2019年8月11日粟島沖真鯛釣り
いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´∀`)
台風でお盆中は大変でしたね。
今回は粟島沖へ釣りの予定でしたが、やはり台風の影響で風が強くて、出船前からビュビュー音を立てて吹いてました。
これ本当に船出るの?って感じでしたが、どうやら船長さんが言うには大丈夫だよーとの事。
不安を胸に出船しましたが、防波堤を出た途端、船がどっかんばったん揺れます(°Д°)
体が飛ばされそうな勢いの波なので、船も超スローに走り始めますが、船長から波が高いから粟島沖まで何時間かかるかわからないから止めましょうと...
だから大丈夫か聞いたのになんだそりゃー!
それに出船16時との事で用意したのに、船長が来たのが16時30分...さらに荷物を忘れたとの事で船長が自宅に取りに帰り、出船が17時...
ありえんわ。
港へ帰るとアジ釣りなら出きるからどうするとの事。仕掛けを持ってきてないから待ってるから買いにいっておいでと言われて、みんなの意見を聞いてアジ釣りに変更になりました。
他のお客さんは怒って帰ってしまった人も居ましたが、気持ちすごくわかるよなー。
遅刻&無理して出船してお帰りならあり得ない事で、自分も頭に来てしまいました。
そんなこんなで18時30分に出船。漁場は目の前らしいですが、高波で超スローに走るので1時間かかって到着。
どうせアジ釣っても仕方ないような気がしたので、真鯛の仕掛けを出して真鯛を狙いますが、2投目にアジをゲットした所で問題発生。
気持ち悪い(´;ω;`)
久々に船酔いしてしまいました。
シーアンカーを入れたり、アンカーを入れると通常ならスパンカーを立てて風に対して船を立てるようにするんですが、この船はスパンカーを立てません(前回も立てなくて船酔いしたんだよなー)。
それなので波を横からもろにくらって、すごい勢いで左右に揺れます(釣り座からは前後に)。
ロッドは跳ね上がるし、釣りになりません。
そんな中で揺れに耐えれなくなり気持ち悪くなってしまった次第です。
スパンカー立てれば船も安定するのに、立てないなんてやる気がないのでしょうか。
結局3時間ほど寝て波が落ちて凪ぎてきたら船酔いが治って、良し釣ろうかと思って2投したら、船長が帰りまーすって(°Д°)
いくらなんでも釣る時間短すぎでしょ(°Д°)
帰ってきてしっかり7000円取られましたよ(;・ω・)
いつも行っている船ではありえない事ばかりで、もう二度とこの船には乗らないって思いました。
お盆休みで書入れ時だったので、無理して稼ぎたかったのはわかりますが、遅刻して荷物忘れて、天候も見抜けないような船には乗りたくない。せめて出船するなら、お客さんの立場になって、なるべく快適な釣りができるように心がけるのが釣り船だと思うんですよね。
いつも行っている船なら釣りにならないような時は、ちゃんと中止って言ってくれるし、途中で帰ってきたら割引したりしてくれるし、本当にお客さんを思って釣り船を経営しているので、やはり船長の気持ち次第でこんなにも変わるんだなと改めて思いました。
他の地域では、一度出船したら仕掛けを落とさなくて中止になってもお金は全額かかるそうですが、お客からしてみたらたまったもんじゃないなって思います。
お客様重視か商売重視か。
今回は近年にないくらい不満の残る釣りになりました。
釣果
アジ20センチ1匹(´;ω;`)
来年は船を変えて粟島沖に挑戦します。
使用タックル
竿:DAIWAリーオマスター真鯛330M
リール:DAIWAレオブリッツ500MX
ライン:ユニチカPE6号300M
仕掛け:2段テーパー6M 針11号自作+クッションゴム1M
ビシカゴ:DAIWA MDビシ100号
コマセ:オキアミ3kg
餌:オキアミ
関連記事