いつも沢山の閲覧ありがとうございます(*´ω`*)
もうすぐエギングシーズンがホーム界隈でも始まります。海ではスクスクとアオリイカが成長中!
最近小さなエギが沢山発売され、秋の新子シーズン開幕前の小さいうちからアオリイカを沢山釣ってしまって乱獲されるケースが後を立ちません。
10センチ以下のアオリイカを釣っても食べる所が少ないですし、小さいうちに沢山取ってしまうと、個体数が少なくなってしまって、後半釣れにくくなってしまいます。
ここからはお願いですが、出来れば10センチ以下は釣らずに温かく見守ってあげませんか?地域によりますが、例年だとホーム界隈は9月には10センチを普通に超えてきます(今年はどうなるかな)。小さなエギ(2号以下)も買わなくても済みます!
もし10センチ以下を釣ってしまった時は優しくリリースしてあげてくださいね。
※地域によっては禁漁を設けていたり、リリースの基準を設けている場所もありますので、必ず守りましょう。そうする事で資源保護にもなりますし、みんながエギングシーズンを長く楽しめます。
さて秋のエギングの時に自分は今まで20Lのクーラーボックスを使っていましたが、秋のエギングに関してはオーバースペックで、満タンに釣れるなんて無いし、テトラや磯を渡るのに持ち運ぶのに結構大変でした(;・ω・)特にテトラの時はたまにフラフラして落ちそうになったり( ノД`)…
これが春のエギングならイカもデカイですからサイズ的にも調度良いのですが、秋のエギングでは小さい方が機動力も上がるので、今年新調しました。
今日ナチュラムさんから送られてきました。
クールラインアルファ GU1000X LSです!
開封の義
小さくて軽量コンパクト!
ロッドホルダー2個と小物ホルダー、ベルトが付属で付いてきます。
とりあえず組み立ててみるとこんな感じ
デザインもカッコよくて良い感じ!
ちなみにエアーポンプを設置出来るように空気穴も開いているので、活き餌を使う釣りにも使えますし、アジやメバルを活かしておくこともできます。
ウレタンなので保冷力は発泡スチロールのクーラーより全然あります(20Lで経験済)
また500mlのペットボトルも立てて6本入ります(全部入れるとイカ入りませんから、3本程度かな(笑))
滑り止めのふんばるマンは付いていないので、テトラや船で使う人はふんばるマンを別で購入して取り付けるのをオススメします(自分は取り付けました)
これで機動性が上がるので、ランガンするのにも楽になるし、険しい磯を歩く時も大分楽になります(*´ω`*)
秋のエギングに関してですが、自分はおそらく8月30日からスタートする予定です。もちろん2号以下のエギは使わずに2.5号エギからスタートさせます。もしかしたら夏イカもいる可能性もあるので、3号以上も最初から投げてみるつもりです。開幕したら沢山釣るぞー(*´ω`*)
ダイワ(Daiwa) クールライン アルファ GU1000X LS
※リンクの不具合でCPふんばるマンLの方に飛んでしまいます。10Lの場合はLではないCPふんばるマンを買ってください。その際は検索しなおして頂けると有難いです。