エギのカラーは難しい
いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)
エギの色ですが、各社色々出ているので、どれが良いか迷いませんか?
自分は意外と悩むんですよね
よく言われてるのが潮が濁っている時はアピールが強いカラーで、潮が澄んでる時はナチュラルカラーが良いとか、下地のテープの色を光量にあわせて変えていくとか。
確かにテープの色を変えていくのは自分もエギングをしていて当てはまるなって思ってます。
自分が感じたカラーをいくつか上げてみますね!
⚪️日中の晴れの日は金テープが良い感じがする
⚪️月が出ていて明るい時(満月とか)は、黒のエギやダークカラーのエギが効く感じがする
⚪️ケイムラはやっぱりまず目時に強い(曇天や雨の日も強いかな)
⚪️秋のアオリイカの型の良い奴は、ダークカラーが好きな感じがする(ダークカラーを使うとなぜか大きいのがかかる)
他にも感じてるのは沢山ありますが、代表的なのを上げてみました。
日中の光量の変化の中にも、太陽の位置はもちろん、雲の厚さや色、また雨や霧でも変わってきますし、水の中も濁り方で光量が変わってきますし、夜でも月の位置や明るさ、雲の状況や潮の色、また街灯のある無しで変わってきます。
様々な要因の中で、当たりを引き出すにはある程度のカラーはやっぱり用意した方が、引き出しが増えるので、攻めやすい分、悩みも出てきます。
いち早く当たりエギを探し出す事と、アオリイカに飽きさせないカラーローテーションやしゃくり方をしていくのが秋のエギングで釣果を伸ばす秘訣なんですが、やっぱり経験が必要だなって思います。
やっぱりエギングは奥が深いですね。
特に初心者さんは、どれが当たりなのかわからないと思うので、そんな時は周りの釣れている人のカラーを見たりすると参考になります。
また逆に周りが使わないようなカラーを使うと爆る事もあるので、それを試すのも良いかもですね!
あとこんな便利なサイトもありました!
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/yamashita/egi_color/index.html
ここの右下のカラー選択を押すと、状況の質問に答えるだけでおすすめカラーのエギを探し出してくれます!
便利ですし、参考にしてみてはいかがですか?
滑らない靴とライフジャケットを着て安心安全な釣りを楽しみましょう!もしもの時は118番
関連記事