1kg・0.8kg 合計2匹
アジ20センチ~32センチ4匹
ウマズラ1匹
潮見表
しおさいアプリより
電動リールはナチュラムさんで購入したのですが、修理に出すとなると1ヶ月近くかかってしまうし、送料や手数料がかかってしまうので、近くのJSYに出す事に。急いで帰ってそのまま入院させました。たぶん保証で治ると思いますが、たまに保証が効かない時もあると言われて、そりゃ勘弁してくれよーって思いました。たぶんジョグレバー周りの防水の不具合でicモジュールの交換になりそうですが、保証使えなかったら3万近くかかってしまうので、それだけは納得いかないので保証が使えるのを祈るばかりです。
歴代電動リールを何台も購入してきましたが壊れた事は一度もなく、初期不良をたまたま掴まされたのかなって思いますが、ダイワさん勘弁してくれよー。おかげで治ってくるまでおよそ1ヶ月(年明けの1月中旬になるかもと言われた)船での釣りに行けないので、来年の年明けの初釣りに行けない事になりそうです。今年中に何とか治ってくれないかな...( ノД`)…
予備のリールもありますが、リーオマスターに付けるとなると大きすぎてアンバランスだし、だからレオブリッツ300jを新しく購入したのですからね。古いロッドを使うのもあるけど、こちらは真鯛釣りから引退させて違う用途と船上での予備機として運用しているので、真鯛釣りに使う気がないので、とにかく早く治ってくる事を願うしかない状況です。
ダイワさん、SLPさん頼みますよ(# ゜Д゜)
使用タックル
ロッド
ダイワ(Daiwa) リーオマスター 真鯛 EX AGS M-300
リール
PEライン
YGKよつあみ ヴェラガス船 X8 4号 300mハンガーパック
テンビン
夢の天秤 TL-1000-1.5φS シュリンプカラー
ビシカゴ
クッションゴム
ヤマリア 厳選ゴムヨリトリ真鯛 1.75mm 1m
仕掛け
自作2段テーパー仕掛け10m 2本針
詳細
ハリス
サンライン(SUNLINE) アジーロ船ハリス 7号6号5号4号 100m
針
他スイベル、ウエイトシンカーB -2B、フロートパイプ
コマセ
オキアミ3kg
餌
ホワイトシュリンプ