いつも沢山の閲覧ありがとうございます!
イベントの関係で今日から1ヵ月バシバシ更新しますので、よろしくお願い致します。
3連休でどこも混んでいましたが、自分は日曜朝仕事だったので、その代休を1日づらして18日までエギングしてきました(*´ω`*)
3回に分けて書きます。
2018年9月16日
天気:くもりのち雨
波:0.2m
風西:西の風~北西の風5m
潮:澄潮
水温:測り忘れ
しおさいアプリより
今回はホームは後回しにしてポイントKZに入りました。14時に釣りを開始しました。
今日はエギ3号から開始です。
シャロー帯を見てみると新子が泳いでます(°Д°)
これは期待できると遊び程度にシャロー帯でサイトフィッシングをしてみますが、反応はあるけど抱いてきません。20分位遊んでいざ本命の立ち位置へ。風が少し強めに吹いたりしていたので、ラインをコントロールしてまっすぐになるように注意して投げますが反応無し。
立ち位置を少し変えながらランガンしてみましたが、やはり反応なし。ちょうど手前の根の前に水道になってる部分があるので、一応チェックしてみると、出てきました新子(*´ω`*)
それも小さい(笑)エギに反応してきますが、さすがに小さすぎるので、やめました(笑)
そんなこんだで夕まず目。
元の立ち位置に戻るとやっとバイトがありました(*´ω`*)ボトムからの4回しゃくってフォールからの、ショートピッチジャークの強め、テンションフォールで、もわっと違和感。フッキングも決まって上がってきたのは
10センチ!
やっぱり夕まず目はパタパタQラトルのマズメマスターが強いですね!
しかし後は続かず、立ち位置を変えてみると来ました!
9センチ(°Д°)サイズダウンです。
周囲に何人かエギングされていた方がいらっしゃったので、様子を見てみると、みんなサイズが小さい(´・ω・`)一番大きそうで15センチ位で、一人の方は2杯、もう一人は7杯ほどあげてましたが、先ほどロリイカが湧いてでた場所で、そこを重点的に打たれていたので、やはり小さく5センチ位のも入れての数なので、沖の回遊がないのかなって思いました。
そんな感じでやってると、雨が降りだしてきました。それも結構強い雨になってきました。
風も予報では上がってくるとの事で、海上保安庁の灯台の風をみながら釣りを続けます。
先行者さんが帰ったので、先ほどのロリイカの場所に試しに入ってみました。沖の方はボトムから跳ね上げても反応がなかったので、やる気のある奴を探ろうと、着水から5カウントでしゃくって、ショートピッチでテンポ良く水面直下を探るように意識して表層を攻めてみると、手前のブレイク際から出てきたようで、かかりました。
ちなみに雨が強くて写真は取りませんでしたが、10センチでした。
灯台の風が10Mになったので、吹いてくると予想して、ここで車に戻って仮眠を取りました。
つづく
※仕様タックル、総括などは最終日のブログに書きます。