船酔いの恐怖
いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´∇`*)
今日は怖い話を((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ってのは冗談で、船酔いについて書いてみようと思います。
船に弱い方だと船酔いしてしまって、楽しい釣りが地獄の釣りに変化してしまいますよね。
私も昔は船酔いに悩まされました(;・ω・)
船酔いにも軽症と重症があるのをみなさんご存じですか?
軽症だと、吐けば楽になるし、横になって遠くを見ていたり、寝てしまうと良くなるパターンが当てはまります。
重症だと、吐いても吐いても気持ち悪さが止まらないし、横になってようが寝てようが吐き気が一切止まりません。もう吐きまくりで、最後には血でも吐くんじゃないかと思う位苦しいです。それに船から上がってもまだ吐きまくります。
軽症だろうが重症だろうが、船は時間まで帰ってくれません(´・ω・`)
そうならない為に予防できる事はしておいた方が良いと思います。
予防として、
・前日はしっかり睡眠は取る事。
・脂っこい食べ物は厳禁。消化の良いものを。
・船に乗る前に必ず酔い止めを飲むこと(前日の寝る前に1回分飲んで寝て、起きて用意する前にもう1回飲んでおくと更に効果的らしいです。)
・船に乗っている間は炭酸やコーヒーなどを飲まずに水だけにする
・衣服はゆったりした物を着る
・酔うと思うと余計に酔うので、酔わないと暗示をかける。
・酔ったらどうしようと考えても、どうにもなりませんから、酔ったら吐けばいいやと開き直るのも手
・前日と乗船中はアルコールは厳禁
・釣り座は船の真ん中が一番揺れないので、そこに陣取る
・近くを見ないで目先はなるべく水平線で、遠くを見る
大体これくらい対策しておくと、船酔いしにくいかなと思います。
もしそれでも船酔いしたら、
・無理しないで吐く。我慢すると余計に気持ち悪くなります。
・吐きまくると胃が空っぽになって、次に吐く時苦しいので、水を飲めるだけゆっくり飲んでおくと次に吐く時楽です。
・治らない場合は袋を持ってキャビンで寝ましょう。
次に酔い止めですが、よく効くのはアネロンって聞きますが、個人差があるので、1回酔ったら違う酔い止めを試すのが一番良いかもしれません。
自分はセイブと言う酔い止めが一番効くって思います。次はトラベルミンかな。こちらも効きますがセイブよりは効かない感じがします。
ちなみに船酔いは慣れで克服できる事もあります。船で酔ってもちゃんと対策をして乗り続けると自分みたいに酔いにくくなります。これがもしかしたら究極の対策かもしれません。
実際自分も酔いにくくはなりましたが、体調によって、酔うときもたまにあります。舳先に乗ってる分にはほとんど時化でも酔わないんですが、後ろに乗ると確率が50%まで落ちて時化なら危険ですね(笑)
酔い方ですが、ほとんど軽症で済みますが、時たま重症になる事があるので、おそらく体調なんだと思います。
特に天候が安定しないと時化やすいので、そういう時期は避けた方が良いかもしれません。ちなみに、冬場の日本海は凪の日はほとんどなく、夏場なら凪がほとんどです。地域によって違いがあるので、なるべく天気予報を見て静かな日(陸から吹く風の日なら凪になりやすい)を選ぶ方が良いと思います。
さぁみなさんも大海原で釣りをしてみませんか?
ショアからでは味わえない魚が待っていますよ(*´∀`)
関連記事